goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主ゴンザレスの日記

社台・サンデー・G1・キャロットの出資馬を中心に競馬の話題あれこれ

出資馬の近況

シンバーシア 牝4 6/28(土)NF天栄放牧
アビッサルスター 牝3 8/29(金)美浦トレセン帰厩
ウップヘリーア 牡2 7/18(金)ゲート試験合格 7/30(水)NF天栄放牧
フリッカーフェスト 牡2 6/13(金)ゲート試験合格 6/17(火)NF早来放牧
ラジャブルック 牡2 8/29(金)ゲート試験合格 8/30(土)NFしがらき放牧
ワディハッタの24 牝1 NF空港で育成中

クロムレック、ウォーキングマシン運動を開始

2015年06月10日 18時22分16秒 | 【引退】10年産出資馬
2015/6/10 NF空港
----------
ウォーキングマシンでの調整を行っています。「この中間からウォーキングマシン運動へ移行しています。術後の経過は順調そのものですし、順次ペースアップを図っていければ理想的です。今後も脚元と相談しながら日々の調整を進めていきます。馬体重は556キロです」(空港担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


まだまだ復帰までは長い道のりです。体重は一体どこまで増えるのだろうか…。
コメント

サンキストロード、依然として腫れが引かず

2015年06月08日 11時50分34秒 | 【引退】10年産出資馬
2015/6/8 グリーンW
----------
この中間も腫れがもうひとつ引いてこないことから、改めてエコー検査を実施したところ、患部の炎症は認められましたが、腱への直接的なダメージは見つからず、見解は前回の検査結果と同様のものでした。腫れが残っている以上は無理できませんので、引き続きウォーキングマシン運動のみ行っています。今後もいち早い回復を目指し、患部の治療を徹底していきます。現在の馬体重は546kgです。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


長引きそうな予感のするイヤなレポートですね。コンスタントに使ってこそ持ち味が出てくるタイプだけに、こういうループに入るのはキツイです。原因がハッキリしないのが気持ち悪いですが、しばらく現状の治療を続けていくしかなさそうなので、早期の回復を願うばかりです。
コメント

クロムレック、曳き運動を開始

2015年06月03日 17時11分08秒 | 【引退】10年産出資馬
2015/6/3 NF空港
----------
厩舎まわりでの曳き運動を行っています。「脚元の状態も安定していましたので、この中間から厩舎まわりでの曳き運動を開始しました。復帰へ向けてしっかり一歩を踏み出せていますし、この調子で日々の運動メニューを徐々にこなしていきたいと思います」(空港担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


しばらくは同じレポートが続きますし、特にコメントはありません。はい、以上(笑)
コメント

クロムレック、引き続き舎飼で休養中

2015年05月26日 15時40分53秒 | 【引退】10年産出資馬
2015/5/26 NF空港
----------
舎飼で休養しています。「この中間も舎飼でゆっくりさせて脚元の回復期間にあてています。もうしばらく楽をさせた上で徐々に軽めの運動からスタートさせようと考えていますので、スムーズに移行できるように進めていければと思います。馬体重は542キロです」(空港担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


しばらくは変わらずですね。お休みしている間に、560kgくらいになっちゃうんじゃないの?
コメント

サンキストロード、右前膝裏の張りが引かず軽めの調整

2015年05月25日 16時57分38秒 | 【引退】10年産出資馬
2015/5/25 グリーンW
----------
この中間も右前脚の膝裏にまだ張りの症状が残っているため、引き続きウォーキングマシン運動のみの調整を続けており、患部にはレーザー治療等で入念にケアを施しています。当初の見込みより張りの解消に時間を要しているため、騎乗再開にはまだ至っていません。もうしばらくの間は無理のない調整を続けながら経過をみていくつもりで、騎乗再開のタイミングについては適切に判断していくことになりました。現在の馬体重は540kgです。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


もう乗り込みを開始しており、いつ帰厩するかというくらいの段階まで来ていると思っていたのですが、どうやら膝裏がモヤモヤしているようで、ウォーキングマシン調整中とのこと。どうも歯車が噛み合いませんね。こうなったら夏競馬でバリバリ走れるように、今はシッカリとケアに専念してほしいと思います。また体が増えており、これは絞るのに苦労しそうですね。

2015/5/13 グリーンW
コメント

クロムレック、舎飼で休養

2015年05月19日 21時05分01秒 | 【引退】10年産出資馬
2015/5/19 NF空港
----------
舎飼で休養しています。「術後の経過を舎飼で見ていますが、問題なく過ごすことができています。脚元の様子をチェックしていき、問題ないようであれば少しずつ動かしていくことになりますので、しっかり対応していきたいと思います。今後も早期の復帰を目指して一歩ずつ進めていきます」(空港担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


先週手術を行ったばかりですし、しばらくは舎飼ですね。今月中は同様の近況が続くでしょう。復帰は早くて11月、焦らず行きますか。
コメント

クロムレック、右前膝の手術を実施

2015年05月12日 17時14分19秒 | 【引退】10年産出資馬
2015/5/12 NF空港
----------
12日に右前膝のクリーニング手術を行い、無事に終了しました。「帰場後の状態を確認した上で、やはり手術をした方が今後のことを考えてもいいだろうということになりましたので、本日社台ホースクリニックでオペを行っています。無事終了していますので、まずは舎飼で回復を促していきたいと思います」(空港担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


クロムレックは、本日社台ホースクリニックで手術を行ったとのこと。これからしばらくは毎週同じようなレポートが続くと思います。復帰は順調でも11月の府中あたり。気長に待ちますか。
コメント

サンキストロード、今週から乗り出し

2015年05月11日 16時56分30秒 | 【引退】10年産出資馬
2015/5/11 グリーンW
----------
グリーンウッド到着後はウォーキングマシン70分間の運動を行っています。右前脚の膝裏に若干の張りがみられますがこれは以前からのもので、念のため行ったエコー検査でも腱の異常は認められませんでした。しっかりとケアを施しながら、今週から騎乗運動を開始していくつもりです。現在の馬体重は525kgです。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


5/6(水)にグリーンウッドに放牧に出たサンキストロードですが、脚元のケアをしながら、今週から乗り始めるようです。緩めずに乗るとのことでしたし、今月中には栗東に戻りたいですね。暑くなって馬体が絞れれば、更にパフォーマンスを上げてくるはずで、ローカル1,200という条件でしか好走できないサンキストロードにとって、夏場は勝負です。そのために、きちんと態勢を整えていきましょう。
コメント

クロムレック、NF天栄を経由して北海道へ

2015年05月06日 14時20分12秒 | 【引退】10年産出資馬
2015/5/6 NF天栄
----------
5日にNF天栄へ放牧に出ました。「今週の競馬へ向けて調整を進められていましたが、残念ながら膝に骨膜が剥がれて浮いている箇所があるとのことでした。それで無理せずレースを見送り、火曜日にこちらへ帰ってくることになりました。おそらくオペに関しても検討することになるのでしょうし、時間をかけて休養することになるでしょうから、今週タイミングを見て北海道へ送り出すことになると思います」(天栄担当者)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


先週金曜日に故障を発症したクロムレックですが、治療のため北海道に戻ることになりました。復帰まで約半年とのアナウンスですから、順調でも年末ギリギリになりますね。これからという時の故障で、本当に残念です。弟が今週日曜に上位人気でG1に臨むのとはあまりに対照的ですな(苦笑い)
コメント

サンキストロード、直線失速で12着

2015年05月03日 17時37分55秒 | 【引退】10年産出資馬
2015/5/3 栗東TC
----------
5/3(日)京都8R・鷹ケ峰特別(芝1400m)に幸騎手で出走、馬体重は前走から+2の518kgでした。五分のスタートから先行していくかに思われましたが、途中からは好位に控えました。3~4コーナーでは馬群の中を進み、直線を迎えて抜け出しを図って追っていきましたが、追ってからの伸びがありませんでした。最後は勝ち馬と1.4秒差の12着での入線でした。
レース後、幸騎手は「スタートから楽に良いポジションにつけられました。直線を向いた時も手応えはありましたが、直線半ばで脚色が一杯になってしまいました。最後の手応えから判断すると、1400mの距離は若干長いのかもしれませんね」とコメントしており、宮調教師は「次は1200m戦に使いたいと思います。ただ、今回で着順による次走への優先出走権が取れませんでしたので、このあとは来週(木)に一旦グリーンウッドトレーニングへ放牧に出すつもりです」と話していました。
----------
【社台サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


内枠を利して好位を追走し、直線を向くまで良いリズムでしたが、いざ追い出されてからサッパリ。高速馬場でのスピードと切れ味勝負は厳しいと思っていましたが、加えて1,400も長かったかな。やはり、この馬は「ローカル」「1,200」この2つのキーワードが揃わないとダメ。一息入れて、また得意の条件で頑張ってもらいましょう。

2015/5/3 京都競馬場


コメント