goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主ゴンザレスの日記

社台・サンデー・G1・キャロットの出資馬を中心に競馬の話題あれこれ

出資馬の近況

シンバーシア 牝4 6/28(土)NF天栄放牧
アビッサルスター 牝3 8/29(金)美浦トレセン帰厩
ウップヘリーア 牡2 7/18(金)ゲート試験合格 7/30(水)NF天栄放牧
フリッカーフェスト 牡2 6/13(金)ゲート試験合格 6/17(火)NF早来放牧
ラジャブルック 牡2 8/29(金)ゲート試験合格 8/30(土)NFしがらき放牧
ワディハッタの24 牝1 NF空港で育成中

ディアデラバンデラ、昨日栗東トレセン帰厩

2014年01月13日 20時49分04秒 | 【引退】09年産出資馬
NFしがらきで調整されていたディアデラバンデラですが、昨日栗東トレセンに帰厩したとのアナウンスがありました。昨年11/12(火)に放牧に出て2ヶ月、ようやく戻ってきましたね。おそらく今回がラストチャンスでしょう。去勢、障害、ダート、色々と試していますが、今のところ結果が出ていません。能力は秘めていると思うのですが、競馬で力を出し切れないのがもどかしいところ。気付けば明け5歳、生き残りを賭けて頑張ってほしいものです。
コメント

ディアデラバンデラ、今月中に帰厩か

2014年01月07日 23時25分40秒 | 【引退】09年産出資馬
2014/1/7 NFしがらき
----------
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も順調に調教を進められ、日によって15-14も取り入れることができています。この調子で進めていけるようなら今月中の移動も視野に入れられそうですし、少しでもいい状態で送り出せるようにしたいですね」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


NFしがらきに放牧中のディアデラバンデラですが、調教のピッチが上がっており、間もなくの帰厩となりそうです。結局昨年も4戦しか走れていませんし、もっとガンガン走ってもらわないと困るんですよね。その4走が7着(500万)→11着(障害未勝利)→12着(500万)→9着(500万)、という結果ですからね。もっと焦ってもらわないと(苦笑い)あまり期待していませんが、変わり身を見せてほしいところです。
コメント

ディアデラバンデラ、変わりなく順調に調整

2013年12月19日 00時31分03秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/12/18 NFしがらき
----------
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も15-15に近いところをコンスタントに取り入れ、順調に乗り込みを続けています。今のところは気になる箇所もなく、精神的にも集中力を保ったまま調教に取り組むことができています。体調面も問題なく安定していますし、このまま移動に向けてしっかりと進めていきます」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ディアデラバンデラは特に変わりなしですね。このままシッカリと乗り込めば、年明けの帰厩に繋がると思います。順調に進んでほしいものです。
コメント

ディアデラバンデラ、帰厩は年明けを予定

2013年12月10日 23時29分29秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/12/10 NFしがらき
----------
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週に引き続き15-15に近いところをコンスタントに取り入れて順調に乗り込みを続けています。特に気になるところもなく、しっかりとしたキャンターができていますよ。帰厩は年明けになると思いますが、これなら順調に進めていけるでしょう」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


もっと早い帰厩を予定しているのかと思っていましたが、結局は年明けですか。状態は良さそうなので、年明けからはガンガン使っていってほしいですね。何とかしてキッカケを掴まないと先が見えません。奮起を期待したいと思います。
コメント

ディアデラバンデラ、徐々にペースアップ

2013年12月03日 18時14分59秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/12/3 NFしがらき
----------
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは坂路での調教も開始し、終い15秒ぐらいのところも乗り出してきています。ペースを上げてからも特に気になるところはありませんし、ここまで順調に調整できています。落ち着きもあって集中して調教にも取り組めていますし、このまましっかりと乗り進めていきます」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ディアデラバンデラは、この中間から15-15を取り入れ、徐々にペースアップを図っています。年明けの復帰が目標なので、年内はこの調子でジワジワと乗り込んでいくことになると思います。のんびりしているほど余裕がある訳ではありませんが、少しずつでもレースぶりに改善が見られるように頑張ってほしいものです。
コメント

ディアデラバンデラ、NFしがらきで乗り込みを継続

2013年11月27日 17時03分43秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/11/27 NFしがらき
----------
周回コースでハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は角馬場でじっくりと体を解してから周回コースでの乗り込みを続けています。そう速くないペースでもしっかりと我慢が利いていますし、動きも悪くありませんよ。おそらく年明けのレースが目標になると思いますので、こちらもそのつもりで緩めず乗り込んでいきます。馬体重は498キロです」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


NFしがらきでの調整が続くディアデラバンデラですが、この中間も乗り込みを継続しています。ジックリとやるのも大事ですが、そんな間隔を空けずに、もっとガンガン使ってほしいんですけどね。次走はおそらくダート戦でしょうが、これで結果が出なければ再び障害入りでしょうか。うーん、先が見えないトンネル状態(笑)何とか出口が見えることを願います。
コメント

ボックスクレバー、引退

2013年11月21日 16時24分27秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/11/21 栗東TC
----------
昨日11/20(水)の追い切り後の状態は問題なかったのですが、本日11/21(木)の朝になって、左前脚の球節部付近に腫れと熱感の症状がうかがえました。そのため、ただちにエコー検査(超音波診断)を行ったところ、患部は繋靭帯炎を発症しているとの診断がJRAの獣医師より下されました。今週の出走を回避せざるを得ないのはもちろん、症状はけっして軽度とは言えないことから、今後についても大変厳しい状況に追い込まれてしまいました。騎乗調教が再開できるまでにはかなりの時間を要する見込みですが、JRAへの再登録後、ここまで復帰に時間がかかってしまった上に、さらなるお時間を頂戴することは会員の皆様のご負担を考慮すると得策とは言えません。そのため、吉村調教師とも協議した結果、まことに残念ながら本馬の現役続行を断念し、引退させることにいたしました。JRA再登録後、一度もレースに使えないままでの引退となってしまい、会員の皆様にはまことに申し訳ございませんでした。何卒ご了承賜りますよう、お願い申しあげます。なお、詳細につきましては、後日書面をもってお知らせいたします。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


今週末に1年ぶりの復帰戦を予定していたボックスクレバーですが、今朝になって脚元に不安を発症し、無念の引退となりました。長い間、復帰を信じて待っていたのですが、突然の引退は本当に残念です。

プレミアムボックスの半妹という血統背景、雄大な馬格から、短距離での活躍を期待していたボックスクレバー。育成過程も順調で、2歳夏には入厩してゲート試験にも合格。このまま早期デビューからの勝ち上がりに期待した矢先、ノド鳴りが判明し、順調だったのが一転、競走生活に暗雲が立ち込めます。手術を経て、何とか3歳4月にデビュー。デビュー戦では4着と力のあるところを見せてくれました。そこから、未勝利戦リミットの9月までに計7戦を走りましたが、2着2回が精一杯で、地方競馬に転出。園田では3戦2勝し、中央再登録が決まったのが2012年11月。しかし、以降は故障やアクシデントが相次ぎ、ようやく1年後の今週に復帰戦が決まった矢先、無念の引退となりました。

「不完全燃焼」という言葉しか浮かびません。もっと走れたと思うのですが、本当に残念です。血統的に今後は繁殖入りすることができるかな。競走馬としては大成できませんでしたが、ぜひ良い産駒を生んでほしいものです。アクシデント続きで大変な競走生活でしたが、本当にお疲れさまでした。


ボックスクレバー
 父アグネスタキオン
 母チャッターボックス(ターゴワイス)

2009年4月25日生まれ
社台ファーム生産
栗東 吉村圭司厩舎

通算成績10戦2勝 2-2-1-2-0-3
中央:7戦0勝 0-2-0-2-0-3
地方:3戦2勝 2-0-1-0-0-0
コメント (6)

ボックスクレバー、菱田騎手で日曜の京都戦へ

2013年11月20日 15時17分37秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/11/20 栗東TC
----------
11/24(日)京都・ダート1400m(牝)戦に☆菱田騎手で出走を予定しています。このレースは13頭立てとなる見込みで、たとえフルゲート16頭立てになっても、本馬は中央再登録馬の初戦ですので、除外の心配はありません。11/20(水)は坂路コースで追い切り、半マイル56.9-42.6-28.0-14.1の時計をマークしました。馬場状態が悪いため、セーブ気味に行ったため、時計はでていませんが心配はいらないとみています。リフレッシュした状態での出走となりますので、どんなレースをしてくれるか注目しています。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


約1年ぶりとなるボックスクレバーの復帰戦です。中央未勝利で園田競馬へ転出となり、園田で連勝して中央再登録が決まったのが昨年11月。以来、故障やアクシデントが立て続けに起こり、復帰戦が1年後にズレ込みました。500万クラスでのレースとなりますし、休み明けでもありますし、まずはシッカリと走って今後に繋がるレースにしてほしいと思います。勝ち負けを望むのはさすがに酷でしょう。菱田騎手という勢いある若手騎手が乗りますので、その点は楽しみですが。それにしても1年は長かったです(苦笑い)
コメント (2)

ディアデラバンデラ、軽めのキャンター調整を開始

2013年11月19日 21時05分54秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/11/19 NFしがらき
----------
周回コースでハロン18秒程度のキャンター調整を行っています。「こちらに到着後、馬体に異常がないことを確認してから周回コースで軽く乗り出しています。今のところ大きな疲れは見せていませんし、このまま緩めないようにしっかりと乗り込んでいきたいと思います」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


NFしがらきに放牧に出ているディアデラバンデラですが、この中間から軽めの運動を開始しています。年明けの復帰が目標ですから、ここから徐々にペースアップですね。ガンガン走ってもらわないと困りますので、年明けから全開でお願いしたいものです(笑)
コメント

ボックスクレバー、来週の復帰に向けて追い切りを消化

2013年11月13日 15時46分51秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/11/13 栗東TC
----------
この中間も順調で、本日11/13(水)は坂路コースで半マイル53.5-39.4-26.6-13.9の時計をマークしました。イレ込みのキツさはみられますが、体調自体は問題ありません。来週11/24(日)京都・ダート1400m(牝)戦への出走を予定しており、レースまでにゲートの確認も行うつもりです。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


来週、約1年ぶりのレース復帰を予定しているボックスクレバーですが、11/5(月)のトレセン帰厩後も順調に乗られています。まだ軽快な動きとまではいきませんが、長期休養明けですし仕方ありません。それよりも、無事にレースを走れることが第一です。中央未勝利の馬ですし、500万に挑戦する立場ですが、加えて休養明けという厳しい条件。どこまでできるかは未知数ですが、ぜひ頑張ってほしいものです。
コメント