この週末は久しぶりのゴルフで全身筋肉痛。日頃の運動不足を痛感。年に一度のコンペで、昨年のコンペから1年ぶりにクラブを握ったけど、どうにもならんくらい大叩きするだろうと思ってスタートしてみたら、これが意外と出来ちゃうのよねぇ。素人ゴルファーあるある。前半を終えて46、上々のスコア。ただ、後半は徐々に体力的にしんどくなってくるあたりが年か。結局終わってみれば後半57と叩いて、トータル103。まあ十分ですわ。新ペリのハンデで準優勝、そしてニアピンもゲットして、年一のヘボゴルフは終了。次のゴルフはまた一年後だ。
今週末の競馬は、何と言ってもコントレイルの神戸新聞杯。もう唖然とする強さだったなぁ。あんなん追い切りやん。1頭だけ全く別次元。夏を越えて馬体重が増減ナシ、460kgと大きすぎないあたりもディープに似ているし、もう現時点でディープの最高傑作でしょ。サンデーが晩年にディープを出したように、ディープも晩年にコントレイルを出す。菊花賞で父に続く無敗の三冠制覇なるか、楽しみでなりません。コントレイルの神戸新聞杯はもう誰が見ても勝ち馬が分かっていた訳で、それなら久しぶりに手を出してみるか、ということでwin5を買ってみました。そして、人生2度目のwin5的中。
最後のオールカマー、カレンブーケドールを切っていたからゴール前は力が入ったよね。センテリュオが差し切ってくれたお陰で的中できて戸崎に感謝。これまで唯一的中したwin5は、
ゴールドシップが菊花賞を勝った日。配当は当時の史上最低配当(その後更新されて現在は2位)の7,320円。win5の金額じゃねーよ、という感じだったので、これで胸を張ってwin5を的中したことがあると言える・・・かな(笑)
そして昨日は大相撲9月場所の千秋楽。正代が初優勝。今場所の正代はちょっと目を見張る強さでした。今まで正代のイメージと言えば、体は立派だけど、何となく遠慮がちというか、勝ち気に乏しいというか、穏やかな性格というか、そんな印象だったけど、ここ2~3場所は明らかに相撲が変わってきて、特に今場所は人が変わったよう。14日目の朝乃山を吹っ飛ばした一番なんて凄かったもの。15日間をトータルしても、誰が見ても優勝に相応しい内容でした。初優勝おめでとう!そして大関昇進おめでとう!2横綱が休場、確実に次の時代がすぐそこまで来ています。若手から一歩抜け出すのは誰か。朝乃山、貴景勝、正代、御嶽海、大栄翔、北勝富士、楽しみな力士が沢山。群雄割拠ですな。
最後にF1ロシアGP。こちらはボッタスが優勝。1周目のクラッシュによるセーフティーカー以外は波乱もなく穏やかなレースでした。レッドブルホンダはフェルスタッペンが2位。いやね、今週のマックスは何と言っても予選Q3の走りが凄かった。あれは本当にスーパーラップ。今週は金曜から終始バランスに苦労していたし、正直マシンも決まってなかったから厳しいと思ったのよね。それがあの最後のアタックで2位に飛び込んできたのはビックリしたし、やっぱりマックスは只者じゃねーと改めて実感。決勝もハミルトンのペナルティがあったとはいえシッカリと2位を獲得してさすが。また次戦に期待します。