goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

大相撲7月場所(2021名古屋2年ぶり 観客3800/7407)7日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 明生×若隆景

2021年07月10日 | 大相撲

大相撲7月場所(2021名古屋2年ぶり 観客3800/7407)7日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)25歳 7/24生 立浪部屋 最高位西小結1
西小結1 **%*OO*       3勝4敗

 

千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
東前13 *O**O*O        3勝4敗


大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
7月 東前14 **O**O*      2勝5敗


千代ノ皇(与論町)30歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 14
7月 西前14 *O**O**     2勝5敗


大相撲7月場所(2021名古屋2年ぶり 観客3800/7407)6日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 明生×御嶽海

2021年07月09日 | 大相撲

大相撲7月場所(2021名古屋2年ぶり 観客3800/7407)6日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)25歳 7/24生 立浪部屋 最高位前頭 2
西小結1 **%*OO          3勝3敗

 

千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
東前13 *O**O*          2勝4敗

大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
7月 東前14 **O**O       2勝4敗

千代ノ皇(与論町)30歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 14
7月 西前14 *O**O*      2勝4敗


大相撲7月場所(2021名古屋2年ぶり 観客3800/7407)5日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 高安×明生

2021年07月08日 | 大相撲

大相撲7月場所(2021名古屋2年ぶり 観客3800/7407)5日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)25歳 7/24生 立浪部屋 最高位前頭 2
西小結1 **%*O          2勝3敗

 

 

千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
東前13*O**O            2勝3敗


大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
7月 東前14 **O**           1勝4敗

 

千代ノ皇(与論町)30歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 14
7月 西前14 *O**O      2勝3敗


大相撲7月場所(2021名古屋2年ぶり 観客3800/7407)4日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

2021年07月07日 | 大相撲

大相撲7月場所(2021名古屋2年ぶり 観客3800/7407)4日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)25歳 7/24生 立浪部屋 最高位前頭 2
西小結1 **%*            1勝3敗

 

千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
東前13*O**            1勝3敗

 


大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
7月 東前14 **O*            1勝3敗

 

千代ノ皇(与論町)30歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 14
7月 西前14 *O**        1勝3敗

 


大相撲7月場所(2021名古屋2年ぶり 観客3800/7407)初日 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説:白鵬×明生

2021年07月05日 | 大相撲

5日(日)の大浜

大相撲7月場所(2021名古屋2年ぶり 観客3800/7407)初日 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)25歳 7/24生 立浪部屋 最高位前頭 2
西小結1 *          0勝1敗

白鵬192cm158キロ
明生180cm151キロ

数字ほどの対格差は感じない。

白鵬36歳
明生25歳

若い明生の体にはハリがある。

幕内で10年相撲を取れば体はボロボロといわれるなかで
白鵬はもう14年。

しかも111日ぶりの本場所の土俵で、成長著しい若い明生との対戦。(横綱の初日の対戦相手は小結という慣例がある)

さて。

立ち合いの張り差しをものともしない明生。
白鵬は踏み込みめずやや後退。

すぐに明生得意の左四つ。白鵬は得意の右四つになれい。

しかし、がっぷり組んだ白鵬を一瞬ではあるが持ち上げながら
寄る明生。こんは白鵬見たことない。

なおも寄る明生を強引に持ち上げるが、あとが続かない白鵬。

土俵際からすぐに反攻に出たのは明生だった。

自分の形で白鵬を土俵際へ追い込む明生。力もうまさも気合も十分だ。

あせった白鵬が、強引な下手投げに出るが、明生は外掛けでしのぐ余裕も。

しかし結果的に、このタイミングが白鵬に味方した。

白鵬の強引な投げは効いておらず、決まり手は、すくい投げでも下手投げでもなく、掛け投げだった。

白鵬が明生よりよかったのは、この掛け投げのうまさと、
鬼に形相に現れた初日白星への執念の強さだけだった。

:::

明生の四股名は、本名の下の名前である。
生まれそだった島の土俵で、めいせい、がんばれ~の応援の声を味方につけようと師匠の立浪親方と
相談してつけた、と親方がラジオで先場所解説していた。

コロナ禍で、声を出しての応援は自粛を求められているドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)の
客席のどよめきが、その声援に聞こえてきそうな白熱の相撲だった。

千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
東前13 *             0勝1敗

 

大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
7月 東前14 *         0勝1敗

 

千代ノ皇(与論町)30歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 14
7月 西前14 *       0勝1敗

 


7月場所鹿児島県力士。大方の予想

2021年05月26日 | 大相撲

 

 

wiki 幕内上位
正式な区分ではないが、概ね前頭四枚目、五枚目以上(横綱・大関の人数にもよる)を幕内上位と呼ぶ場合がある。幕内上位と下位では、三役と平幕の間以上の差があるとも言える。(前頭上位の地位で上位総当り戦で勝ち越せる実力を身につけているため)

力士の月給

『十両』の場合、金額は110万円。
『幕内』(平幕)140万円。

『小結』や『関脇』は180万円。
『大関』になると、250万円。
最上位の『横綱』の場合、300万円です

更新:2019-11-13
相撲取りが月々の給料を貰えるのは「関取」から – ニッポン放送 NEWS ONLINE
より


月給のほかに、力士報奨金(給金)、懸賞金がある。

また三役以上には場所ごとに本場所特別手当がある


大相撲5月場所(東京21年観客5千)千秋楽 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 明生×隠岐の海

2021年05月23日 | 大相撲

大相撲5月場所(東京21年観客5千)千秋楽 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)25歳 7/24生 立浪部屋 最高位前頭 2
5月 東前2 *O***OO*O*OOOO* 8勝7敗

 


大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
5月 西前13 *O*OO*O*O**O**O 7勝8敗

 


 
千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
5月   西前16 O*OO*OO*O**OO** 8勝7敗

 


十両

千代ノ皇(与論町)29歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 15
5月 西十1 O**OOOOOOOOOO** 11勝4敗

千代鳳 祐樹志布志市10月11(28歳)九重部屋 最高位 小結 
5月 東十10 ********#------ 0勝9敗6

 


大相撲5月場所(東京21年観客5千)14日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 明生勝ち越し 新三役なるか

2021年05月22日 | 大相撲

大相撲5月場所(東京21年観客5千)14日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)25歳 7/24生 立浪部屋 最高位前頭 2
5月 東前2 *O***OO*O*OOOO  8勝6敗

7敗


大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
5月 西前13 *O*OO*O*O**O**  6勝8敗

 


 
千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
5月   西前16 O*OO*OO*O**OO* 8勝6敗

 


十両

千代ノ皇(与論町)29歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 15
5月 西十1 O**OOOOOOOOOO*  11勝3敗


千代鳳 祐樹志布志市10月11(28歳)九重部屋 最高位 小結 
5月 東十10 ********#-----  0勝9敗5


大相撲5月場所(東京21年観客5千)13日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 明生 剣翔

2021年05月21日 | 大相撲

大相撲5月場所(東京21年観客5千)12日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)25歳 7/24生 立浪部屋 最高位前頭 2
5月 東前2 *O***OO*O*OOO  7勝6敗

 


大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
5月 西前13 *O*OO*O*O**O*  6勝7敗

 


 
千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
5月   西前16 O*OO*OO*O**OO 8勝5敗

 


十両

千代ノ皇(与論町)29歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 15
5月 西十1 O**OOOOOOOOOO  11勝2敗

千代鳳 祐樹志布志市10月11(28歳)九重部屋 最高位 小結 
5月 東十10 ********#---- 0勝9敗4休


大相撲5月場所(東京21年観客5千)12日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

2021年05月20日 | 大相撲

大相撲5月場所(東京21年観客5千)12日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)25歳 7/24生 立浪部屋 最高位前頭 2
5月 東前2 *O***OO*O*OO   6勝6敗

 


大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
5月 西前13 *O*OO*O*O**O  6勝6敗

 


 
千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
5月   西前16 O*OO*OO*O**O  7勝5敗

 


十両

千代ノ皇(与論町)29歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 15
5月 西十1 O**OOOOOOOOO   10勝2敗

千代鳳 祐樹志布志市10月11(28歳)九重部屋 最高位 小結 
5月 東十10 ********#---  0勝9敗3休


大相撲5月場所(東京21年観客5千)11日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 

2021年05月19日 | 大相撲

大相撲5月場所(東京21年観客5千)11日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)25歳 7/24生 立浪部屋 最高位前頭 2
5月 東前2 *O***OO*O*O    5勝6敗

 


大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
5月 西前13 *O*OO*O*O**   5勝6敗

 


 
千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
5月   西前16 O*OO*OO*O**   6勝5敗

 


十両

千代ノ皇(与論町)29歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 15
5月 西十1 O**OOOOOOOO   9勝2敗


千代鳳 祐樹志布志市10月11(28歳)九重部屋 最高位 小結 
5月 東十10 ********#--   0勝9敗2休


大相撲5月場所(東京21年観客5千)10日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

2021年05月18日 | 大相撲

大相撲5月場所(東京21年観客5千)10日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)25歳 7/24生 立浪部屋 最高位前頭 2
5月 東前2 *O***OO*O*    4勝6敗

 

物言いがつくまでもなく明生の足は先に出ている。

しかし、その足は滑ったのであって、体勢的には明生の勝ち、ともいえる。

しかし、足の滑りで、惜敗、また意外な黒星は、明生の相撲において、過去何度かあって、まれではない。癖にならなけれはよいが。(老爺心ながら)

大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
5月 西前13 *O*OO*O*O*    5勝5敗

 

 
千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
5月   西前16 O*OO*OO*O*    6勝4敗

 


十両

千代ノ皇(与論町)29歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 15
5月 西十1 O**OOOOOOO    8勝2敗


千代鳳 祐樹志布志市10月11(28歳)九重部屋 最高位 小結 
5月 東十10 ********#    0勝9敗

 


大相撲5月場所(東京21年観客5千)7日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 若隆景 - 明生

2021年05月15日 | 大相撲

大相撲5月場所(東京21年観客5千)7日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)25歳 7/24生 立浪部屋 最高位前頭 2
5月 東前2 *O***OO     3勝4敗

3月 東前3 O*O**OOO*%OO*OO 10勝5敗
1月 東前7 OOOOO**O*O    7勝3敗
2020年↓
11月 西前10 O**OO*O**OOOO*O 9勝6敗
9月 東前13 *OO*%*OO**OOOO* 9勝6敗  
7月 東十1 東十1 OOOO*O**O*OOO*O 10勝5敗
3月 東前17 *O**O**%*OO*OO* 7勝8敗
1月 東前5 ****O**#------- 1勝7敗7休
2019年↓
11月 西前2 OO*OO***O****O* 6勝9敗
9月 西前10  O*OOOOOOO*O***O 10勝5敗
7月 東前4 ******O%****O*O 4勝11敗
5月 西前7 ***OO*OOOOOOO*O 10勝5敗 
3月 西前11*OO***OOOOOOO** 9勝6敗
1月 西前12 **OOOOOO*****OO 8勝7敗

若隆景は中に入れたら、うるさい。熟知している明生、昨日に続き自分の「距離」を取ったのが勝因だ。下がっているように見えるのも距離のため、最後のいなしと叩きが効いたのもそのためだ。ラジオは圧巻の早口実況となった。ワカタカカゲメイセイワカタカドヒョウチュウオウメイセイノカチ


大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
5月 西前13 *O*OO*O     4勝3敗

3月 西前16 O*O***OO*OO*OOO 9勝6敗
1月  西十1 *O**O*OOOO    6勝4敗 
2020年↓
11月  東十5 *OO***OOO**OOOO 9勝6敗
9月 西十4 OO***O****OO*OO 7勝8敗
7月 東十4 **OOOO***O*O*O* 7勝8敗
3月 西前17**O*O*O*O**O*** 5勝10敗
1月 東十6 OOO**OOOO*O*OOO 11勝4敗


 
千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
5月   西前16 O*OO*OO      5勝2敗

3月 東十3 東十3 O*OOOOO**OOO*** 9勝6敗
1月 東十2----------    0勝0敗10休
2020年 ↓
11月  東十4 OOOO*O**-O**O   8勝5敗
9月 西十3  O*O*O***O*O*O*O 7勝8敗   
7月 西前15 ******OO*O***O* 4勝11敗
3月 西前15 OOO**OO#--*OO** 7勝6敗2休 
1月 西前12 O****OOO**O*O** 6勝9敗


十両

千代ノ皇(与論町)29歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 15
5月 西十1 O**OOOO     5勝2敗

3月 西十3 *OOO*O*O*O***OO 8勝7敗
1月西十2----------      0勝0敗10休
2020年↓
11月 西十1***O*O***OO*OOO 7勝8敗
9月 東十6 O*O*O*O**OOOOO* 9勝6敗
7月  西十12 *OO*O*OOO*OO*OO 10勝5敗
3月 東下4 O-*-*O--O-O---O 5勝2敗
1月 東下12 *-O--O-O-O-O--* 5勝2敗


千代鳳 祐樹志布志市10月11(28歳)九重部屋 最高位 小結 
5月 東十10 *******    0勝7敗

3月 西十6 ***O***OOO***** 4勝11敗
1月 西十5----------    0勝0敗10休 
2020年↓
11月 東十7**OOO*O*O*O-**O 8勝7敗  
9月 西十9 ****OOOOOO*OO*O 9勝6敗
7月 西十8 O**O*OO*OO**O** 7勝8敗
3月 東十14 OOOOO**O*OO***O 9勝6敗 
1月 東十13 ****O*%O*O*O**O 6勝9敗


大相撲5月場所 6日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)解説 明生 - 北勝富士

2021年05月14日 | 大相撲

大相撲5月場所(東京21年観客5千)6日目 鹿児島県力士星取表(十両以上)

幕内
 
明生(瀬戸内町)25歳 7/24生 立浪部屋 最高位前頭 2
5月 東前2 *O***O      2勝4敗

 


大奄美(龍郷町)28歳12/15生 追手風(おいてかぜ)最高位前頭 11
5月 西前13 *O*OO*      3勝3敗

 
千代丸 一樹(志布志市)4月17(30歳)九重部屋 最高位 前頭 5
5月   西前16 O*OO*O      4勝2敗


十両

千代ノ皇(与論町)29歳 5月27 九重部屋 最高位 前頭 15
5月 西十1 O**OOO      4勝2敗

千代鳳 祐樹志布志市10月11(28歳)九重部屋 最高位 小結 
5月 東十10 ******     0勝6敗


5月場所5日目 蛇の目

2021年05月13日 | 大相撲

明生は、今場所、相手の形にはまり込んで、黒星を喫する相撲がつづいている。

胸を合わされ、取ったまわしも深すぎたり、力の入らない位置で相手有利だ。

蛇の目(◎)は、昔土俵が二重だった名残。土俵 の 外側 に 20cmほどの 幅 で 砂 を敷いた部分。砂は取組ごとに掃き清められ、ビデオ判定以上にものをいうこともある。日本的な感じもする。