goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

名瀬市立小宿小学校吹奏楽部のポスター

2005年01月30日 | お知らせ
050130-poster一階のお店に、「ポスターを貼らせてもらえませんか」という依頼を時々うける。

名瀬市内の小中高校の行事案内などが多い。子供たちの手作りのものもあるが、年々、立派な作りのものも増えてきた。

これは一週間位前から貼ってある名瀬市立小宿小学校吹奏楽部のポスター。大きさは新聞紙一ページ大。以下、その全文。

名瀬市立小宿小学校吹奏楽部

第11回定期演奏会

~第49回九州吹奏楽コンクール最優秀賞受賞・九州第一位~
~第23回全日本小学校バンドフェスティバルグッドサウンド賞受賞~

と き 平成17年2月26日(土)
時 間 PM6:00 開演:PM6:30
ところ 奄美文化センター
曲 目 ★マーチ 「ベスト・フレンド」
     ★バレー組曲「眠りの森の美女」より ”ワルツ”
     ★島のブルース
     ★カーペンターズ・フォーエバー

主 催 名瀬市立小宿小学校吹奏楽部、名瀬市立小宿小学校吹奏楽部後援会
後 援 名瀬市立小宿小学校
     名瀬市立小宿小学校PTA 入場無料


奄美を宣伝して下さい。

2005年01月20日 | お知らせ
奄美関連のホームページやブログの告知、イベントや商品の宣伝などにこのブログのコメント蘭、トラックバックをお使下さい。個人、商目的でもかまいません。
う、そもそもこのブログはどなたでも、コメント、トラックバックできるのですが。
過去の記事、関連のない記事でもかまいません。あなたの投稿が誤解されないよう注意して下さい。
その際のお願い。ネチケットを守って下さい。こちらで削除する場合もあります。

投稿(書き込み)する場合は、えーと、それぞれの記事の下の、リンク用UR、Lコメント、トックバックのいづれかをクリックします。
そもそもブロクって何?という方は、例えばコチラをご覧下さい。


ブログの確認

2005年01月06日 | お知らせ
2004年4月10日から始めたこのブログも現在
使用中のディスク容量: 12.299 メガバイト (41.00%)
記事数: 242 | コメント数: 49 | 投稿者数: 1
2004年4月25日からのアクセスカウンターの値22時現在
16176となっています。
アクセス、コメント、トラックバックありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
奄美海風荘のHP
2000円10月よりアクセス42847
3.4MB





Bob さんの CD

2004年12月10日 | お知らせ
今年3月、ジャズジャパン2004で名瀬でも演奏してくれたボブワード Bob Ward さんの News です。
ボブさんのホームページenglish 版から
News The Voodoo Dogs get a track in the new
Gwyneth Paltrow, Anthony Hopkins movie, 'PROOF'.
というところを Click すると Voodoo Dogs のUGADA という曲が聴こえます。
日本語版のページがまだなので、よく分かりませんが、これは、ブードードッグというCDのなかの曲が、映画で使われるということなのでしょうか。すごいですね。
英語版のページでは、一緒に名瀬に来てくれた、ケリーさんKelly Friesen とのDuo のページ Press Kits も追加されました。

ボブさんから預かったVooDoo Dogs は、あと一枚だけ販売中2,500Yen
今年3月のボブさんとケリーさん

世界中をヨットで航海しているボブさん、インド洋航海を終え、南アフリカから今は、ニューヨークへ戻ったのでしょうか。
続きが見たいです。




第29回名瀬市民文化祭

2004年11月24日 | お知らせ
041124-amamibunka11月20から奄美文化センターで行なわれている第29回名瀬市民文化祭《平成16年度・生涯学習発表》の作品展示場(センターホール)へ行った。
いろいろな趣味や特技をもった人がたくさんいるのだなあと感心した。
11月28日(日)まで。

関連行事

 名瀬市小中学校音楽発表会25日(木) 13:15~16:00
 平成16年度県民文化祭第13回大島地区広域文化祭27日(土)18:00~20:55
 平成16年度大島地区生涯学習推進大会28日(日)9:30~16:50

会場 いづれも奄美文化センターホール

今日、写真に収めた3点。
【街・地域づくり】
名瀬なぜキョラ塾(40点)

その一 1845年に没した岡本豊彦作の絵巻琉球嶌真景』第1景・名瀬の風景。名瀬湾の様子と代官屋敷とみられる建物群、それに比べると見劣りのする民家。開けた金久と開発が遅れた伊津部、新川河口には砂州が描かれている。

         この絵巻の描かれた年はわからなかった。
         代官屋敷は現在の塩浜町とあったのは気になった。
         
         1840年 アヘン戦争
         1850年(嘉永3年) 名越左源太、大島遠島
         1852年 左源太、流罪中、島中絵図調方拝命
         1853年 ペリー来琉
         1855年 左源太、鹿児島帰郷
         1857年 斉彬、大島でのオランダとの貿易構想、
                58年急逝。
         
         1881年(明治14年)左源太、逝去

         岡本豊彦 (1773-1845)
         
      平成16年度企画展 「『南島雑話』と名越左源太」





その二 1851年(嘉永5年)薩摩藩守衛方の汾陽次郎右衛門等によって作成され、海賊退治の目的で書かれた奄美大島古地図(奄美博物館所蔵)入り江がかなり詳細





その三 1885年(明治18年)名瀬村絵図
砂州からできた金久が早くから開けたのに対し新川周辺の水はけの悪い伊津部は開発が遅れた、とあった。



ネットワーク接続不調は解消されました。

2004年10月13日 | お知らせ
ハブから先のPCからインターネットに繋がらなかったり、繋がってもしばらくしてページの更新が出来なかったりした、ネットワーク接続不調の原因はハブと呼ばれるこの機器の不良。不良の原因ははわからない、この間の激しいカミナリか。あの時からそうだったのか。
業者のかたに来てもらい、新しい機器に交換したら繋がった。機器は千数百円だった。


残暑お見舞い申し上げます。

2004年08月15日 | お知らせ
040815-denpato.jpg時々にわか雨など降りながら、いい天気が続いてます。ここはNHK名瀬ラジオ中継放送所。ここから奄美大島の約2万五千世帯にラジオ第一・第二放送の電波が届けられるそうです。アンテナの高さは100メートル。第一放送の周波数は792KHzです。見晴らしのいいところにあります。海は東シナ海です。



高速バス ②

2004年07月28日 | お知らせ
めぐみさんコメントありがとうございます。
「一村の絵に感動して、奄美パークのおじさんに
なってしまった」という”でんせつ”は現在、高速バス
に乗って鹿児島の天文館から福岡の天神に向けて
北上中のはずです。明日中にも岡山地方に伝わる
ものとみられます。

高速バスは飲み物サービスやモニター&イヤホン
それにトイレなどもあり、飛行機なみの快適さです。