goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主ゴンザレスの日記

社台・サンデー・G1・キャロットの出資馬を中心に競馬の話題あれこれ

出資馬の近況

シンバーシア 牝4 6/28(土)NF天栄放牧
アビッサルスター 牝3 8/29(金)美浦トレセン帰厩
ウップヘリーア 牡2 7/18(金)ゲート試験合格 7/30(水)NF天栄放牧
フリッカーフェスト 牡2 6/13(金)ゲート試験合格 6/17(火)NF早来放牧
ラジャブルック 牡2 8/29(金)ゲート試験合格 8/30(土)NFしがらき放牧
ワディハッタの24 牝1 NF空港で育成中

ディアデラバンデラ、日曜の阪神競馬へ

2013年09月12日 18時22分49秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/9/12 吉村厩舎
----------
11日は軽めの調整を行いました。12日は栗東坂路で追い切りました(53秒1-38秒9-25秒6-12秒8)。「元々は阪神の3週目、4週目で使って行くつもりだったのですが、ひと追いごとに動きが良くなって体も仕上がってきたので、これなら今週の競馬でも十分いい状態で臨めると判断し、芝1600m戦を使うことにしました。放牧先できっちりと乗り込んでもらってきたおかげで息遣いもいいですし、今朝の坂路での動きもしっかりしていましたね。時計的にも合格点だと思います。あとは、久々の実戦がどうかというところです。転厩初戦なので、レースを使ってみてわかる癖もあるでしょうし、まずは次につながる内容を期待しています」(吉村師)15日の阪神競馬(3歳上500万下・芝1600m)に和田騎手で出走いたします。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ディアデラバンデラは、予定を一週間繰り上げて、今週の競馬に使うことになりました。久々ですが仕上がりは良さそうですし、平地に戻ってどんな競馬をするか、今後を占う一戦になります。元々、能力はあるものの、気性的にコントロールが利かずに凡走というパターンの馬ですし、去勢手術、転厩、障害入りを経て、改善が見られれば好走しても不思議ありません。少しだけ楽しみを持って、応援したいと思います。
コメント

ボックスクレバー、若干のペースアップ

2013年09月09日 12時06分20秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/9/9 グリーンW
----------
引き続き、左前脚球節部分の状態は変わりなく落ち着いています。脚元の様子をみながら現在は坂路コースで毎日1本、ハロン17秒ペースに上げてキャンター調教を行っています。今後も問題なければ、このまま徐々に乗り進めていきます。現在の馬体重は531㎏です。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


あまりにも休養が長いので、もう現役なのかどうか忘れちゃいますよ(笑)募集時から懸念していましたが、段々とダックスフントのように胴の長さが目立つようになってきました。こりゃ厳しいような気もしますが、せっかく地方で連勝して中央再登録を決めたんですから、良い状態で復帰して、元気に走ってほしいものです。牝馬だけに、現役でいることができる期間が決まっていますし、そんな中で、3歳の暮れから丸一年の休養は残念としか言いようがありませんが、ここからはシッカリと進めてもらいましょう。

2013/8/29 グリーンW
コメント

ディアデラバンデラ、復帰戦は阪神3週目or4週目

2013年09月05日 18時07分57秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/9/5 吉村厩舎
----------
4日は軽めの調整を行いました。5日は栗東坂路で追い切りました(54秒8-40秒8-25秒9-13秒4)。「この中間も順調に乗り込んでいますし、その後も蹄に不安が出ることなくいい雰囲気で調整できています。今朝は坂路で併せて追い切りました。ちょっと気持ちの面で難しいところがあると聞いていますので、相手を追いかける形で集中させるように心がけました。馬なり程度ですから時計はそれほどでもありませんが、動き自体は良かったですし、あと2、3本追えば十分仕上がると思います。番組については検討中ですが、3週目の芝1400mか、4週目の芝1600mあたりがいいかな、と考えているところです」(吉村師)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ディアデラバンデラは、帰厩後も順調に乗り込まれています。転厩初戦ということもあり、陣営も手探りな部分があると思いますが、ここまでの調整過程は順調ですね。平場での復帰となりそうですが、やはり問題は、気性的に悪さをしないかどうか。真面目に走れば能力はあると思うんですがね。ここまで良いところがありませんから、そろそろ目を醒ましてほしいものです。
コメント

アースガルド、肺炎で入院中

2013年09月04日 19時25分38秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/9/4 勢司厩舎
----------
コンディションが芳しくないことから入院馬房に入り、経過観察しています。「先週こちらに帰ってきてから熱発を発症したことはお伝えいたしましたが、治療を施して一時的には落ち着いていたのですが、日が変わるとまた上がったりと不安定な状態でした。診療所からはそのまま経過を見るように言われていたのですが、週が明けても不安定な状況が続いていたためこちらから強くお願いして入院されてもらうことにしたんです。空調設備もしっかりしていて熱発だったり熱中症など起こした馬にはそういく環境下の方がより回復を早められるので、その施設に入れさせてほしいという打診だったんです。引き続き治療は施して経過を見ているのですが、今朝の様子ももうひとつ。改めて診断を受けたところ肺炎を起こしていることがわかりました。現在は洗浄し綺麗にして回復を図ろうとしています。白血球値はさがってきているので良化傾向にはあるのですが、こじらせると大事にもなりかねないので、しばらくは安静にして状態が落ち着くのを待ちたいと思います。通常は週明けの火曜日や水曜日に本州へ持ってくる馬が多い中で日程的にも余裕をもって少しでも楽なようにと段取りを取ってきたのですが、環境の変化、気候の変化、そして根本的な疲れが蓄積されて取り切れていなかったことから免疫力がさがって体調を崩してしまったのだと思います。ご心配をおかけして本当に申し訳ありません」(勢司師)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


やはり函館での連戦は体に堪えたようですね。これまで体質が弱く、連続で使うことすらできなかった馬が、3つ続けて使いましたし、ましては函館のタフな馬場。さすがにガタっときました。またお休みが長引きそうな予感がしますが、ここから順調に回復していってほしいと思います。
コメント

ディアデラバンデラ、吉村厩舎で乗り出し

2013年08月29日 18時13分13秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/8/29 吉村厩舎
----------
28日は軽めの調整を行いました。29日は栗東坂路で15-15程度の調教を行いました。「先週無事入厩し、順調に乗り出すことができています。まずはこの馬の癖や特徴を掴んでいこうというつもでじっくりと乗り込み、今朝は坂路で15-15程度の時計を出しました。今のところは蹄の状態も落ち着いていますし、乗っていて難しいという感じも受けません。週末に時計を出してみて、その動き次第でどのあたりを使って行くか検討します。放牧前は障害競走を使っていましたが、そういう先入観は一度リセットして考えたいですね。放牧先でもしっかりと乗り込んでもらっていたので、スムーズにペースを上げられそうです」(吉村師)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


先週土曜日に栗東トレセンに帰厩したディアデラバンデラですが、角居厩舎から吉村厩舎へ転厩したこともあり、ジックリと乗りながら今後の方針を決めていくことになります。復帰戦は障害ではなく平地になりそうな感じですね。個人的にも、気性的な問題がなければ平地でも十分に走れる馬だと思ってます。去勢手術を経て、少しはマシになっていると思いますが、相変わらず気性面が安定しませんから、その辺がキーになりますね。いずれにせよ、ここからはコンスタントに競馬に使っていければと思います。
コメント

ボックスクレバー、そろそろ丸一年の休養に

2013年08月26日 20時46分59秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/8/26 グリーンW
----------
この中間は左前脚球節部にみられた捻挫の症状も落ち着いたことから、先週からようやく乗りだしました。現在はウォーキングマシンン運動で準備運動を行ってから、坂路コースに入って毎日1本、ハロン23秒ペースのキャンターで乗っています。騎乗再開後も左前脚の状態は特に変わりありません。今後は様子をみながら慎重にペースアップしていきます。現在の馬体重は538㎏です。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


この馬に関しては、そろそろいい加減に何とかせい!という感じです。一歩進んで一歩下がるの繰り返しで早9ヶ月、中央未勝利馬ですしのんびり構えている余裕はありません。冗談抜きで丸一年の休養になってしまいます。若駒ならまだしも、4歳未勝利の牝馬ですし、なかなか厳しいものがあります。これ以上のアクシデントは本当に勘弁してください。来月には帰厩しましょう。
コメント

ディアデラバンデラ、間もなく帰厩か

2013年08月20日 19時50分29秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/8/20 NFしがらき
----------
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も15-15に近いところをコンスタントに乗りながら順調に調整しています。体調も安定していますし、蹄の状態も特に問題ありません。休養が長引いた分、まだ全体的に物足りないところはありますが、トレセンでのペースの速い調教に対応できるところまでは来ています。あと1、2週のうちには移動の話もできると思います」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ディアデラバンデラは、NFしがらきで順調に調整され、間もなく帰厩となりそうです。蹄の問題で休養が長引きましたが、今度こそ順調に進んでほしいですね。障害戦でメドが立ってない状況での長期休養は、かなり厳しいものがあります。高田騎手の感覚は正しかったことを信じて、復帰戦を待ちたいと思います。まあ、個人的には気性面さえ問題なければ平場でも良いと思うんですが、どのレースを使うかは陣営次第ですね。
コメント

ディアデラバンデラ、乗り込み継続で順調

2013年08月13日 18時35分09秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/8/13 NFしがらき
----------
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「先週に引き続き、15-15に近いところをコンスタントに乗り込んでいますが、蹄の状態を含め特に気になるところはなく、順調に調整することができています。体調も安定していますので、厩舎サイドとも相談をして近々の移動を視野にこのまましっかりと進めていきます」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ディアデラバンデラはこの中間も順調に乗り込まれています。そろそろ帰厩して、レース復帰を目指したいところですね。状態は良さそうなので、近日中にも帰厩の声が掛かることを期待しています。
コメント

ボックスクレバー、依然としてウォーキングマシン運動

2013年08月12日 22時09分11秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/8/12 グリーンW
----------
引き続き左前球節部の捻挫の治療を行っており、ウォーキングマシンでの運動にとどめています。治療を行って症状は良化がうかがえます。状態をチェックしながら騎乗運動再開のタイミングをうかがっていきます。また、少し楽をさせたことで馬体に余裕が出てきていますので、騎乗運動再開後はしっかりと負荷をかけて絞っていきたいところです。現在の馬体重は544kgです。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


頓挫続きのボックスクレバーですが、この中間も騎乗調教を再開するに至らず、ウォーキングマシン運動のみです。まだ復帰は当分先ですね。冗談抜きで丸一年の休養になりそうな雰囲気です。競走生活の時間は着々と少なくなっていきますし、この休養は厳しいですね。順調でも帰厩にはあと2ヶ月、復帰までは3ヶ月でしょう。やれやれ、といった感じです。それにしても、募集時よりも胴が長くなって、段々とダックスフンドみたいな体型になってきたなぁ…。これは…。

2013/8/5 グリーンW
コメント

ディアデラバンデラ、引き続き順調に乗り込み

2013年08月06日 19時43分02秒 | 【引退】09年産出資馬
2013/8/6 NFしがらき
----------
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も順調に乗り込みを続けています。ここまで15-15に近いところを乗り込んできても特に問題なく来ていますし、馬体も徐々に締まってきています。まだ具体的な移動予定は立っていませんが、そう遠くない段階で移動の話はしているところですので、こちらもしっかりと乗り進めていきます」(NFしがらき担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ようやく軌道に乗った感がありますね。このペースで乗り進めていけば、今月中には帰厩できるでしょう。ズルズルと休養が長くなっていますので、ここからは順調に調整して、9月の競馬で復帰できればと思います。
コメント