オールパンを使った
おから豆乳バナナケーキのレシピ編です。
先日、作り方を教えて欲しいとのお声をいただきまして
コメント欄にも書かせていただきましたが、
もう一度自分で確かめるつもりで作ってみましたので
わかりやすく写真付きで載せておきますね。
私なりの、簡単・素人レシピですが
よろしければ
参考(←冒険
)にしてみてください。
(甘さは控えめです。)
※アサヒ軽金属オールパン使用の場合のレシピです。
普通のフライパンではできませんのでご注意ください。
(オールパンはSサイズを使用します。)
<材料>
おから 100g
豆乳 200ml
バナナ(熟したもの) 2本
ホットケーキMIX 200g
卵 1個
バニラエッセンス 少々
バター(オールパンに塗る分) 少々

バナナは本当はもうちょっと
黒い斑点がでる位 熟れた方がいいです。
豆乳は自分のお好みで選んでください。
私は、飲みやすいタイプの調整豆乳をいつも使います。
(この位のパック-200ml-が使い切りで便利です。)
おからはフライパンで炒るか、電子レンジに2分程かけ
水分をとばします。
卵は卵黄と白身に分けておきます。
バナナをちぎってボールに入れ、泡たて器等で細かくつぶします。


がしゃがしゃ混ぜているとこんな感じになります。
おから・卵黄を加えて混ぜ、
ホットケーキミックスと豆乳も、少しづつダマにならないように
混ぜやすいヘラなどに変え、なめらかになるように混ぜていきます。
バニラエッセンスをふりかけます。



オールパンに、ケーキ用の敷紙(直径18cm位)を敷いて
バター少々を塗っておきます。
(敷紙はなくても別にかまいませんが、敷いた方が奇麗にできます。)
白身をもったりするまであわ立てて
先程の生地にまぜさっくりとよく混ぜ合わせます。


オールパン(S)に流し込み、ヘラなどで平らにならし
火にかけ、ホタル火で40~45分。
(焼き加減を見ながら調節してください)

表面が乾き、竹串をさして生地がついてこなければOK。
(もったりした生地なので、私はその後10分程余熱調理しました。)
ひっくり返して網などにのせ敷紙をはがして冷まします。

出来ました。いかがなもんでしょうか・・。

卵は以前入れなかったのですが、
膨らみが悪かったので1個のみいれています。
ホットケーキミックスを使うので比較的簡単です。
薄力粉と砂糖、BPで作ってもいいですよ。
結構、もったり腹持ちのよいケーキです。
朝パン代わりにも良いかも。
もっとおやつっぽい感じにしたい場合は、
出来上がりに粉砂糖を振ったり
材料に、お砂糖やはちみつを加えたり
溶かしバターを混ぜ込む等してみてもいいかもしれません。
(↑カロリーは上がっちゃいますけどね。)
私は、バナナの甘みでこれで充分と思ってます
おまけ
この間の、りんごケーキもおいしかったので
また作ってみました。

今度はリンゴ多めにたっぷり敷き詰め・・。


できあがり。。
こちらは、スポンジ生地は一般のオーブンで焼く作り方と
基本的には同じです。
(アーモンドプードルとドライフルーツを混ぜ込みました。)
生のりんごも、こんがり香ばしく焼きあがります
おから豆乳バナナケーキのレシピ編です。
先日、作り方を教えて欲しいとのお声をいただきまして
コメント欄にも書かせていただきましたが、
もう一度自分で確かめるつもりで作ってみましたので
わかりやすく写真付きで載せておきますね。
私なりの、簡単・素人レシピですが
よろしければ
参考(←冒険

(甘さは控えめです。)
※アサヒ軽金属オールパン使用の場合のレシピです。
普通のフライパンではできませんのでご注意ください。
(オールパンはSサイズを使用します。)
<材料>
おから 100g
豆乳 200ml
バナナ(熟したもの) 2本
ホットケーキMIX 200g
卵 1個
バニラエッセンス 少々
バター(オールパンに塗る分) 少々

バナナは本当はもうちょっと
黒い斑点がでる位 熟れた方がいいです。
豆乳は自分のお好みで選んでください。
私は、飲みやすいタイプの調整豆乳をいつも使います。
(この位のパック-200ml-が使い切りで便利です。)
おからはフライパンで炒るか、電子レンジに2分程かけ
水分をとばします。
卵は卵黄と白身に分けておきます。
バナナをちぎってボールに入れ、泡たて器等で細かくつぶします。


がしゃがしゃ混ぜているとこんな感じになります。
おから・卵黄を加えて混ぜ、
ホットケーキミックスと豆乳も、少しづつダマにならないように
混ぜやすいヘラなどに変え、なめらかになるように混ぜていきます。
バニラエッセンスをふりかけます。



オールパンに、ケーキ用の敷紙(直径18cm位)を敷いて
バター少々を塗っておきます。
(敷紙はなくても別にかまいませんが、敷いた方が奇麗にできます。)
白身をもったりするまであわ立てて
先程の生地にまぜさっくりとよく混ぜ合わせます。


オールパン(S)に流し込み、ヘラなどで平らにならし
火にかけ、ホタル火で40~45分。
(焼き加減を見ながら調節してください)

表面が乾き、竹串をさして生地がついてこなければOK。
(もったりした生地なので、私はその後10分程余熱調理しました。)
ひっくり返して網などにのせ敷紙をはがして冷まします。

出来ました。いかがなもんでしょうか・・。

卵は以前入れなかったのですが、
膨らみが悪かったので1個のみいれています。
ホットケーキミックスを使うので比較的簡単です。
薄力粉と砂糖、BPで作ってもいいですよ。
結構、もったり腹持ちのよいケーキです。
朝パン代わりにも良いかも。
もっとおやつっぽい感じにしたい場合は、
出来上がりに粉砂糖を振ったり
材料に、お砂糖やはちみつを加えたり
溶かしバターを混ぜ込む等してみてもいいかもしれません。
(↑カロリーは上がっちゃいますけどね。)
私は、バナナの甘みでこれで充分と思ってます

おまけ
この間の、りんごケーキもおいしかったので
また作ってみました。

今度はリンゴ多めにたっぷり敷き詰め・・。


できあがり。。
こちらは、スポンジ生地は一般のオーブンで焼く作り方と
基本的には同じです。
(アーモンドプードルとドライフルーツを混ぜ込みました。)
生のりんごも、こんがり香ばしく焼きあがります
