Hiroの雑記帳

日常興味を引いたことを気ままに書き込みます。

薩長政府

2019年05月29日 | 一般

5月25日の池上彰「データでわかる日本」で医者が西に多いのは明治が薩長政府だったから西に医学部が多く、そのため今でも医者の数が多いとの解説であった。

そう言われてみると旧制高校も第一高等学校(東京)、第二高等学校 (仙台)、第三高等学校 (京都)、第四高等学校(金沢)、第五高等学校(熊本)、第六高等学校(岡山)、第七高等学校造士館 (鹿児島)、第八高等学校 (名古屋) と西に多い。

旧制高校と言われても知らない人が多いと思うが、自分にとってはこれほど懐かしい言葉は無い。

 

 


サラリーマン川柳

2019年05月28日 | 一般

第32回の「第一生命サラリーマン川柳」ベスト10が発表された。 

(1)五時過ぎた カモンベイビー USA(うさ)ばらし
(2)いい数字 出るまで測る 血圧計
(3)メルカリで 妻が売るのは 俺の物
(4)ノー残業 趣味なし金なし 居場所なし
(5)「やせなさい」 腹にしみいる 医者の声
(6)やっと縁 切れた上司が 再雇用
(7)手紙書き 漢字忘れて スマホ打ち
(8)下腹が 気づかぬ内に ひょっこりはん
(9)U・S・A 流行りにのれない まあいっさ
(10)叱っても 褒めても返事は 「ヤバイッス!」」 

年代別の投票結果も公表されたが、20~30代はメルカリの句が1位だが、40~50代の1位は〈4〉の「ノー残業 趣味なし金なし 居場所なし」で、中年層の悲哀が伝わって共感を呼んだようだ。 60代以上の1位は(2)の「いい数字 出るまで測る 血圧計」。高年齢層の健康への関心の高さがうかがえる。

自分でも心当たりがあるのが(2)と(7)だ。


千墨会展

2019年05月21日 | 絵画

今日5月21日から26日まで神奈川県民ホール全展示室を使って千墨会「墨の祭典」と藤崎千雲個展が開催されています。

私はある事情で退会することになりましたが、振り返って見ると入会してからⅠ6年、入会が小学校に入学なら大学を卒業する年月を学ばせて頂いたわけですが、第二の人生の16年は同じところを行きつ戻りつしていた感じです。

今は絵を描く楽しみを教えて頂いた藤崎先生にただ感謝です。

 

 

 

 


90歳を生きること

2019年05月15日 | 一般

童門冬二はこの本の序文で、孔子は『60にして耳順ひ、70にして矩をこえず』と言ったが、74歳で死んだので80歳以後の生き方を提起していない。と書いている。

では童門自身はどう考えているのか読んでみたが、万人に当てはまる生き方は無さそうだ。

一つ気に入ったのは「井戸水のように生きる」ということ。

どんなことにも熱くなったり冷たくなったりせず体温を変えずに生きていきたいと思う。