島のまにまに~インドネシアの小径~

海洋国インドネシアのあちこちでで出会う、美しい村、美しいもの。自然とつながる暮らし。

ボゴールの食材・発酵干物

2012-08-12 | 食べもの


ボゴールの市場には魚屋さんが多い。生の魚もあるが、乾物屋さんにも目を引かれる。
市場の強いにおいの発生源はここである。つんとしたにおいが遠くまで流れてくる。

魚の干物はにおうものだけれど、よく見ると、どの乾物も細かい粉のようなカビに覆われている。白いカビ、黄色いカビ、水色のカビ。魚の種類によってカビもさまざま。と、最初、カビが生えちゃってる、と思ったけれど、これは食品を腐らせるカビではなくて、発酵の証である菌類なのである(と思う)。だからにおいが強いのだ。
日本では魚の発酵食品は鰹節や鮒寿司(なれ寿司)、クサヤぐらいしか思いつかないけれど、ボゴールのこの種類の多さ。鰹節が東南アジアから伝わってきたというのも納得できる。ボゴールは魚の発酵食品王国らしい。以降、ほかのいくつかの町のパサールにも行ったが、こんなにカビを大事にしているところはなかった。
インドネシアの宿には普通自炊設備がないので、買って試すことができないのが残念だった。どんなふうに使われているのか知りたい。

ボゴールの市場は、足元はひどいぬかるみ、あまり清潔っぽくないけど、ワイルドで、売っている人たちの勢いの良さや、品物には「生きている」力強さと生々しさを感じた。






写真/ジャワ島ボゴール(2008年)

◆このブログ気に入ったらクリックを!ほかのブログも見られます→にほんブログ村へ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピンクと緑のカレー | トップ | ヤシ砂糖の村 »
最新の画像もっと見る

食べもの」カテゴリの最新記事

  • RSS2.0