Hiroの雑記帳

日常興味を引いたことを気ままに書き込みます。

寿命のV 字転換

2017年11月28日 | 一般

もう一つ、竹村公太郎の【日本史の謎は「地形」で解ける】の記事のご紹介。

「その国の国民の寿命は乳児死亡率に依存している」は良く知られている。

図1は乳児死亡率と平均寿命の曲線である。ここで乳児の死亡率と平均寿命は見事に反対の相関になっている。叉図2は乳児の死亡数だが大正10年に劇的に減少に転じている。

日本では明治20年に横浜市の水道給水を初めてとして次々に水道が開始されているが、実は殺菌されないままに配水されていた。

水道の塩素減菌には液体塩素が必要だが、軍から毒ガス製造を依頼されていた会社がシベリア出兵が終了したため液体塩素の使い道がなくなり、これが水道水の殺菌に転用されることになったという。

この大正10年を境に日本は世界でも稀な長寿社会にスタートを切った。


日本が欧米列国の植民地にならなかった理由

2017年11月27日 | 一般

竹村公太郎の【日本史の謎は「地形」で解ける】はなかなか面白かった。

その一つ、これは地形とは関係ないが、日本が欧米列国の植民地にならなかった理由として、災害をあげている。

1854年日米和親条約の締結後、欧米人が日本に住み始めたが、1854年7月にM7.2 の伊賀地震、同年12月にM8.4の東海地震(この地震でロシア軍艦ディアナ号が沈没)、1855年11月M5.9の江戸地震、その後9年間に3000回の余震が発生。

更に1859年には利根川と隅田川が決壊して江戸市中が大水害に見舞われた。

これで欧米人の欲望は完全に萎えてしまったというもの。

日本列島の災害には今でも悩まされているが、これが植民地にならなかった理由とは笑ってしまった。

追記:

考えてみると元寇で吹いたという神風も台風でしょうから、この時も自然災害が日本を救ったことになりますね。

 


年賀はがき

2017年11月06日 | 一般

2006年と2018年の「年賀はがき」を比べてみたら、2006年はハスキーであるのに対し、2018年はトイプードルです。人気犬種の違いが判ります。

叉、猫好きのために「お年玉」部分のデザインに猫が描かれています。


靖国神社

2017年11月01日 | 一般

10月31日龍中28期の仲間と共に靖国神社に昇殿参拝した。

あと、遊就館を見学。

展示は前回見学した時とは大幅に変わっていたが、同じ会社の先輩藤瀬氏の航空戦艦「伊勢」の油絵はそのまま残っていた。


亀岡八幡宮

2017年11月01日 | 旅行

10月30日龍中28期会に出席した。

この会は終戦時京城(今のソウル)の龍山中学2年に在学していた仲間の集まりだが、昨年解散に決まりながら今回有志だけ集まったもの。

場所は市ヶ谷のホテルだが近くに市谷亀岡八幡宮があったので参詣した。

当神社は太田道灌が1479年、江戸城築城の際に西方の守護神として鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を祀ったのが始まりである。「鶴岡」に対して亀岡八幡宮と称した。