しばらく行かぬ間に★ルリハコベ。
— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2018年2月17日
瑠璃繁縷 サクラソウ科
朱赤の花をつける同属のアカバナルリハコベ
暖地の海岸沿いを好む。日本では紀伊半島、四国、九州、伊豆七島、琉球諸島などに分布ハコベに類似した葉で、ハコベの名が付いているが、ハコベの属するナデシコ科とは近縁ではない。花期3-5月 pic.twitter.com/AiGAG9n6Cu
ここのところの寒さが緩み、春というか初夏の訪れを感じさせる春の野の花、ほかにも色々。
↑ アカボシタツナミソウ シソ科
↑ トキワハゼ
↑ カタバミ
↑ オニタビラコ
オオムラサキシキブ(果実の色が美しい)
— 奄美海風荘 (@amami_kaihu_so) 2018年2月16日
イイギリ(赤い果実は冬の青空に映える)
リュウキュウコスミレ( 菫程な小さき人に生れたし 漱石. 菫(すみれ)は春の季語) pic.twitter.com/SVGy3Xjmnd