Hiroの雑記帳

日常興味を引いたことを気ままに書き込みます。

大学の数

2020年01月27日 | 一般

朝日新聞EduA 1月26日号の「受験人口と大学定員数」を見ると、2020年の受験人員/入学定員は1.01倍とあり、大学の数が多すぎるのではと思った。

ところが、今日1月27日の朝日新聞には、それを受けるように「大学の数が多すぎるという声が上がる中」大学自身はどう考えるのか学長に尋ねた結果として、2/3が「私立大が多すぎる」と答えたとある。

にもかかわらず、定員が3,000人以上の大規模大は24%、大都市圏の大学は22%が増員を検討していると答えたとある。

政府は東京23区の大学の定員増を抑制しているが、今後どうなるのであろうか?


タモリのパートナー

2020年01月27日 | 一般

フェイスブックに下記の書き込みがあった。

『今日のNHKのブラタモリは浜松へ。東京藝術大学の大学院音楽科を卒業した林田アナが浜松の駅ピアノを弾きました。当然ですが、即興演奏を含め、あまりに上手だったので驚きました。ブラタモリは、桑子アナ、近江アナとNHKの女子アナ出世登竜門ですが、林田アナには昨年のNHK -FMのバイロイト音楽祭のアナウンサーをしていたように、時には適材適所で音楽番組も担当してほしいと思います。』

そこで桑子アナの最終学歴を調べてみたら、東京外国語大学ロシア・東欧課程(チェコ語専攻)でした。
NHK
女子アナは多士済々ですね。

 

 


デイサービス

2020年01月23日 | 一般

一寸古くなったが1月11日NHK SP「認知症の第一人者が認知症になった」を見た。

それを見て感じたこと。

 

実は長谷川さんはおよそ40年前、認知症のデイサービスを提唱し実践した一人です。家族の負担を減らし認知症の人の精神機能を活発化させる。利用者が一緒に楽しめる場所の重要性を訴え続けてきました。
利用者全員で行うゲームに参加することになった長谷川さん。しかし、この日笑顔はありませんでした。
「医者のときはデイサービスに行ったらどうですか。そういうことしか言えなかったよね。少なくとも介護している家族の負担を軽くするためにも非常にいいだろう。素朴な考えしか持っていなかったよ。何がしたいですか?何がしたくないですか?そこから出発してもらいたい。ひとりぼっちなんだ俺、あそこに行っても」
かつて自ら提唱したデイサービス。そこで感じた孤独。

 

私も妻のデイサービスを見学に行ったとき、ゲームに参加出来ずポツネンと座っていた妻の後姿を思い出す。

私は妻を風呂に入れて欲しいので送りだすのだが、毎回「行きたくない」を繰り返す妻を送りだすのは辛い。

 


利根川東遷

2020年01月08日 | 一般

関東の水害を調べていると「利根川の東遷」という言葉が出てくるが、徳川家康が江戸湾に流れる利根川を銚子を河口とする流れに変えようとしたというのに驚いた。

当初から明確に意識して行われたわけではなかったようだが、事業は近代改修にまで引き継がれ昭和初頭に竣工した。

内容が膨大なので参考として2冊の本を挙げておく。