西郷隆盛 勝海舟 碑 奄美大島 東京洗足池公園 留魂祠勝海舟碑文の西郷の石碑は奄美大にあるがhttps://t.co/yvQH7Aajk6 …東京洗足池公園には海舟夫妻の墓の隣に勝建立の西郷の留魂祠があるhttps://t.co/......
最近は西郷の思想的な面も研究が進み、有名すぎて固定観念で見過ごされていた肝心な事実にも目がいくようになった気がする。
西郷隆盛 勝海舟 碑 奄美大島 東京洗足池公園 留魂祠勝海舟碑文の西郷の石碑は奄美大にあるがhttps://t.co/yvQH7Aajk6 …東京洗足池公園には海舟夫妻の墓の隣に勝建立の西郷の留魂祠があるhttps://t.co/......
最近は西郷の思想的な面も研究が進み、有名すぎて固定観念で見過ごされていた肝心な事実にも目がいくようになった気がする。
大相撲1月場所(2018) 12日目 奄美力士星取表(幕下上位以上)
幕内
大奄美(龍郷町)25歳
1月 東前17 *O*O**O*O*OO 6勝6敗
11月 西前14 **O**O***OO*OO* 6勝9敗
明生(瀬戸内町)22歳
1月 西十4 ****O**O%*OO 5勝7敗
11月 東十4 **O**OO*O*OOO** 7勝8敗
千代ノ皇(与論町)26歳
1月 西十6 OOOOOOO***** 7勝5敗
11月 西十9 *OO**OOOOO**O** 8勝7敗
幕下
里山(奄美市)36歳
1月 西下20 O--*O--O-*-O 4勝2敗
11月 東下5 *--*-**-*-O-*-O 2勝6敗
●彩(いろどり)(3勝3敗)叩き込み ○里山(さとやま)(4勝2敗)
一見、彩が豪快な突っ張りで押しまくり、里山防戦一方で回り込み、かろうじて叩きこんだ、という印象だが
決してそうではない。
だいいち、立ち合いから里山の出足が早く、頭で当たり踏み込みも優っている。
遅れた彩は、あわてたように回転の大きい突っ張りで前に出るが、どこか手突っ張りで足の運びもバタバタした印象がぬぐえない。足は開きすぎだ。
里山が土俵際、俵に足を触れたのは、一回だけで、後半の回り込みも、相手の突っ張りに下から丁寧にあてがいながら圧力もかけている。
そうしながら里山は、彩の動きをよく見て、いなし、相手の足がそろったところを絶妙なタイミングで叩いているのだった。
36歳、里山巧さも力強さもまだまだ健在である。
蘇(いける 瀬戸内町)25歳
1月 西下31-*O-O--**--* 2勝4敗
11月 西下50 -**--O-O-O-O-O- 5勝2敗
慶天海(瀬戸内町)27歳
1月 東下44 *-O-O-O-O-O- 5勝1敗
11月 西下31*--*-OO-O--*-*- 3勝4敗
勝誠(宇検村)31歳
1月 西下45 -O-O*-*--**- 2勝4敗
11月 西下54*-O-O--O*-O-*--4勝3敗