goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主ゴンザレスの日記

社台・サンデー・G1・キャロットの出資馬を中心に競馬の話題あれこれ

出資馬の近況

シンバーシア 牝4 6/28(土)NF天栄放牧
アビッサルスター 牝3 8/29(金)美浦トレセン帰厩
ウップヘリーア 牡2 7/18(金)ゲート試験合格 7/30(水)NF天栄放牧
フリッカーフェスト 牡2 6/13(金)ゲート試験合格 6/17(火)NF早来放牧
ラジャブルック 牡2 8/29(金)ゲート試験合格 8/30(土)NFしがらき放牧
ワディハッタの24 牝1 NF空港で育成中

ディアデラバンデラ、大きな変化ナシ

2013年06月11日 18時34分01秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/6/11 NFしがらき
----------
軽めの調整を行っています。「この中間からはトレッドミルでの調教も取り入れています。蹄の状態は大きな変化はありませんが、動かしても悪くなることはありませんし、このあとも状態を確認しながら調整を続けていきます」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


この馬に関しては、今後1ヶ月くらいはこんな感じのレポートが続くでしょうね。リズムが悪いなー、3歳春からずーっと(苦笑い)
コメント

ディアデラバンデラ、特に変わらず

2013年06月04日 20時58分18秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/6/4 NFしがらき
----------
軽めの調整を行っています。「蹄の状態は大きく変わってきた感じはないので、もうしばらくは軽い運動程度にとどめて、良化度合いを見ながら進めていくことになります。箇所が箇所ですし、少し時間は必要かと思いますが、焦らずに取り組んでいきたいですね」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


これはやはり半年以上コースですかね。結果が出ていない馬の長期休養はツライものがありますが、障害での開花を夢見てジックリと待ちましょうか。
コメント

ボックスクレバー、またもやペースダウン

2013年06月03日 19時14分10秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/6/3 グリーンW
----------
引き続き吸入治療を施しながら徐々に調教を進めていたのですが、この中間に馬房内で右前脚をぶつけるアクシデントがあり、右前脚の腱部分を打撲してしまいました。打撲は軽度でしたが大切な箇所なだけに、念のために先日エコー検査を行いましたが、幸い腱へのダメージは見つかりませんでした。状態は徐々に良化しているものの、患部には腫れや熱感の症状がまだ残っていますので、それらの症状が解消されてから騎乗調教を再開していきます。現在の馬体重は526㎏です。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


昨年11月に園田で連勝し、中央再登録を決めた後、球節の不安で入厩まで4ヶ月→レースに向けての調整中にノドの不安が出て再度放牧→そして今度は打撲。もう半年以上が経過していることになりますので、レースに使えない現状は非常に厳しいものがあります。この調子だと、これから順調に進んでも、帰厩まで1ヶ月半~2ヶ月、レース復帰までは3ヶ月でしょう。そろそろ厄払いは済んだと思いますし、今度こそ順調に進んでほしいものです。
コメント

ディアデラバンデラ、蹄の状態は変わらず

2013年05月28日 18時55分49秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/5/28 NFしがらき
----------
軽めの調整を行っています。「右前脚の蹄の状態はあまり変化がありません。大きな痛みがあるわけではないのですが、まだ馬自身気にしている素振りをしているので、よく状態を確認し、良くなり次第再度進めていきたいと思っています。馬体重は494キロです」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


こちらも長引きそうな雰囲気ですね。困ったものです。とにかく今は辛抱しかありません。
コメント

ディアデラバンデラ、右前蹄トラブルでペースダウン

2013年05月21日 22時24分06秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/5/21 NFしがらき
----------
軽めの調整を行っています。「先週末から、ちょっと右前脚の蹄を気にする素振りをしているので、騎乗調教は取りやめて様子を見ているところです。蹄鉄を外してケアを行い、その後の経過をよく観察しながら今後のプランを考えていきます」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


こちらもペースダウンです。先の展望が見えない馬のペースダウンは厳しいですね。蹄は長引くこともありますから、来週の更新でどんな状況が報告されるかが問題です。場合によっては半年以上の休養もあり得ますので、症状が軽いことを願っています。
コメント

ボックスクレバー、着実にペースアップ

2013年05月20日 16時59分34秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/5/20 グリーンW
----------
この中間はさらに調教を進め、坂路コース2本をハロン17秒ペースのキャンターで毎日消化しています。調教中や調教後の喉の状態も落ち着いていますが、引き続き吸入治療でケアしながら調教を進めていきます。現在の馬体重は513㎏です。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


グリーンウッドで調整中のボックスクレバーですが、この中間は坂路ハロン17秒を乗っており、少しずつながら着実にペースアップしています。気付けば、園田で連勝を決めてから半年経ちますが、まだ中央復帰戦を走ることができていません。今度こそ、順調に進むことを願っています。
コメント

ディアデラバンデラ、少しずつ良化傾向

2013年05月14日 20時46分29秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/5/14 NFしがらき
----------
周回コースで軽めの調整を行っています。「馬体に張りが出てだいぶ体調も上向いてきましたし、この中間からは周回コースでの騎乗調教も取り入れ始めました。角馬場とトレッドミルも併用していますが、周回コースを長めにじっくりと乗っていても落ち着いて取り組めているのがいいですね。吉村厩舎に転厩になったとのことですが、今後のことは吉村先生とも相談しながら進めていきます」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ディアデラバンデラは、乗り込みつつ着実に良化傾向にあります。この調子で、あと1ヶ月もすれば、入厩態勢が整うでしょう。転厩が決まりましたが、新天地で水を得た魚のように活躍する馬もいます。ポジティブにいくしかありませんね。頑張ってほしいと思います。
コメント

ディアデラバンデラ、吉村厩舎へ転厩

2013年05月13日 16時55分00秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/5/12 NFしがらき
----------
現在、順調に調整が進められ、状態も上向いている本馬ですが、オープン馬を多数輩出する角居勝彦厩舎の現状を考えますと、スムーズな入退厩が難しいと言わざるを得ません。そこで、このたび栗東トレセンの吉村圭司厩舎に転厩させていだき、よりいい形での入退厩、出走を目指した調整をしていくことになりました。会員の皆様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ディアデラバンデラは、ついに角居厩舎を追い出されて、吉村厩舎に転厩となりました。はい、予感的中!我ながら素晴らしい読みだ(笑)まあ、現状では転厩は時間の問題だと思っていましたし、この成績では仕方ありません。栗東には変わりないですから、引き続き高田騎手が面倒を見てくれるでしょう。ボックスクレバーに続いて2頭目の吉村厩舎、これが吉と出ることを祈りますか。
コメント

ディアデラバンデラ、良化はスロー

2013年05月07日 23時12分42秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/5/7 NFしがらき
----------
軽めの調整を行っています。「この中間も角馬場とトレッドミルを併用して調教を行っています。だいぶ馬体の張りは良くなってきましたし、落ち着きもある状態です。そろそろ周回コースに入れていこうかという話をしているところです。せっかく良くなってきたので、あまり焦らず、ジワッと負荷を上げていきます」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


こちらも、まだ時間が掛かりそうですね。復帰は夏競馬になりそうな感じ。障害デビュー戦では良いところがありませんでしたから、次は前進を見せてほしいところです。それにしても、外厩にいる2頭はこの先の展望が見えずに苦しいですね。
コメント (2)

ボックスクレバー、ノドの炎症は改善

2013年05月04日 19時40分02秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/5/4 グリーンW
----------
この中間は順調にペースアップを図っており、現在は坂路コース1本をハロン20秒ペースで駆け上がっています。熱発の症状はみられず、喉の炎症も吸入治療の甲斐あって治まっていますので、あらためての入厩へ向けてさらに乗り込みを進めていけそうです、現在の馬体重は509kgです。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


熱発とノドの炎症でグリーンウッドへ放牧中のボックスクレバーですが、症状は良化しており、既に乗り運動を再開しています。このまま乗り進めて、早く戻ってきてほしいですね。昨年11月に園田で連勝して中央復帰を決めてから間もなく半年が経とうとしています。なかなか順調にいきませんが、今度こその気持ちです。
コメント