goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主ゴンザレスの日記

社台・サンデー・G1・キャロットの出資馬を中心に競馬の話題あれこれ

出資馬の近況

シンバーシア 牝4 6/28(土)NF天栄放牧
アビッサルスター 牝3 8/29(金)美浦トレセン帰厩
ウップヘリーア 牡2 7/18(金)ゲート試験合格 7/30(水)NF天栄放牧
フリッカーフェスト 牡2 6/13(金)ゲート試験合格 6/17(火)NF早来放牧
ラジャブルック 牡2 8/29(金)ゲート試験合格 8/30(土)NFしがらき放牧
ワディハッタの24 牝1 NF空港で育成中

ディアデラバンデラ、何となく…

2013年04月30日 21時57分16秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/4/30 NFしがらき
----------
軽めの調整を行っています。「先週に引き続き角馬場とトレッドミルを併用して調教を行っています。馬体もだいぶ余裕が出てきましたし、本格的な騎乗調教に移行できる態勢はできてきました。移動時期については未定ですが、しっかりと乗り込んでさらなる良化を目指していきます。馬体重は484キロです」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


NFしがらきで調整中のディアデラバンデラですが、調整は順調に進んでいるようです。ところで、このところの一連の流れと今回のコメントから、何の根拠もありませんが、何となく転厩のニオイがするんですよね。近いうちに、長めの近況レポートがアップされて、若手厩舎に転厩となるような予感がするのですが。さて、第六感は当たるでしょうか。
コメント

ディアデラバンデラ、良化待ち

2013年04月23日 21時29分32秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/4/23 NFしがらき
----------
軽めの調整を行っています。「この中間も、トレッドミルと角馬場での調整を続けています。まだ毛ヅヤなど本物ではありませんし、もう一段階良くなりそうな気配ですから、このままリフレッシュ中心に緩めず動かしていきます。具体的な移動日程は決まっていませんが、障害レース自体はコンスタントに組まれていますから、まずは状態の向上に努めていきます」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


こちらも、まだあと1ヶ月や2ヶ月はNFしがらきで乗り込むような雰囲気ですね。障害レースへの適性は、まだ一戦しただけでは何とも言えませんが、次走が試金石だと思います。こうなると、高田騎手が見込んでくれたこの馬の素質に賭けるしかありませんね(笑)
コメント

ボックスクレバー、ノドの症状は改善へ

2013年04月22日 15時05分11秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/4/22 グリーンW
----------
放牧後もしばらく激しい運動は控え、喉の炎症が治まるように吸入治療を続けていました。喉の炎症は誤嚥によるものだったことが考えられ、炎症は次第に落ち着いてきています。すでに軽めの乗り運動(1日50分)を開始していますが、今後も経過に問題なければ徐々に運動負荷を上げていくつもりです。現在の馬体重は507㎏です。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


誤嚥?ゴエン?読み方からして良く分からないので調べてみたのですが、簡単に言えば、食べ物や異物を気管内に飲み込んでしまったということですね。大事に至らなくて一安心ですが、これで更に復帰が遅れたことは事実です。ここから着実にペースを上げて、6月くらいにはレース復帰できればと思っています。
コメント (2)

ディアデラバンデラ、NFしがらき滞在を延長

2013年04月16日 23時18分36秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/4/16 NFしがらき
----------
軽めの調整を行っています。「先週に引き続きトレッドミルと角馬場での調整を行っています。だいぶ疲れは抜けてきましたが、もう少し馬体の張りは良くなってきそうですし、当初の予定を延ばして、もう少しこちらで乗り込んでから帰厩させようということになりました。暖かくなってこれから毛ヅヤも良化してくるでしょう」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ディアデラバンデラは、もうしばらくNFしがらきで調整することになりました。当初は4月末の復帰を目標とのことでしたが、放牧後の調整過程を見ると、とても間に合うような感じではなかったですし、予想されたことですね。良い状態で戻ってきてほしいと思います。
コメント

ボックスクレバー、ノドの炎症のためグリーンウッド放牧へ

2013年04月13日 19時41分19秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/4/13 グリーンW
----------
喉の炎症が完全に引かないことから、無理せず来週の出走は見送ることにしました。本日4/13(土)にグリーンウッドトレーニングへ放牧に出ており、体調面も含めてしっかりと立て直します。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


週中に熱発があったボックスクレバーですが、体調が戻らずに、いったんグリーンウッドへ放牧に出されることになりました。鞍上を含めて楽しみにしていただけに残念。昨年11月に園田で連勝して中央復帰が決まってから、なかなか戻って来れませんね。この感じだと、レースを使えるのは、順調でも6月かな。
コメント (2)

ボックスクレバー、熱発により一週スライド

2013年04月11日 19時55分49秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/4/11 栗東TC
----------
昨日の調教後に熱発しましたが、解熱の処置を施して現在は平熱に戻っています。ただし、その影響からか喉の状態が思わしくないようで、内視鏡で診てもらったところ、炎症を起こして少し患部が荒れていることが確認されました。吸入治療を行うことで状態は安定してくると思われますが、来週の出走は見送ることになり、4/27(土)阪神・ダート1200m戦にミルコ・デムーロ騎手騎乗で出走を目指すことになりました。喉の状態次第ですが、今週末に15-15を行い、レースに向けてピッチを上げていく方針です。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


来週の競馬を予定していたボックスクレバーですが、熱発により一週予定を延ばすことになりました。鞍上は弟から兄に変更となっていますが、予定していたレースを延期したにも関わらず、今度は兄のデムーロ騎手を確保してくれるとは、これは期待して良いのかな(笑)?ただ、ノドは過去にも指摘されたことがあるので、その点は心配です。大事に至らなければいいのですが。いずれにせよ、ここからレースに向けて順調に進むことを願っています。
コメント (4)

ボックスクレバー、来週の京都競馬へ

2013年04月10日 16時09分42秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/4/10 栗東TC
----------
ゲート試験合格後も順調に乗り込まれています。来週4/21(日)京都・ダート1200m(牝)戦にC・デムーロ騎手で出走する予定で、しっかりと態勢を整えていきます。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


地方からの中央へ再登録し、復帰戦を目指して調整が進むボックスクレバーですが、先週のアナウンス通り、来週の京都競馬へ向かうことになりそうです。入厩後、まだ速めを追い切っていないと思いますが、今週、週末、来週と3本追い切ってレースに臨むことになりそうですね。ダートの短いところよりも、芝向きかなと思っていましたので、どこまでやれるか分かりませんが、鞍上も含めて期待したいと思います。来週が楽しみですね。
コメント

ディアデラバンデラ、少しずつペースアップ

2013年04月09日 23時54分39秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/4/9 NFしがらき
----------
軽めの調整を行っています。「先週後半からトレッドミルでの調教も開始しました。角馬場での騎乗調教と並行して行っていますが、まだ毛ヅヤなどは本物ではないように思います。しっかりと動かしながら体調アップに努めていきます」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


NFしがらきで調整中のディアデラバンデラですが、この中間、少しずつペースアップを図っています。4月末の復帰が目標とのことでしたが、このペースだと難しそうですね。ガンガン使ってレース慣れを促していきたいだけに、順調にペースアップできることを願っています。
コメント

ボックスクレバー、ゲート試験合格

2013年04月03日 17時06分38秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/4/3 栗東TC
----------
本日4/3(水)にゲート試験を受け、入り、出とも問題なく合格しました。今週末からペースアップしていき、4/21(日)京都・ダート1200m牝馬限定戦あたりでの復帰を目標にしていきます。なお、C・デムーロ騎手に騎乗依頼しています。ピリッとしたところがあり、やはり短距離向きの馬と、厩舎では見ています。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


先週帰厩したボックスクレバーですが、本日ゲート試験に合格しています。今後は復帰戦に向けてペースアップしていくことになりますが、目標は再来週の京都開催あたりがメドになりそうですね。デムーロ騎手に依頼しているとは、それだけ期待度が高いということでOKですか(笑)?血統面でも、短距離で良さが生きる馬だと思いますし、復帰戦が楽しみです。
コメント (2)

ディアデラバンデラ、リフレッシュに専念

2013年04月02日 21時06分16秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/4/2 NFしがらき
----------
軽めの調整を行っています。「この中間は角馬場を中心に軽く動かしています。体調を見ながらトレッドミルも適宜入れていきます。厩舎サイドとも話をして、この放牧では乗り込みよりもリフレッシュ中心で調整していくことになっていますし、このあとも軽く動かして態勢を整えていきます」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


4月末の開催を目標にしているということは、来週あたりには帰厩でしょう。精神的な不安を抱えた馬なので、放牧ではリフレッシュ中心ということになったのだと思います。うちの馬は、体が弱い、精神面が弱いの連続で、ホント参っちゃいますね(苦笑い)
コメント