goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主ゴンザレスの日記

社台・サンデー・G1・キャロットの出資馬を中心に競馬の話題あれこれ

出資馬の近況

シンバーシア 牝4 6/28(土)NF天栄放牧
アビッサルスター 牝3 8/29(金)美浦トレセン帰厩
ウップヘリーア 牡2 7/18(金)ゲート試験合格 7/30(水)NF天栄放牧
フリッカーフェスト 牡2 6/13(金)ゲート試験合格 6/17(火)NF早来放牧
ラジャブルック 牡2 8/29(金)ゲート試験合格 8/30(土)NFしがらき放牧
ワディハッタの24 牝1 NF空港で育成中

ディアデラバンデラ、帰厩を視野に調整

2013年07月30日 19時27分38秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/7/30 NFしがらき
----------
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週に引き続き15-15に近いところをしっかりと乗り込んでいます。蹄の状態はまったく問題ないまでスッキリしているわけではありませんが、ここまで乗り進めても安定していて、歩様もスムーズです。あと1、2週で移動の話になりそうですので、こちらもそのつもりで進めていきます。馬体重は494キロです」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


NFしがらきで調整中のディアデラバンデラですが、近日の帰厩を見据えての調整となっています。蹄の状態は完全ではありませんが、問題ないレベルにまで回復したようで、今後は順調に進むといいですね。悠長に構えることができる立場ではありませんから(笑)、シッカリと態勢を整えて、良い状態でレース復帰してほしいと思います。
コメント

ボックスクレバー、またもやペースダウン

2013年07月29日 18時23分06秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/7/29 グリーンW
----------
この中間の調教中に左前球節部を捻って捻挫を負ってしまいました。幸い捻挫は軽度で大事には至りませんでしたが、大切な箇所ですので無理はできません。そのため、現在はウォーキングマシンでの調整に留めています。捻挫による腫れや熱感の症状はだいぶ落ち着き、歩様も問題ありません。ここまで順調に乗り進められていただけにもどかしいところですが、近日中に騎乗運動を再開して、再度ペースを上げていくつもりです。現在の馬体重は529㎏です。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


昨年11月に園田で連勝後、グリーンウッドへ放牧に出てから、左前脚球節の張り→3月末帰厩→復帰戦を目前に熱発→誤嚥によるノドの炎症で4月末に放牧→6月頭右前脚を打撲→7月末左前球節を捻挫、という感じで、進んでは後退の繰り返し。そうこうしているうちに、もう半年以上の休養となっています。中央未勝利の馬ですし、そんなに悠長に構えている場合じゃないんですけどね。下手したら丸一年の休養になっちゃいます。そろそろ何とかしてほしいものです。
コメント (2)

ディアデラバンデラ、間もなく帰厩か

2013年07月23日 19時13分38秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/7/23 NFしがらき
----------
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は15-15に近いところをコンスタントに乗り込んでいます。蹄の状態も落ち着いていますね。まだ、トレセンでの速い調教を始めてどうかというところもありますが、吉村調教師もこの馬の特徴をしっかりとつかみたいとおっしゃっていますし、そう遠くない段階で一度帰厩させようという話をしているところです。体調は良好ですし、しっかりと乗り込んで移動に備えていきます」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


NFしがらきで調整中のディアデラバンデラですが、蹄の状態は安定しているようで、この中間も継続して坂路調教を消化しているようです。予想よりもだいぶ長い外厩生活となっていますので、そろそろ帰厩させてトレセンで乗り込んでいくという方針は良いですね。障害馬として、どれだけの活躍ができるか未知数ですが、高馬ですし、何とか頑張ってほしいものです。
コメント

ディアデラバンデラ、坂路調教を再開

2013年07月16日 19時20分01秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/7/16 NFしがらき
----------
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは周回コースと坂路での騎乗調教を取り入れ始めていますが、特に問題なく順調に乗り込むことができています。蹄の状態も安定していますし、馬体もリフレッシュできた印象ですよ。15-15に近いところも混ぜながら、移動の準備を進めていきます」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ディアデラバンデラは、この中間から坂路での調教を再開し、徐々にペースアップを図っています。蹄も今のところは安定しているようですし、このまま着実にステップアップできると良いですね。来月あたりに移動できればと思いますので、引き続き順調に進んでほしいと思います。
コメント

ボックスクレバー、15-15にペースアップ

2013年07月13日 20時06分41秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/7/13 グリーンW
----------
この中間も順調にペースアップが図れており、現在は坂路コースでハロン17秒のキャンター2本というメニューをベースに、週2回はハロン15秒ペースの速めキャンターを開始しています。速めキャンター開始後も打撲の影響も見せず順調で、また体調もよさそうですので、どんどん乗り込んでいきたいと考えています。現在の馬体重は525kgです。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


既に休養も8ヶ月、そろそろ帰厩してもらわないと困ります(苦笑い)順調にペースアップできているようなので、今月末くらいに帰厩したいですね。夏競馬のうちに復帰できればと思っています。

2013/7/2 グリーンW
コメント

ディアデラバンデラ、引き続き軽めの調整

2013年07月02日 19時37分57秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/7/2 NFしがらき
----------
軽めの調整を行っています。「蹄鉄を特殊な素材のものに履き替えてからは特に歩様も問題ありませんし、順調ですね。今は角馬場を中心にじっくりと乗り込んでいますが、このまま問題なければ本格的な騎乗調教に移行できるでしょう」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


この馬に関しては、まだしばらく変わりなしという感じでしょう。先は長そうです。
コメント

ボックスクレバー、徐々にペースアップ

2013年07月01日 17時24分46秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/7/1 グリーンW
----------
この中間は右前脚の打撲の回復も順調に進んだことからさらに調教を進めています。現在は坂路コースを毎日2本、ハロン17秒ペースのキャンターで乗っています。ペースアップ後も脚元の状態に変わりありませんので、今後も様子をみながらさらにピッチを上げていきます。現在の馬体重は530㎏です。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ボックスレバーは、少しずつペースアップを図っています。何やかんやで長期休養になっていますので、もう今月中には帰厩したいですね。そろそろレースを使っていかないと意味がありません。来月にはレース復帰できるように、調整のピッチを上げていってもらいたいと思います。
コメント

ディアデラバンデラ、特殊蹄鉄で前進を

2013年06月25日 20時47分14秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/6/25 NFしがらき
----------
軽めの調整を行っています。「蹄の状態を考えて、先週末に柔らかめの素材でできた特殊蹄鉄を履かせました。まだ角馬場程度の調整ですが、歩様は問題なくいいですね。このまま落ち着いてくれれば次の段階に移行していけそうです。馬体重は496キロです」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ようやく少しずつ前進できそうな雰囲気になってきました。まだ先は長いと思いますが、一歩ずつですね。
コメント

ディアデラバンデラ、変わりなし

2013年06月18日 21時32分10秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/6/18 NFしがらき
----------
軽めの調整を行っています。「この中間はトレッドミルと角馬場での調整を行っています。歩様を見ながら動かしていますが、今のところは問題なさそうですね。今後も蹄の状態をよく見ながら進めていきますが、蹄鉄の種類の工夫もなども考えていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


蹄は想像以上に時間が掛かりますからね。まだまだこんな近況が続くでしょう。
コメント

ボックスクレバー、騎乗調教を再開

2013年06月17日 22時07分49秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/6/17 グリーンW
----------
右前脚の打撲の症状は治療を行っており、回復がうかがえます。牧場の獣医師からも騎乗再開の許可が出ましたので、この中間から騎乗運動を再開しています。まずは坂路コースでハロン23秒ペースの軽いキャンターを1本乗られており、問題なければ少しずつペースアップしていく予定です。現在の馬体重は526kgです。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ボックスクレバーは、この中間から騎乗調教を再開したようです。まだ先の道のりは長いですから、これ以上のアクシデントがないことを願います。
コメント