goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主ゴンザレスの日記

社台・サンデー・G1・キャロットの出資馬を中心に競馬の話題あれこれ

出資馬の近況

シンバーシア 牝4 6/28(土)NF天栄放牧
アビッサルスター 牝3 8/29(金)美浦トレセン帰厩
ウップヘリーア 牡2 7/18(金)ゲート試験合格 7/30(水)NF天栄放牧
フリッカーフェスト 牡2 6/13(金)ゲート試験合格 6/17(火)NF早来放牧
ラジャブルック 牡2 8/29(金)ゲート試験合格 8/30(土)NFしがらき放牧
ワディハッタの24 牝1 NF空港で育成中

謹賀新年

2021年01月01日 01時27分32秒 | 雑談
明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

令和三年 元旦

コメント (2)

2020年大晦日

2020年12月31日 13時32分37秒 | 雑談
令和2年の大晦日です。

一年を振り返ると、今年はコロナに尽きるなと。恒例のイベントや行事がことごとくキャンセル。なーんにもしないうちに一年が終わってしまった感じです。一口関連でも、ツアー中止、牧場見学中止、無観客競馬、口取り中止と影響は甚大。出資馬に会うこと、レースを見に行くこと、応援すること、お仲間と一緒に盛り上がること、そういった楽しみが全てナシになったしまったことは残念でした。それでも競馬開催が続いたのは本当に良かった。来年以降もまだ日常を取り戻すには時間が掛かりそうですが、早くいつもの日々を過ごせるようになることを願うばかりです。暗い話題ばかりの年だったけど、状況は必ず好転するはず。来年はきっとだいじょうぶだぁ。



今年もありがとうございました。皆様、良いお年をお迎えください!
コメント (2)

今年も4連敗で終戦

2020年11月25日 21時56分00秒 | 雑談
ホークス日本一おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。
コメント (2)

もはや悔しくもない

2020年11月24日 21時59分08秒 | 雑談
もう明日で終わりやね。実力差が歴然。これがセリーグをぶっちぎって優勝したチームだと思うと悲しい。ピッチャーのレベルが一枚も二枚も違うのは明白。ただ、それにしても打撃陣が酷すぎる。打つ気あんのか?勝つ気あんのか?中途半端なスイングで当たり損ないか、見逃し三振か。せめてフルスイングで三振して来いや。情けない。応援してるのが空しくなってくる。明日から奇跡の4連勝で日本一だ!なんて言う気もせん。勝てる予感がまーったくない。突破口のニオイすらない。せめて明日は最後までソフトバンクの主力がグランドにいるように頑張ってください。負けるだろうけど、惨めな負け方はやめてください。
コメント

祝!巨人ペナント連覇!

2020年10月30日 22時31分16秒 | 雑談
連覇達成、まずはめでたい。ただし、正直今年の優勝は盛り上がらん。去年は広島の連覇をストップしての久々のペナント奪還、めっちゃ嬉しかった。今年は序盤から首位を独走して2位以下に大きなゲーム差。夏にはもう優勝は見えていた中で進んできたけど、このところの体たらくは酷いぞ。逃げ馬がゴール前で逆噴射して大失速している状態。チーム状態はドン底や。今日のゲームも酷い。引き分けで優勝て、全く盛り上がらん。昨年4連敗した日本シリーズの雪辱が目標だけど、今の状態では絶対無理。今年も4連敗するぞ。このところの試合はとても優勝するチームの内容じゃない。ここからシッカリと調子を上げていってくれや。打てん、守れんじゃ話にならん。とまあ、優勝を決めたテンションじゃないけど、まあ、それでも特に抜けた戦力がいた訳でもないし、若手の抜擢や2軍との入れ替えなど上手くやり繰りして序盤から首位を快走したのは本当に素晴らしい。ペナント連覇、本当に良かった。今年セリーグはクライマックスもないし、日本シリーズに照準を絞ろう。あ、そうそう。あと岡本には是が非でもHR王と打点王を獲ってもらわないと。頼むで。
コメント

ゴルフに競馬に相撲にF1に

2020年09月28日 15時02分35秒 | 雑談
この週末は久しぶりのゴルフで全身筋肉痛。日頃の運動不足を痛感。年に一度のコンペで、昨年のコンペから1年ぶりにクラブを握ったけど、どうにもならんくらい大叩きするだろうと思ってスタートしてみたら、これが意外と出来ちゃうのよねぇ。素人ゴルファーあるある。前半を終えて46、上々のスコア。ただ、後半は徐々に体力的にしんどくなってくるあたりが年か。結局終わってみれば後半57と叩いて、トータル103。まあ十分ですわ。新ペリのハンデで準優勝、そしてニアピンもゲットして、年一のヘボゴルフは終了。次のゴルフはまた一年後だ。

今週末の競馬は、何と言ってもコントレイルの神戸新聞杯。もう唖然とする強さだったなぁ。あんなん追い切りやん。1頭だけ全く別次元。夏を越えて馬体重が増減ナシ、460kgと大きすぎないあたりもディープに似ているし、もう現時点でディープの最高傑作でしょ。サンデーが晩年にディープを出したように、ディープも晩年にコントレイルを出す。菊花賞で父に続く無敗の三冠制覇なるか、楽しみでなりません。コントレイルの神戸新聞杯はもう誰が見ても勝ち馬が分かっていた訳で、それなら久しぶりに手を出してみるか、ということでwin5を買ってみました。そして、人生2度目のwin5的中。



最後のオールカマー、カレンブーケドールを切っていたからゴール前は力が入ったよね。センテリュオが差し切ってくれたお陰で的中できて戸崎に感謝。これまで唯一的中したwin5は、ゴールドシップが菊花賞を勝った日。配当は当時の史上最低配当(その後更新されて現在は2位)の7,320円。win5の金額じゃねーよ、という感じだったので、これで胸を張ってwin5を的中したことがあると言える・・・かな(笑)

そして昨日は大相撲9月場所の千秋楽。正代が初優勝。今場所の正代はちょっと目を見張る強さでした。今まで正代のイメージと言えば、体は立派だけど、何となく遠慮がちというか、勝ち気に乏しいというか、穏やかな性格というか、そんな印象だったけど、ここ2~3場所は明らかに相撲が変わってきて、特に今場所は人が変わったよう。14日目の朝乃山を吹っ飛ばした一番なんて凄かったもの。15日間をトータルしても、誰が見ても優勝に相応しい内容でした。初優勝おめでとう!そして大関昇進おめでとう!2横綱が休場、確実に次の時代がすぐそこまで来ています。若手から一歩抜け出すのは誰か。朝乃山、貴景勝、正代、御嶽海、大栄翔、北勝富士、楽しみな力士が沢山。群雄割拠ですな。

最後にF1ロシアGP。こちらはボッタスが優勝。1周目のクラッシュによるセーフティーカー以外は波乱もなく穏やかなレースでした。レッドブルホンダはフェルスタッペンが2位。いやね、今週のマックスは何と言っても予選Q3の走りが凄かった。あれは本当にスーパーラップ。今週は金曜から終始バランスに苦労していたし、正直マシンも決まってなかったから厳しいと思ったのよね。それがあの最後のアタックで2位に飛び込んできたのはビックリしたし、やっぱりマックスは只者じゃねーと改めて実感。決勝もハミルトンのペナルティがあったとはいえシッカリと2位を獲得してさすが。また次戦に期待します。
コメント

ピッチャー増田大輝

2020年08月07日 12時16分27秒 | 雑談
昨日のゲーム、増田の登板について賛否両論ですな。確かにインパクトは凄かった。増田がマウンドで投球練習を始めた時には目を疑ったもん(笑)でもまあ、肯定的な意見も否定的な意見もあって然るべきだと思うし、永遠に意見の一致をみるものではないわな。個人的には、巨人ファンだということを抜きにしても、賛成派。あの展開でブルペンにいたのは大竹、鍵谷、大江、中川の4人でしょ。大竹、中川は完全に勝ちゲームのピッチャーだし、大江は最近絶好調、使うとしたら鍵谷だけど、0-11の展開で新たにピッチャーを投入する意味がない。連戦続きのシーズン、そうでなくても酷使されている中継ぎ陣を不要な試合で使うのは無駄だもん。合理的な判断だと思うけどな。批判的な意見の代表的なものとしては、相手への礼を欠く、試合を途中で諦めるのは何事か、お金を払っているファンに失礼、こんなところか。

相手への礼を欠く→全然そうは思わん。だったら増田をボコボコに打って、ブルペンにいるピッチャーが出ざるを得ないくらいコテンパンにすればいい。大差勝ちの試合で野手が登板したらそりゃ屈辱だけど、大差負けの試合で、いわば自ら負けを認めている状況じゃん。相手を辱めている訳じゃない。

試合を途中で諦めるのは何事か→いやいや、常識的に無理でしょ。負けたら終わりの高校野球とは違って、プロ野球はシーズンを通して優勝を競うもの。諦めたら終わり、どんな状況でも最後まで歯を食いしばってやれというのは綺麗事よ。

お金を払っているファンに失礼→野手が登板する試合を見れるなんて貴重で面白いじゃん。オレだったら逆に嬉しいけどな。だったら、シーズン最後の方でタイトルのために敬遠したりする方がよっぽと失礼だと思うけど。

それにしても今シーズンの巨人は、カード2連勝して、3タテを狙った3戦目にボコボコに負けるパターンが多い気が。油断している訳じゃないと思うけど、さすがに零封はマズイぜよ。次に響くから。まあ、昨日の試合は良くも悪くも増田登板一色になってしまって、惨敗したことは忘れちゃった。改めて気を取り直して、ドラゴンズ戦に臨んで欲しいと思います。今日の先発は田口。頼むで。
コメント

巨人・7月場所・ハンガリーGP

2020年07月20日 16時09分17秒 | 雑談
昨日のジャイアンツは、年に一度あるかどうかというミラクルな逆転勝ち。ここまで5連勝と良い流れで来ていたけど、昨日は何度もチャンスがありながらあと一本が出ない展開。オマケにソトにはホームラン→リクエストでファウル→やり直しでもう一度ホームラン、と1イニングに2本?も打たれるという何とも苦笑いするしかない出来事もあり、今日は負けゲームだよなぁ、カード勝ち越しだし良しとせなあかん、という気持ちで最終回を見守っていました。山崎康晃が出てきたし、ほぼジエンドだろうと。何とか坂本が内野安打で出て、代走増田が2盗。それでも、もう2アウトだもの。しかも2ストライクまで追い込まれてる。最後のバッターは丸。最後の1球というところで、ライト前に抜けそうなゴロ。相手セカンドが飛び付いてキャッチ。その間に増田が一気にホームへ。交錯するギリギリのタッチプレーはセーフ。もう叫んだよね。増田スーパーナイスラン。土壇場で同点。しかも、あの山崎康晃からですよ。ここでベイスターズがなぜか山崎康晃を降板。そして次のバッターは岡本。岡本は開幕から好調だったけど、横浜に乗り込んでこのカードは三振の山。この日もどうも合ってなかったし、さて、どんなもんかと思っていたら、外角ストレートをフルスイング。真芯で捉えて右方向へ快心のホームラン。また叫んだよね。9回2アウトから絵に描いたような逆転劇。こんなゲーム、滅多に見られるもんじゃない。これで6連勝。いやー、巨人が強くてビールが旨い。

んで、昨日から7月場所も始まりました。例年名古屋場所は観に行ってるんだけど、今年はコロナの影響で国技館開催。こうして毎年の恒例行事が無くなっていくのが淋しいよねぇ。昨日の初日の感想としては、夏場所中止で1場所パスした影響なのか、コロナで稽古が制限された影響なのか、やっぱり全体的に動きが鈍いよね。そんな中、期待の朝乃山は順当勝ち。カド番の貴景勝も白星。鶴竜が遠藤に情けない負け方をしたと思ったら、何と2日目から休場だって。右肘の怪我の悪化、はぁ?休場ばっかりやん。横綱は降格がない分、戦えなかったら引退しかないのよ。さすがに見苦しいレベルになっている気がする。とにかく若手の台頭が著しいので、今場所も両大関を中心に若手の奮起に期待です。

そしてF1。開幕から2連戦をオーストリアで行い、3戦目はハンガリー。昨年はマックスがPPを獲得したコースだけに期待したんだけど、期待は一転どん底に。金曜フリー走行から何かおかしい。マシンが決まってないのか、信じられないくらい遅い。土曜のフリー走行でも戻らず、そのまま予選に突入。案の定の大苦戦。レーシングポイントにも完敗を喫して7番手。厳しいのは分かっていたけど、ショッキングな結果を突き付けられて呆然。決勝もこの調子だとアカンだろうと思っていたら、何とレコノサンスラップでマックスがクラッシュ。もう目も当てられん。そこからメカニックが限られた数分でマシンを修復するミラクルな作業を見せて何とかスタートが切れました。しかし決勝では良い意味で予想を裏切る走り。スタートで一気に3番手までジャンプアップすると、その後は2番手に上がって粘りの走り。最後はボッタスに迫られたけど、ギリギリ凌いで2位。いつもなら2位では不満、やっぱり優勝しないと!という感じだけど、この週末に関しては2位は優勝に匹敵するくらいのサプライズで嬉しい結果です。ただ、上にいるメルセデスはもう別次元。圧巻。これに勝たないとチャンピオンは獲れないと思うと、もはや絶望的な気持ち。ここからのレッドブルの奮起に期待だな。次は一週空いてシルバーストーン、頼むで。
コメント

さあ、プロ野球開幕!

2020年06月19日 17時20分54秒 | 雑談
いよいよプロ野球が始まります。いや~、今年ほど開幕が待ち遠しいと思った年は無かったかもしれん。コロナ自粛で、あらゆるスポーツが止まっていたので、今まで当たり前のようにスポーツで季節を感じていたのが無くなり、何か変な気分です。3ヶ月遅れの開幕、やっと動き出す感じ。今年は高校野球も中止が決まっているし、プロ野球には例年以上に盛り上げてもらわないと。120試合、交流戦中止とイレギュラーなシーズンだけど、さて、どんなドラマが待っているかな。

我らが巨人軍としては、目指すは当然セリーグの連覇、そして昨年屈辱を味わった日本シリーズを制して日本一になること。戦力的には山口俊がメジャーに行って抜けたところに、サンチェス、ビエイラが補充。ここまでの練習試合を見ていると怪しい雰囲気満載だけど・・・。野手陣はメジャーからパーラが加入。守備は抜群なので、あとはバッティングでどこまで貢献してくれるか。あと、吉川尚輝が故障なくシーズンを通して1番を打ってくれるのが理想。吉川、坂本、丸、岡本、ここまでは不動でシーズンを戦ってくれたら。そうなれば、安定して勝っていけると思います。岡本の後の5番は、調子を見ながら亀井、パーラ、大城あたりかな。

さて、今日のオープニングゲームは阪神戦。まあ、心配せずとも菅野がやってくれるでしょう。心配した坂本もスタメンだし、現状ベストメンバーだと思います。気持ち良くスタートを切ろう。頼むで!

コメント

100円玉×2リットルペットボトル=?(その2)

2020年06月08日 18時28分35秒 | 雑談
再び100円玉ペットボトルが満タンになったので銀行へ。鉄アレーのように重たい2リットルペットボトルを窓口のお姉さんに渡して、機械で計算してもらいました。さて、いくらになったかな。

結果:186,750円

また50円玉が混じっていたみたい。ちなみに、前回は約5年前で、この時は196,950円でした。あれ?同じように満タンにしたのに10,200円も違う。100円玉102枚って、かなりの違いだぞ。

想像するに、おそらくペットボトルの形状の違いによるものと推測されます。前回何のペットボトルだったか忘れたけど、今回はサントリー南アルプスの天然水のペットボトルで、このペットボトル、真ん中あたりが凹んでるんだよね。その分、容量が少なくなったのかもしれません。よし、次回は別のペットボトルにしよう。比較するのも面白い。ただ、満タンになるのはきっとまた5年後、2025年あたりでしょう。長いスパンの実験だわい。

なお、満タンになったら4,000万円の馬を買うべく継続中の500円玉が100万円貯まる貯金箱は絶賛継続中。だいぶ重たくなってきたけど、満タンにはまだ時間が掛かりそうです。再来年の募集あたりに満タンになるかなぁ。
コメント