goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主ゴンザレスの日記

社台・サンデー・G1・キャロットの出資馬を中心に競馬の話題あれこれ

出資馬の近況

シンバーシア 牝4 6/28(土)NF天栄放牧
アビッサルスター 牝3 8/29(金)美浦トレセン帰厩
ウップヘリーア 牡2 7/18(金)ゲート試験合格 7/30(水)NF天栄放牧
フリッカーフェスト 牡2 6/13(金)ゲート試験合格 6/17(火)NF早来放牧
ラジャブルック 牡2 8/29(金)ゲート試験合格 8/30(土)NFしがらき放牧
ワディハッタの24 牝1 NF空港で育成中

シャープのマスク

2020年06月05日 17時52分30秒 | 雑談
当選メールがきました。そういえば申し込んでたんだ。スッカリ忘れてた。一度申し込んでおくと、抽選に落ちた場合、自動的に次の抽選対象として繰り越されていくみたい。そして、今週水曜の第6回抽選で当選したようです。ということで、早速購入手続きを。で、ホームページを見てちょっとビックリ。



応募人数814万人もおるやん。んで、当選者が7万人て、倍率は・・・116倍。めっちゃ激戦なんですけど(笑)というか、よくクジ運のないオイラが当選したなぁ。何か無駄なところで運を使ってしまった気が。まあよかよか。SHARPのロゴ入りのマスク、カッコええやん。使うのが勿体ないけど、有り難く使わせて頂きます。
コメント

だいじょうぶだぁ

2020年05月03日 22時37分07秒 | 雑談
志村けんが亡くなって1ヶ月。いまだに全く実感が湧かないよなぁ。加トケン、だいじょうぶだぁ、ドリフ大爆笑、この辺りを見て育ってきた世代なので、あの志村けんが死ぬなんて夢にも思っていなかったし、何か近しい親戚が亡くなったような喪失感。そのせいで、この1ヶ月は志村けんの動画ばかり見ています。今見てもやっぱり面白いよね。4月から事務所が公式でだいじょうぶだぁの映像を公開してくれているけど、懐かしいし、面白いし、笑っちゃうもんな。マーシーの件もあって、テレビでの再放送は難しいんだろうけどさ、面白いものは面白いよね。

改めて考えると、最近コント番組がないし、芸人がキャラクターで認識されるのは志村けんとか加藤茶が最後なのかも。バカ殿とか、ひとみばあさんとか、変なおじさんとか、いいよなおじさんとか、キャラ=志村けんだもん。今そういう芸人はいないでしょ。70歳、いくらなんでも早すぎる。まさか長さんの次が志村だなんて思ってもみなかった。冥福を祈るとかそんな気分じゃないので、残された沢山の映像を見て、笑ってゴールデンウィークを過ごしたいと思います。外出自粛。

【公式】志村けんのだいじょうぶだぁ #1


【公式】志村けんのだいじょうぶだぁ #2


【公式】志村けんのだいじょうぶだぁ #3


【公式】志村けんのだいじょうぶだぁ #4


【公式】志村けんのだいじょうぶだぁ #5


【公式】志村けんのだいじょうぶだぁ #6
コメント

無観客相撲

2020年03月08日 21時35分13秒 | 雑談
今日から始まった春場所も、最近のイベント自粛の流れを受けて無観客。観客がいない中での土俵入り、めっちゃシュールやったなぁ。まるで怪しいカルト集団の儀式やん。横綱土俵入りも、四股を踏む時の「よいしょー!」がないしさ、感染防止の観点から力水もナシで所作のみ。ガランとした薄暗い会場に、力士がぶつかる音と呼吸音が響く様子は、色々と新鮮でした。

プロ野球のオープン戦も無観客試合が続いているし、競馬も先週から無観客。今週開幕するF1も、初戦オーストラリアGPは予定通り催行とのことですが、2戦目のバーレーンGPは無観客が決定。コロナ騒動は世界中に広がっています。どのくらいで落ち着くのか。GWの頃には収束に向かっていると良いけどなぁ。
コメント

混迷の過渡期

2020年01月27日 23時46分43秒 | 雑談
初場所は幕尻の徳勝龍が優勝。度重なるカド番を乗り越えてきた豪栄道がついに負け越しで大関陥落、そして引退発表。今場所は2横綱の休場もあり、大波乱の場所でした。長く続いた白鵬の時代も確実に終焉を迎えつつあります。最近はサポーターでガチガチに固めた肘でかち上げという名のエルボー、相手を威圧するような張り差し、土俵際のダメ押し、汗を拭かずにテカテカ、立ち合いでタイミングをズラすようなフェイント、そして土俵上でのヘンテコな所作と、まあ見苦しいことばかり。完全にヒール役になってるけど、これは自らが招いたもの。ちと調子乗り過ぎだ。次の時代への過渡期、この時期にはコロコロ毎場所優勝力士が変わるような現象が起きます。今が正にその時。伸び盛りの若手から、ここで一歩抜け出してくるのは誰なのか。既に大関の貴景勝はこのところ連続で怪我したりと順調さを欠く中、さすがの成績。万全ならこんなもんじゃないはず。一番勢いがあってスケール感もあるのは朝乃山かな。体も良いし、取り口も良い。北勝富士の真っ向勝負と礼儀正しさは個人的にはめっちゃ好感。御嶽海は力はあるけど、やや失速気味かな。大栄翔も外連味のない相撲で勢いがある。正代も今場所は別人のように強かった。若手がどんどん出てきて今後が楽しみです。しかし徳勝龍は稀勢の里と同い年。稀勢の里、あの怪我がなければなぁ。返す返すも残念。
コメント

謹賀新年

2020年01月01日 01時29分34秒 | 雑談
明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

令和二年 元旦

コメント

2019年大晦日

2019年12月31日 14時33分43秒 | 雑談
令和元年の大晦日です。

振り返ると、今年はディープインパクトとキングカメハメハが相次いで亡くなったのが競馬界一番の衝撃のニュースでした。キングカメハメハの体調不良は知られていたし、ある程度予想していたけど、まさかディープが亡くなるとは。その他にも、マヤノトップガン、ヒシアマゾン、ウオッカ、キングヘイロー、ロイヤルタッチと、今年は名馬の訃報が特に多かった年だと思います。仕方のないこととは言え、やっぱり淋しいですね。

一口としては、今年は勝ち星、出走数共に目標には及びませんでした。なかなか期待通りには走ってくれませんが、まあ、勝てないことが圧倒的に多いのが競馬ですからねぇ。あまり成績だけにカリカリしちゃいかん。出資馬選びから、成長、育成、そしてレースまでの過程を応援して楽しむことが一番です。来年も牧場見学やレースの現地観戦などを通じて、1頭1頭を応援したいきたいと思います。

はい、ということで2019年はこれでオシマイ。今年もありがとうございました。皆様、良いお年をお迎えください。
コメント

4連敗で終戦

2019年10月23日 21時41分33秒 | 雑談
これだけミスしたら勝てる訳ねーよ。エラーだらけ、走塁ミスだらけ。その上、バッターは打てない、ピッチャーは抑えられない。どうにもならん。全ての面で相手が一枚も二枚も上。ぐうの音も出ませんわ。はいはい、お疲れさんでした。もう頭きたからソフトバンクの携帯解約してやろうか。とりあえず優勝旅行なんて行ってる暇あったら、全員で練習せいよ。
コメント

御嶽海2回目の優勝

2019年09月22日 18時27分51秒 | 雑談
貴景勝との優勝決定戦で御嶽海の優勝。これで来場所は大関取りの場所ですな。立場的にはもう大関になってもらわないと。長く三役にいるけど、そろそろ上に行かなきゃね。貴景勝も決定戦は負けたとはいえ、10番をクリアして大関復帰を決めて立派。場所前は不安説が多かったけど、やはり強かった。ちょっと今場所は引く場面が多かったのが不満だけれども、まあ休み明けだし、本領発揮は来場所からだな。

その他にも今場所は色んなことがありました。白鵬は初日に負けて2日目から休場、鶴竜も5日目から3連敗して休場。両横綱共に場所前の稽古では絶好調って言ってたくせに。故障って、負ける前まで元気だったやん。休んでも地位が下がらない横綱は簡単に休んだらいかんのよ。オリンピックまでやりたいのかどうか知らんけど、横審ビシッと言わな。そして残念なニュースも。まずは逆鉾の死去。千代の富士全盛期の関脇で、子供の頃良く見ていました。水色のマワシにもろ差し。親方になってからよりも、やはり現役時代の姿が思い浮かびます。早すぎるよなぁ。もう一つは嘉風の引退。いつも真っ向勝負で、溌剌とした取組が持ち味の気持ちの良い力士でした。張り手やカチ上げををまともに受けて目を腫らしている姿が印象的。嘉風なら何か起こしてくれるんじゃないかって、いつもワクワクさせてくれたな。引退は残念だけど、長い間本当にお疲れさまでした。

若手の台頭、世代交代。その流れを完全に印象付けた秋場所。北勝富士、朝乃山、友風など、楽しみな力士が次々に出てきています。来年の今頃には、上位勢の顔触れはガラッと変わっているだろうな。
コメント

祝!ジャイアンツ優勝!

2019年09月21日 20時48分23秒 | 雑談
やったぞーーーー!!

原監督泣いとるやん。

ここまで本当に大変だったよなぁ。

オールスター明けに10.5ゲーム差までリードした時には楽に優勝かと思ったよ。

そこから連敗続きで0.5ゲーム差まで詰められて、もうどうなることかと。

ハラハラしたし、やきもきしたし、文句も言ったし、色々あったけど、優勝してくれたからオールオッケーです。

あー、本当に嬉しい。嬉しすぎる。

この勢いでCS、日本シリーズまで突っ走れ!
コメント

東京五輪チケット、2セッション当選

2019年06月20日 23時52分07秒 | 雑談
今日は社台の募集ともう一つ、ビッグイベントが。

東京オリンピックのチケットの抽選結果発表です。

10セッション20枚のチケットを申し込んで、うち、2セッション4枚が当選しました。

× 7/24 開会式
× 7/28 卓球・男子女子シングルス3回戦
× 7/28 馬術団体・グランプリスペシャル
× 7/29 競泳・男子女子決勝戦
× 7/29 3x3バスケットボール・男子女子決勝戦/3位決定戦
× 7/29 3x3バスケットボール・男子女子準決勝
〇 8/8 野球・決勝戦
× 8/9 水球・決勝戦
〇 8/9 水球・3位決定戦
× 8/9 水球・5位決定戦/7位決定戦

競技会場とスケジュールを見ながら、どういう順番で回るか色々と考えて申し込んだんですが、これだけ外れるとは。正直ナメてました。何だかんだ言っても当たるだろうと思っていたけど、さすがオリンピック。甘くなかったです。重複当選してもいいと双方で申し込んだ友人達は全滅。競技ごとに複数の友人に声を掛けて、全滅ですからね。周りでは私が唯一の当選ということは、この結果でもラッキーだったのかな。

野球の決勝が当たったのは嬉しいです。まあこれは、日本が決勝まで進むのが絶対条件。そのつもりで申し込んでいるんだから頼むで!そして水球。水球部出身としてぜひ見たかったので、当選して良かったです。それにしてもさ、本当は水球は朝から7位決定戦→5位決定戦→3位決定戦→決勝戦と夕方まで通しで見ようと思っていたんだけど、真ん中の3位決定戦だけ当選って、どないすんねん。今後どこかでゲットのチャンスがあったら、通しで見れるようにチケット狙います。公式転売サイトでの購入や、その他の方法で購入できる可能性はどれくらいあるんだろう。



コメント