goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

きのうのいろいろな写真

2009年05月03日 | 写真

090503photo10

神の子 

090503photo9

 

090503photo8

 

090503photo7

 

090503photo6

090503photo15

↑ アダン

090503photo5

龍郷町国道沿い 黒糖焼酎 里の曙 前

090503photo4

やかましくない。みごとだ。

090503photo3

 

090503photo2

一村邸 フトモモ

090503photo1

↑ 一村邸 ブーゲンビリアgoogle とフトモモ

ブーゲンビリア (Bougainvilleae) は、オシロイバナ科ブーゲンビリア属

熱帯性低木。

和名はイカダカズラ。

ブーゲンビリアの花の色は、木によって変化に富む。

うす紫色の花のように見えるのは、じつは、花ではなく中央の小さい花を取り巻く葉(包葉)である。

090503photo11

フトモモ(蒲桃、学名:Syzygium jambos) google

フトモモ科の常緑高木 東南アジア原産の果樹。
実は、バラのような芳香があってうす味
英名 Rose apple
中国名 蒲桃(ブータオ)が和名の由来。

グァバ(ばんしろう)も同じフトモモ科で
似たような花が咲く。

090503photo12

 

090503photo13

見上げるほど、けっこう高いところにも花。

090503photo14

田中一村終焉の家 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
奄美の旅はまだ行きたいところはたくさんあるので... (つむぎ)
2009-05-04 20:12:22
奄美の旅はまだ行きたいところはたくさんあるので、がんばって稼がないといけません。←嫁ぐではないですよ。笑 どっちもありでしょうか。
相撲雑誌、早速見に行かれたのですね。あと二誌はベースボールマガジン社の【相撲】と読売新聞社の【大相撲】ですが、大相撲は今度から場所前の隔月発行に変わるそうです。不景気が物語っています。相撲はいつも五月号に全力士名鑑の付録冊子が付いてるので買いました。ちょうど二年前の五月号は里山さんの新入幕の特集ページでした。☆
返信する
一つコメント忘れてました。今場所の展望ですが、... (つむぎ)
2009-05-05 00:21:05
一つコメント忘れてました。今場所の展望ですが、十両へ一気に上がるには全勝優勝のみです。なので昨年の名古屋のように6勝で優勝しても上がれないのです。
雑誌のコメントによると「夏場所で再十両を決めたいです」と強気発言をしています。結果を知るのがますます緊張します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。