goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主ゴンザレスの日記

社台・サンデー・G1・キャロットの出資馬を中心に競馬の話題あれこれ

出資馬の近況

シンバーシア 牝4 6/28(土)NF天栄放牧
アビッサルスター 牝3 8/29(金)美浦トレセン帰厩
ウップヘリーア 牡2 7/18(金)ゲート試験合格 7/30(水)NF天栄放牧
フリッカーフェスト 牡2 6/13(金)ゲート試験合格 6/17(火)NF早来放牧
ラジャブルック 牡2 8/29(金)ゲート試験合格 8/30(土)NFしがらき放牧
ワディハッタの24 牝1 NF空港で育成中

ボックスクレバー、栗東トレセン入厩

2013年03月27日 18時30分11秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/3/27 栗東TC
----------
3/27(水)に栗東TC・吉村圭司厩舎へ無事入厩しました。本馬はゲート試験が必要となりますので、3/29(金)に早々と試験を受けることを検討しています。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ボックスクレバーは、本日栗東トレセンに帰ってきました。未勝利を勝てずに昨年9月にトレセンを離れて以来、約半年ぶりのトレセンです。これから復帰戦に向けて調整していくことになりますが、奥手の血統馬だけにこれからの走りに期待しています。まずは500万でメドを付けて、今後の展望を広げてほしいですね。
コメント (2)

ディアデラバンデラ、早期帰厩を見据えての調整

2013年03月27日 17時45分40秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/3/27 NFしがらき
----------
軽めの調整を行っています。「こちらに到着後、軽く動かしながら馬体のチェックを行っています。初めての障害戦の後ということもあってさすがに背腰の張りは感じるので、角馬場やトレッドミルでの調整を中心に体を解し、2、3週後の帰厩に備えていきます」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


4月末の京都開催での復帰を目指すディアデラバンデラですが、NFしがらきにてレース後のケアを行っています。さすがに疲れが出ているようですが、これで連闘していたら、壊れて終了だったかもしれませんね。シッカリと疲れを取って、復帰に向けて進めてもらいましょう。
コメント

ディアデラバンデラ、連闘は自重し放牧へ

2013年03月21日 19時50分40秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/3/21 角居厩舎
----------
21日は軽めの調整を行いました。「連闘も視野に入れていたのですが、やはり初障害レースから連闘というのはちょっと不安もありますし、少し間を空けてレースに臨むことにしました。ジョッキーとも話をして、一度放牧に出して4月27日の京都を目標に帰厩させることになりました」(酒井助手)22日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


昨日のレポートでは連闘も視野に入れているとありましたが、結局、今週はレースを使わずに、いったんNFしらがきへ放牧に出ることになりました。ここまでジリ貧の成績ですし、これから2歳馬の入厩の時期にもなってきますから、このあたりでショック療法的に連闘もありかなと思っていたのですが、まあ、回避は無難でしょう。使いつつ良化を待つしかないですかね。
コメント

ディアデラバンデラ、連闘も視野に

2013年03月20日 19時08分26秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/3/20 角居厩舎
----------
20日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は、上に飛ぶような飛越でスピードを落としてしまって、不本意なレースになってしまいました。実戦に行って力みも出たようですし、このあたりも使いつつ慣れてくれればと思っています。練習では障害を割っていくようなジャンプもできていますから、勘が鈍らないうちに使って行きたいとジョッキーと話をしていますので、想定を見てチャンスがあれば連闘も視野に入れていきます」(角居師)23日の阪神競馬(障害未勝利・ダ2970m)への出走も視野に入れています。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ぼく馬からディアデラバンデラの出走想定のメールが来てビックリしました。これは使う気満々といった感じですね。さて、本当に連闘で出てくるかどうか、明日の出馬確定を待ちたいと思います。もし連闘となったら、今度は前進を見せてほしいですね。せめて、グリーンチャンネルに映るくらいのポジションで走ってほしいです(笑)
コメント

ボックスクレバー、吉村厩舎へ転厩

2013年03月18日 16時19分14秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/3/18 グリーンW
----------
現在は坂路コースでハロン17秒のキャンターを2本というメニューをベースに、週2回はハロン12~13秒の速めキャンターを行っています。この中間から速めキャンターのペースアップをはかっており、動きは上々です。また、脚元の状態も安定しており、入厩態勢はほぼ整ったといえそうです。なお、本馬の中央への再登録につきまして、栗東・吉村圭司(よしむら けいじ)厩舎に転入厩を行うことにいたしました。吉村厩舎は開業2年目の若手調教師で、池江泰寿厩舎で調教助手をつとめておられた方です。すでにクラブ所属馬も何頭か預託していただいており、今後の活躍が期待されている気鋭調教師の一人です。本馬は今週中にも栗東TCに転・入厩し、厩舎で出走態勢を整えていく予定です。会員の皆様には、何卒ご了承賜りますようお願い申しあげます。現在の馬体重は504kgです。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


中央再登録へ向けてグリーンウッドで調整中のボックスクレバーですが、心機一転、吉村厩舎に転厩することになりました。若手でやる気ある厩舎に入ることはプラスでしょう。放置される心配もないですし、熱意持って取り組んでくれると思います。態勢は整ったようですし、復帰レースに向けて順調に進むことを願っています。

2013/3/7 グリーンW
コメント (2)

ディアデラバンデラ、障害デビュー戦は11着

2013年03月16日 20時39分32秒 | 【引退】09年産出資馬


2013/3/16 角居厩舎
----------
16日の阪神競馬では五分のスタートも無理せず後方を追走。飛越は危なげないものの飛びが高く、なかなか前との差が詰まらないまま11着。「返し馬はリラックスしていて雰囲気は良かったのですが、輪乗りで徐々に気合いが入って、テンションが上がってきてしまったようです。そうなると力むので、初障害ですしソロッと行きましたが、最初から最後まで上に上にと飛んでいました。練習では低い飛越ができるようになってきていたのですが、実戦では慣れが必要かもしれません。次は前半からある程度出して行っても大丈夫でしょうし、もう少しスムーズに飛越もできるはずです」(高田騎手)「練習でも最初は高い飛越だったのが徐々にスピードをなくさず飛べるようになってきていたのですが、やはり初めての実戦とあって馬も慎重になったようです。脚はかなり残したままのゴールで、低い飛越ができるようになればもっとやれると思いますが、もう少し慣れは必要なのかもしれません。ジョッキーもつきっきりで練習してくれていますし、なんとかいい結果につながるようにしていきたいと思います」(角居師)気性的に難しいところがあり、1週前には阪神競馬場でのスクーリングも行って障害に慣らしましたが、実戦の雰囲気で力みが出てしまったようです。飛越自体は無難にこなしましたが、上に飛んでスピードが落ちてしまい、前との差を詰められませんでした。ジョッキーは使っていけば変わってくると手応えを感じていましたし、経験と慣れに期待したいと思います。このあとはトレセンに戻って馬体を確認してから検討します。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


スタートから道中、終始後方を追走していましたし、グリーンチャンネルでもあまり映らなかったので良く分かりませんでしたが、正直、結果にはガッカリしました。もうちょっとやれると思ったんだけど、残念。まあ、高田騎手が能力を買ってくれていますし、しばらく様子を見てみますか。パドックでもイレ込む一歩手前という感じでずっとハミを噛んでいましたし、気性面がまだまだ。これが改善してこなければ、今後も厳しいですね。数戦走って結果が伴ってこなければ、その時には引退でしょう。やれやれ。
コメント

ディアデラバンデラ、5枠7番(4歳以上障害未勝利)

2013年03月15日 18時21分49秒 | 【引退】09年産出資馬
明日の阪神4R(11:30)、4歳以上障害未勝利(芝→ダ2,970)に出走するディアデラバンデラの枠順が確定しました。5枠7番、高田潤騎手での出走です。

1 01 クレバーベスト セン5 60.0 黒岩悠 崎山博樹
2 02 アドマイヤサイモン 牡5 60.0 西谷誠 松田博資
3 03 ジョープラチネラ 牝5 58.0 平沢健治 岩戸孝樹
3 04 テイエムドンマイ 牡5 60.0 北沢伸也 福島信晴
4 05 クレバーウエスタン 牡5 60.0 植野貴也 崎山博樹
4 06 サウンドアフリート 牡4 59.0 田村太雅 佐藤正雄
5 07 ディアデラバンデラ セン4 59.0 高田潤 角居勝彦
5 08 エーシンテュポーン 牡6 57.0 ▲森一馬 松永昌博
6 09 センシズバイオ 牡4 59.0 白浜雄造 梅田智之
6 10 ホッコーキンツル 牡4 59.0 熊沢重文 飯田明弘
7 11 アミフジガガ 牝4 57.0 小野寺祐太 菅原泰夫
7 12 オンワードアマンド 牝4 57.0 小坂忠士 柴田政見
8 13 アッパレオリュウ 牝4 57.0 林満明 柴田光陽
8 14 ハードダダンダン 牡6 60.0 中村将之 西橋豊治

さて、ディアデラバンデラの障害デビューです。個人的には、この馬は一級品の能力を持っていると思っていますが、いかんせん気性が最悪です(苦笑い)これまでも、レース前にイレ込んで終了ということが何度もありましたし、落ち着いてレースに臨めるかどうかが唯一にして最大のポイントです。1月末の中京で平地500万を走った後、去勢手術を行い、馬体と気性の矯正のため佐倉の乗馬クラブに滞在し、考えうる対策は打ってきました。飛越センスはありそうなので、障害デビューとはいえ、いきなりやれても不思議ありません。障害のスター誕生か!くらいの圧勝でもOKですよ(笑)まあ、過去にも飛越センスを褒められた馬で、障害を使って箸にも棒にもかからなかった馬がいますので、何とも言えませんが、期待を持って応援したいと思います。
コメント

ディアデラバンデラ、土曜阪神で障害デビュー

2013年03月13日 19時16分19秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/3/13 角居厩舎
----------
13日は栗東障害コースで追い切りました。「先週、阪神競馬場にスクーリングに行きましたが、やはりかなりテンションが高くてピリピリしていたのは気になりました。そういう意味では、一度現地に行ったのはプラスでしょう。今朝は障害コースで併せて追い切りましたが、道中ハミを噛みがちでしたね。飛越は上手なだけに、いかにゆったり走れるか、そこがポイントになりそうです」(角居師)「今朝、追い切りに跨りました。飛越にはかなりの才能を感じますし、平地力もある馬。それだけにテンションが上がってしまうのがもったいないところです。今週か来週かという形で考えてきましたが、仕上がり自体はいいので、1週延ばすよりも今週使った方がいいでしょう。なんとか素質の高さを活かしたいですね」(高田騎手)16日の阪神競馬(4歳上障害未勝利・ダ2970m)に高田騎手で出走を予定しています。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


障害デビューに向けての調整が進むディアデラバンデラですが、今週土曜の阪神障害戦に向かうことになりました。これまで気性面に苦労しながら、あれこれ試行錯誤を続けてきましたが、今週の障害レースでの走りが一つの試金石になりそうです。ここで素質を見せれば今後の展望が開けますし、ここで見どころがないようだと、かなり厳しくなります。きっと、人気厩舎である角居厩舎からは追い出されるでしょう(笑)何とか頑張ってほしいですね。障害初戦だけに未知数な部分もありますが、高田騎手は一貫してこの馬の障害馬としての素質を高く評価してくれていますので、落ち着いてレースに臨んで、好結果を期待したいところです。
コメント

ディアデラバンデラ、障害デビューに向けて調整

2013年03月06日 22時45分43秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/3/6 角居厩舎
----------
6日は阪神競馬場でのスクーリングを行いました。「先週の帰厩後は、飛越の確認を行って、日曜には坂路で15-15程度のところを乗っています。さすが一流の乗馬スタッフが揃っている放牧先でトレーニングしてきただけあって、かなり体の使い方が良くなっていますね。牧場の担当者からも『大丈夫』と太鼓判を押していただきましたし、次は障害レースを視野に調整していこうと思い、今朝はさっそく阪神競馬場へスクーリングに行っています。スクーリングでの馬の雰囲気などをよく確認し、どのあたりのレースを使っていくか検討していきます」(辻野助手)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


先週木曜日に栗東トレセンに帰厩したディアデラバンデラですが、障害デビューに向けて着々と調整が進められています。今日は競馬場のスクーリングが行われたようですが、今回のレポートでのグッドニュースは、佐倉でのトレーニングの成果が見られるということですね。元々能力は買われている馬ですし、高田騎手も惚れ込んでくれていますから、何か一つのキッカケでブレイクしそうな気がします。去勢、乗馬クラブでの訓練と、打つべき手は打ってきました。障害で素質開花といきたいですね。期待したいと思います。
コメント

ボックスクレバー、今月中の帰厩を目標にペースアップ

2013年03月04日 13時28分41秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/3/4 グリーンW
----------
この中間も順調に調教を行っており、坂路コースを毎日2本、ハロン17秒ペースのキャンター調教に加え、週2日行う速め調教は現在ハロン14秒ペースに設定しています。速めのペースを上げてからは気合い乗りが良化した印象で、馬体重は520㎏と引き締まり、さらに動ける体つきになった印象です。今月中の入厩を目指し、今後はさらにピッチを上げていきます。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


グリーンウッドでの調整が続くボックスクレバーですが、ようやく調整のピッチが上がってきました。モヤモヤしていた球節も回復し、このペースでいけば今月中に帰厩、来月には中央復帰戦を迎えられるでしょう。一時は540kg台まで増えた馬体もグッと引き締まってきたようですし、この流れで順調に乗り進めてほしいですね。
コメント