goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

龍郷湾海軍特攻基地跡

2004年12月02日 | 歴史 民俗
041202-kaigun公爵さん、コメントありがとうございました。11/30の記事ん、そういわれてみれば、と思い、龍郷町に散歩に行きました。
看板の地図に従って、名瀬から屋入(やにゅう)トンネル手前の旧道を行きました。しばらく行った所に看板がありました。(写真 1)。そこから100メートルほどの所(写真2)から海岸に下りると、写真3の石碑、海軍用地第九号と読めます。第は略字。石碑の高さは1メートルくらいだったでしょうか。原画像を拡大して見ると、九の文字の横になにやら古代画のような模様が。(光線のいたずらか)
後で楽しみます。
写真4は、2から先の「古事記の世界のような」すばらしい風景に見とれているうちに、行き止まりまで行ってしまって、引き返してきた所です。2からは道のりで1キロくらい離れた所でしょうjか。近所の、名瀬から通って農業をしているという人は防空壕と言っていました。
これは、呑之浦のボート格納庫と似ているかも知れません。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確認までして頂き、ありがとうございます。 (公爵)
2004-12-05 20:15:49
確認までして頂き、ありがとうございます。
写真見て思い出しました。小学生の頃、遠足のバスでここを通り掛かって、
防空壕とか説明された気がします。
今度帰省した時に見に行こうと思います。
返信する
そういえば、赤尾木には陸軍かなにかの短波無線塔... (公爵)
2004-12-08 21:24:26
そういえば、赤尾木には陸軍かなにかの短波無線塔が残ってますね。煙突みたいなヤツが何本も。
返信する
公爵さんコメントありがとうございます。 (Unknown)
2004-12-09 22:06:06
公爵さんコメントありがとうございます。
このブログを始めた頃、5/31日の記事にkajamojaさんからコメントで教えていただきました。

http://kaihu.blog.ocn.ne.jp/amami/2004/05/post_24.html#comments
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。