goo blog サービス終了のお知らせ 

トーキョー改め雪国独り言ライフ

地元・伊豆白浜を離れ、東京で12年間を過ごし、雪国・新潟に引っ越したナオミのひとりごとです。

吉祥寺グルメぐり 「源 宗近」

2006-02-12 | 吉祥寺グルメぐり
吉祥寺特集… 弱いんだなぁ~(笑)
Caz、買っちゃって 今日は久々の 吉祥寺めぐりの日に決定~♪
これが結構楽しみ(笑)

今日まずおなかをすかせて 向かったのは
三越裏にある、新しいラーメン屋さん。
「源 宗近」(みなもとのむねちか)。
武蔵野市吉祥寺本町1-30-16
ひさびさの三越裏~。変わったなー…(^^;)

ここのラーメン屋さんは、カウンター8席なので空いてたら入ろう~と思ってたんです。
あいてました♪
食券を買って、奥の席に。
できるまで5分とかからなかったかなー。
麺は少なめにしてもらいました。この後まだ食べる予定だったから(笑)
私が注文したのは「伊勢底引き溜り醤油ラーメン」750円。

ここは、常連さんは塩があるようですが、基本醤油!!(笑)だけ!
そして、お肉はチャーシューじゃなくって焼き豚ー( *゜v゜)
初めての感じ~(笑)

見た目濃いんですけど、味はそれほどでもなくて(しかしあっさりでもない)
スープまで平らげました。うっかり(笑)

化学調味料は使っていないようですよ。こだわりだねー(笑)
食べてても私はそんなのわからないんだけど…(^^;)
ラーメン以外のメニューも、こだわってるようです。
なんだか忘れちゃったけど(超テキトーw)

おいしかったですよ♪
でも、私のいままで食べたラーメンランキング一位は
やっぱり「ちゃぶ屋」(護国寺)だなー!!
まだまだ 私の一位はぬけないなー!!

また食べに行きたいけど、なかなか護国寺って行かないのよね(笑)
でも本当においしいの!!
TVで観たけど、「表参道ヒルズ」にちゃぶ屋の店主がプロデュースしたお店があるって…
い…いきたい!!(笑)

はーおなかいっぱい。
パルコに行って、かわいい弟のために誕生日プレゼントを買って
(私がほしいくらいの一品!w)
おなかをちょっと落ち着かせて、ついでにまた吉ぱん(笑)

今日は、前回も買った「栗とココナツのスコーン」と
「アプリコットとチョコのぱん」を購入~☆

アプリコットのほうは、ちょっとお酒が聞いてたかなー(笑)

さて お次は大好きな豆腐~!!
次の記事へ 続く!

吉祥寺グルメぐり 「吉ぱん」第3弾

2005-09-26 | 吉祥寺グルメぐり
日曜日、久しぶりの吉ぱん。
何だかんだ言って、結構吉ぱんに行ってる気がします。
台風接近中で、風が強かったけど
いつもの所にいました。
台風の影響か、まだぱんも沢山、並んでる人も少ない♪

今回買ったパンで、新しいものは
「もろこしぱん」

もろこしが、香ばしいです。焼いてある!!
そして、生地にはおそらく黒胡椒が混ざってます。
ちょっとピリッとする感じで、美味しい!

「栗とココナツのスコーン」

栗が大好きな私は、これは絶対買わないと!と思いました。
そして食べたら・・・甘さが、丁度いい♪
一口食べて、ゆっくりなくなるまで食べるのがGOOD
ほのかな栗と、ココナツのやさしい甘さがたまらんです~~~

「フルーツ(洋梨)とカスタードのぱん」

洋梨がそんなに甘くないから、カスタードが甘くてもバランスが取れてます。
その・・・カスタードが、美味しくって!
想像してたより、好きな味でした!
これはヒットだわーー!また食べたいわーーーと思っちゃいました!

移動のパン屋さんだから、いるんだって思うと
「じゃあ今日買わないと!」って思っちゃうんですよねー。
本当「限定」に弱い!(食については特に
でもいいの!!だって美味しいから!!

吉祥寺グルメぐり 「こまぐらカフェ」のカレー

2005-09-23 | 吉祥寺グルメぐり
さてさて。お金がない私の、久々のお勧めカフェ報告です。
え?まってない?も~う。いけずだね~

この間の、結婚パーティーの昼間に
年下の友達と行ってきました。
最初は違うところに行くつもりだったんだけど、お休みで・・・。
カレーが食べたい!っていうリクエストだったので、
いくつかの候補のなかから、こまぐらカフェを選びました。

前に、スイーツを食べによったことがあって、
雰囲気がとても好きだったので。
夜は居酒屋になるんです。営業時間は11時から24時ということで
行った事がないんですけど、いつか行ってみたいな~とは思ってます。

東急の隣、大正通りを入ってすぐ。牛丼やの3Fです。
階段がきついけど(貧血&歳)
この日は快晴だったので、窓から入ってくる光も最高!
窓際のカウンター席に座りました。(一番落ち着く気がします)

カレーは、すべてキーマカレーがベースになってます。
その中から、私が選択したのは「ナスのカレー」に
チーズトッピング(プラス50円)
それにランチセット(プラス200円かな?)のサラダ。
(ヨーグルトと選べます)

飲み物は、ラッシーにしました。

ラッシーって、初めて聞いたんだけど、どうやら
チャイとならぶ、カレーにあう飲み物のようです。
ヨーグルトに・・・蜂蜜とかレモンが入ってるって言ってたような…

カレーのお友達、福神漬けもピクルスと共に登場!

私、昔福神漬けは「からそう!」って思って、食べず嫌いでした。
色がね、赤いんだもん!今では大好きです。
ただ、ピクルスは苦手で一緒に行った子がスキだったらしいので
全部あげました。
カレーは、こんな感じ。

辛いのが苦手な私にも全然大丈夫!(というか、お子さんでも大丈夫!)な
マイルドな辛さ。キーマカレーのうまみが最高です。
チーズも入れてもらったので、伸びる伸びる!!w

お腹いっぱいになりました。
デザートのミルクプリンも食べたかったけど
そこまではお腹には入りそうもなかったのでやめました。

カウンターに座ると、天気のいい日は
東急のスタバで暇をつぶす人や買い物してる人が見えるし
オサレ~なカウンターだし
オサレ~で可愛い店員さんだし、のんびりできていいですよ!

吉祥寺グルメぐり 「吉祥寺シアターカフェ」

2005-08-01 | 吉祥寺グルメぐり
吉祥寺シアターカフェ
映画まで時間があったので行って来ました。

ランチプレートが安いと聞いていたんですが
…マジで安い(笑)
この写真に写っている「おかず三品&スープ&ご飯」で600円。
デザートや飲み物は別料金になりますが
そこまで食べない私には 嬉しい値段設定

おっしゃれ~な感じの店内。
舞台があるときはどうか知りませんが、すいてて落ち着ける感じ。
冷房はちょっと弱めだった気がします。
女性のお腹に丁度いい量なので、男性が食べるには少ないような…
料理も美味しかったので、またこようかな?お金がないときはいいかも!

私はお腹一杯でご飯をちょっと残してしまいました…ごめんなさい。
夏じゃなかったら食べてたと思うんですが
最近「全部食べると下す」という 恐ろしい症状が…。
どうなんでしょうアタシ。
今日から旅行なので、正露丸は忘れないようにしないと…
もちろん 糖衣。

では皆様、久々の家族旅行に、行って参ります。
携帯から旅の様子はアップします♪

吉祥寺グルメぐり 「吉ぱん」アゲイン

2005-07-26 | 吉祥寺グルメぐり
予告どおりぱん報告はじめます(笑)

この間の日曜日(24日)、「姑獲鳥の夏」を観に行くついでに
久々に友達と吉祥寺プラプラしよう!ってことで
早めに待ち合わせしました。
日曜日は、13時から「吉ぱん」が来る日なのです!

雨って予報だったにもかかわらず、晴れたので
吉祥寺西公園へ。
すでに行列のできるパン屋さんでした。

並びながら、メニューを見て買うぱんを決めるんですが…きめ…られない(笑)
結局この日は810円分のぱんを購入してしまいました。
節約生活してたはずなのに…。

この日は、まず食べてみたかった「野菜とチーズのキッシュぱん」
そして「アボカドぱん」、「ピーナツクリームと黄な粉のもちもちぱん」(←すぐ売り切れ!)
「いちじくとヘーゼルナッツのスコーン」、「リンゴとシナモンのスコーン」、
「黒ごまチーズ」でした。

買ってすぐ食べたかったので、
隣の吉祥寺西公園で ちょっとだけ食べることにしました。
シロツメクサがたくさ~~~ん咲いてました。
そんなに晴れているわけでもなかったので いい感じ。
お母さんと子供、カップル、散歩の老人…ちらほらいていい感じ。
でもね、ハトが…ハトがよってくるんですよ
パン食べてると飛んできて、ちょっと!!(怒)って感じでした。

野菜のキッシュの写真、背景は公園です(笑)
枝豆とかベーコンとかチーズとか沢山入っていて、すごく美味しかったです☆

「アボカドぱん」は、中にアボカド(クリーム状)に玉ねぎとツナと和えたものが入ってました。 
初めての味。
ちょっと私には辛かった(笑)何が入ってたのかな。からし?


「ピーナツクリームときな粉のもちもちぱん」(画像なくてごめんなさい)
美味しいです!何か、パン生地の食感もいいし
ピーナツクリームときな粉が程よく混ざっていて、甘すぎず…丁度いい具合です。

「いちじくとヘーゼルナッツのスコーン」は
無花果のプチプチした種とヘーゼルナッツの食感が良かったです。
ごろごろ入ってました。

「リンゴとシナモンのスコーン」(画像なし)この組み合わせ、好きです。
吉祥寺ロンロンの「瓶詰め」のお店(ジャムだけじゃなくて、いろんな瓶詰め食品がある)にも
「リンゴとシナモンのジャム」があるんですよ。
それもおいしいけど、これも美味しい!

「黒ごまちーず」は、物凄い量の黒ごまが使われてるな~って、観てわかります(笑)
中にもごろごろちーずが入ってて、香ばしくて美味しかったです。


こんなに沢山、食べてしまいました。
全部を公園で食べたわけじゃないですよ?
…のどかわいちゃった。

さて、この吉ぱんですが、8月は新作つくりと夏休みの為、お休みだそうです。
次は、9月かぁ~…

吉祥寺グルメぐり 「風のすみか」のパン

2005-05-30 | 吉祥寺グルメぐり
吉祥寺ではなくて三鷹だけど、ここにカテゴリーしちゃいます(笑)

ジブリに行った帰り、近くにパン屋さんを発見!
外観がかわいらしかったので、ちょっと入ってみる事にしました。

ここは「風のすみか」という名前のパン屋さん。
ゆっくり発酵させる天然酵母のぱん、という事です。
店内はやや狭い感じですが、「コミュニティーベーカリー」の名前の通り、
温かい感じです。
私は夕方に行ったので、残っているパンは少なかったのですが、
その中で、二つ。
白パンチーズ と、ベーコンチーズ(?)を購入。

これは白パンチーズ。
ジブリで、ハイジ展観に行った後だったので、ちょっと食べたくなってしまったんです(笑)
ハイジ観たこと無いけど。

この、白パンチーズ、ものすごく面白い食感でした。
なんか、ちょっとモチモチ感のある…何ていうか…噛んでて甘味が出てくるというか…
はまりそうな食感です。
もう一度たべてみたいかも~!!

ここは、ボランティアで色んな事をしているようです。
メニューも素材にこだわっていたり、きんぴらゴボウやお焼きなんか
今回は無かったけれど、次回挑戦してみたいものも。
工場長のブログも発見!

営業時間は11:30~18:00、月曜・火曜定休ということです。
ちょっと駅からは遠いけれど、ジブリに行ったついででも、寄ってみてはいかがでしょうか??

吉祥寺グルメぐり 「ダンディゾン」

2005-05-26 | 吉祥寺グルメぐり
第3弾、私が一番好きなパンやさんの紹介です。
といっても、私はいろんなところを食べ歩いているわけではなく、
パンについての知識もなく、
あくまで 「私が今まで食べてきたなかで」第一位ってことです。

そのお店は、「ダンディゾン」
私がこのお店に出会ってから、約1年半がたちます。
偶然散歩していたら、いい匂いが…
一体、どこから?!
あたりを見渡しても、パンやさんらしい建物がない…
そう、ここのお店は地下1階にあったのです
木の下に、小さな看板が出ています。

私がここのお店を好きな理由の一つは、お店のおしゃれさ。
本当にパン屋さんなの?!と驚きました。
ガラス張りで、落ち着いた色合い・パンの飾り方・インテリア。
店内の雰囲気もすごく素敵。
(写真とってこれなかったです、ごめんなさい)
大人向け、な感じです。
置いてあるパンは、店員さんに説明してもらいながら買います。
店員さんのユニフォームも、可愛いです。

そして、肝心のぱんも、美味☆
この日購入したのは
「ラヴ・ショコラ(画像右上)」と「フリットン(画像左上)」と
「ユーゼス(下)」と、画像には映ってないけど「レリダ」。
レリダは、買ったとき焼きたてて、お店出てすぐ食べちゃいました。
焼きたての魅力に負けました。
「ラブ・ショコラ」も、チョコ(甘さ控えめ)が入っていて、ちょっと珈琲風味。
「フリットン」は、私が一番すきかもしれないぱん。シンプルですが、そこが魅力。
バターたっぷり使っていて、何も付けずに食べるのがオススメです。
「ユーゼス」は、豚ばら肉が入っているパン。食べる前にトースターで加熱して
食べるといいです。パンがパリパリして香ばしいし、豚ばら肉がおいしい!
「レリダ」は、キャラメル・アーモンドが入ったパン。甘いもの大好きなのでこれもまた好き。
他にも、おいしくておしゃれなパンが沢山!
一つ一つ解説していきたいくらいです。

ポイントカードもあるので、着々と集めてます(笑)あと4つで完成!

お店は、ちょっと見つけにくいけれど、大正通り沿いにあります。
詳しくは、HPを見てね。
それでは、これで週末のパンめぐり報告、とりあえず終了(笑)
いつもより多くパンを食べた週末でした。

吉祥寺グルメぐり 「吉ぱん」

2005-05-24 | 吉祥寺グルメぐり
ぱん第2弾。

こんなに自分がぱん好きだってこと 東京に来て気づきました。
私、実は「あげぱん」知らなかったんですよ。
にゃぜならば、給食に出なかったから。
この世で一番おいしいのは、母と作る胡桃アンパンでしたから。
それは今でもそうなんですけどね

んで、第2弾のお店は。
画像にあるとおり、移動のパン屋さん。
その名も「吉ぱん」。かーいらしー販売車&おねいさん2人です。
ここもよく吉祥寺紹介の雑誌に載ってまして。
ずっと行きたかったんです。ようやく出くわすことができました
移動販売車なので、毎日いるわけでもなし、
そして なくなったら終わり(どこでもそうだけど)。
しかも週に3度しかこないとなっちゃあ、なんだか消費者の心理としましては(?)
このヤロー買うたろうやないかい!(関西弁?)というもの。
ちゃんと時間を調べて、行ってまいりました。
日曜日は13時から販売。すでにぽつぽつと人だかりができてました。

メニューも、こだわりのもの。本当は、全部買って食べたかったけれど、
そうも行かないので、自制心を働かせて選んだパンはこちら。

左:あられ糖とジンジャーのぱん…①
右:さつま芋と南瓜のぱん…②

左:ぶたぱん…③
右:特製めろんぱん…④

どれもこれもおいしかったです

①あられ糖っていう砂糖、初めて知りました。ジンジャーがほのかに、でもしっかりきいていてとてもGOOD
②中にぎっしり詰まったさつま芋&南瓜の、甘いこと!!そして生地がクリームチーズ風味!かなり絶品です。おいしすぎ!
③ぶたまんのぱん版。ぶたまん好きなので、大満足。
④見た目は全然メロンぱんじゃないです。味も、なんだかデニッシュとクッキーの間のような・・・サクサクしてて、おいしいです

あ~キッシュも試してみればよかった~
次に遭遇できる機会はいつだろうな~…

ええと、日曜以外の日程(いつどこ)を忘れてしまったので、
雑誌を見てまた修正します、そのうち。(ごめんなさい)
場所は、吉祥寺の「中道通り」をまっすぐいったところにある
「吉祥寺西公園」(だったかな?)です。
武蔵野市役所まえでも、週に一回やってるはずです。
食べてみて損はない!…どころか、かなり感動のぱん達です。

さて、残す第3弾は、私のなかでランキング1位のあのお店。
吉祥寺好きな方ならきっと知ってるはずです。
えへへ。それはまた明日以降ということで。

吉祥寺グルメぐり 「アオキパン」

2005-05-24 | 吉祥寺グルメぐり
週末、吉祥寺の ぱん屋さんを3件まわりました。
そのうち2つは、初めていった所。
行きたいと思っていたんですが、なかなか仕事帰りには寄れないし…

一つずつ紹介していきたいと思います

最初に行ったのは「アオキパン」
ここは、「おにぎりぱん」目当てで行ってみました。
――――パンの中におにぎり。
焼きそばぱん同様、「炭水化物in炭水化物」、というぱん。
「いちご大福」をヒントにつくったって言う話ですが、え、ヒントになってるの?!(笑)
と、余計な話は置いておいて。

外観は本当に「町のパンやさん」的な雰囲気。
中もそんなに広くは無い感じで、常連さんが通うアットホームなお店、という感じ。
ここはおにぎりパンのほかにも「黒糖パン」でも有名らしいです。
他にも「野菜パン」があるようです。

私はとりあえず数ある「おにぎりパン」のうち、「鮭ごま」と「おかか」の
パンをゲット。あと、ついでにウインナ-ドーナツも

左側が「鮭ごま」のぱん、右側が「おかか」のぱん。
わ~何だかアンパンみたい~

中をわってみると…
入ってますよ~!!米が、入ってます!!

おかかのおにぎりが見事にぱんの中に。
何だか、わくわくしてしまいます。
お味は、やっぱり おにぎり&ぱん という感じですが
合わなくは無い…違和感は無いです。
面白い食感です。
他にも きりこぶ とかいっぱいあるので、
興味のある方は是非是非☆

ちなみに日曜定休です
場所は、丸井の前の「井の頭通り」を、
三鷹方面へずっと歩いて行って、左側にあります。

吉祥寺グルメぐり ハモニカ横丁「コパンダ」

2005-05-22 | 吉祥寺グルメぐり
金曜日、久々に土日休み&友達がうちへとまりに来るということで、
飲みに行くことにしました。

ずっといくいくって言ってて、行ってなかった汁べゑOBのやってる店。
正確に言うと、汁べゑのあと武蔵境の「パンダ(飯゜駄)」という店で働いて、
それからハモニカ横丁に「コパンダ」をオープンして・・・という流れ。

コパンダは、チャーリーさんという、なんともいいキャラのマスターが
(まだ若いよ)一人でやってます。
店といっても、横丁の中で、半露店。
Hanakoにも載ったんだけど、残念ながらチャーリーさん
店主のくせにぶれてる写真。なんとも残念(笑)
コパンダの目印はこのパンダの提灯。
   
この日は、すでに飲んでいるお客さんと隣同士で飲むことにしました。
こういう、知らない人と一緒に飲めちゃう雰囲気が大好きです。

店内はこんな感じ。カウンター中心、テーブル席(果たしてテーブルといえるかどうか)が、
まぁかろうじて3つほど。
  
CDやDVDがずらりと並んでます。
男の子の部屋って感じ。

そして、上の画面にある「お疲れセット」を注文。
これは「その日のおつまみ3品+好きなお酒1杯」で千円というもの。
二人でいったら6品?!と勘違いしちゃいますが、違います、3品を2人分の量です。

私は「チャーリー(茶割)」、ともだちはビールで、乾杯
メニューも面白いんですよ。ホッピー・ハッピー・マッキー・・・
いったいどんな味のドリンクなんだろう?!って。
他にも、ウメッチュ(梅酒)がおすすめ。

そして私たちの「お疲れセットの3品」はこちら。
   
「おでん盛・ポテトマカロニサラダ・ナスミートグラタン」
かなりイケました。本当にうまい!!
でも私の一番のお勧めは「手羽唐」なんと一本100円。
驚きのおいしさでこの価格。また食べたくなる1品。
ほんとうにおいしんだってば!!!

この日は、だんだんお客さんが入って、大盛況。
すっかり仲良くなった愛称ミポリンと、また会う約束しました。
飲んでたらよんで~って、番号まで交換。10歳も年上とは思えないような
かわいらしいおねえさん。
ここは、横丁の中にあって、とおり通う人が、「よぉチャーリー!」
なんつって挨拶してとおって行ったり、近くの店の人が商品持ってきてくれたり
本当、輪が広がるな~って感じのお店で。
常連じゃなくてもすぐ溶け込めちゃうのが魅力。
料理も定評があるし、朝5時までやってるし(そこまでいないけど)
私もふらっと一人でいっても友達ができて帰れる感じなので、また行こうと思います。
通りがかりの外人さんたちにも「へ~い!」とかいって話しかけちゃうし。(私が
でも、ここは横丁なので トイレは共用、公衆トイレ。
私けっこう公衆トイレ苦手なんです…。それだけ我慢できれば最高!
お友達を作りたい方にはうってつけのお店です。

横丁にお寄りの際はぜひ、顔を出してみてくださいね。

吉祥寺グルメぐり 「井の頭汁べゑ」

2005-04-27 | 吉祥寺グルメぐり
昨日は、すごい雨・雷でしたね~
でも帰りにはやんでいたので
急遽友達と飲みに行くことになりました。
友達とは井の頭公園の「ドナテロウズ」で待ち合わせ。
アイスやさんなんですよ。あまり入ったことないですけど
いい雰囲気です。

それから、どこに行こうか検討した結果、久しぶりに「井の頭 汁べゑ」へ。
ここは私の行きつけ。はまった時は週①ペースでいってました。
最近は飲みに行くこと自体少なくなっているので、かなり久しぶり。

今回は何にも連絡しないで行ったので
店長以下、私と顔なじみのある店員さんはびっくりしてました。
でも 笑顔で迎えてくれるので嬉しいです。皆元気だし。

そして昨日は、
以前この店にいて、今は八王子の「汁べゑWEST」に行ってしまった友達と
「井の頭汁べゑ 離」にいて今は下北沢の汁べゑ(ここは行った事ない)にいる友達が
偶然の飲みにきていて、久しぶりの再会。向うもびっくりしてました。
すでに飲んでいて(たぶん昼から)酔ってました
なつかしいな~。
最近は汁べゑの友達と全然一緒に遊びに行ってないので 寂しいです。

現井の頭汁べゑ店長の「うっちー」さんは、5月にやめて、高円寺に自分のお店を開く予定。
居なくなっちゃうなんて寂しいなぁ。

でも、卒業生が全国津々浦々にお店を開いているので、楽しみでもあります。
去年は仙台にオープンするという事で、
皆で仙台に旅行(ほぼ毎日飲んで、最終的に体調を崩す)に行って
かなり楽しみました。
仙台のほかにも 九州、新宿、三鷹…今は少しだけど、これから卒業していく人たちが
どんなお店を開くのか、すっごく楽しみ!


昨日一緒に行った友達には、LUSHのソープとか頂いて、HAPPY
しかも彼女は3月、ミラノの友達の所へ一人旅に行ってきてて、写真を見せてもらいました。
それがねー、すんごい綺麗なんですよ~!
写真好きな子なので、アングルとかにもこってるし、
小物がおしゃれだし、
外国の風景って、絵になるなぁ…とつくづく思いました。
日本の田舎の風景も負けてないけどね
外国(特にヨーロッパ)って、町並みを大切にするイメージがあります。
東京みたいに、汚くない。綺麗にしようって思ってるんだろうな~。
日本でも、京都をはじめ、景観・街並みを大事にしているところがあるけれど
全国的にそういう意識が広まったらいいのにな~ と思いました。

あ、昨日ド忘れしちゃってた
「カシスローズ」のレシピ、思い出した!
「カシス+ジンジャエール+赤ワイン」だ!!(←大好き)
あ~…残念。またこんどまで忘れないようにしないと。

bloglamボタン

blogram投票ボタン