goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主ゴンザレスの日記

社台・サンデー・G1・キャロットの出資馬を中心に競馬の話題あれこれ

出資馬の近況

シンバーシア 牝4 6/28(土)NF天栄放牧
アビッサルスター 牝3 8/29(金)美浦トレセン帰厩
ウップヘリーア 牡2 7/18(金)ゲート試験合格 7/30(水)NF天栄放牧
フリッカーフェスト 牡2 6/13(金)ゲート試験合格 6/17(火)NF早来放牧
ラジャブルック 牡2 8/21(木)栗東トレセン入厩
ワディハッタの24 牝1 一次募集で出資確定

クロムレック、来週土曜の東京戦へ

2016年04月21日 18時45分46秒 | 【引退】10年産出資馬
2016/4/21 戸田厩舎
----------
20日は軽めの調整を行いました。21日は美浦南Wコースで追い切りました(81秒3-65秒9-51秒9-13秒1)。「節などの兼ね合いもありますが、今のところ来週の1300m戦を目標にしています。使ってきている分、目一杯の追い切りは必要ないのですが、1週前追い切りとして今朝の調教はそれなりに動かすつもりでしたから、ウッドチップコースで長めに動かして、併せる内容です。相手が同じく来週の競馬を予定しているメートルダールで、クロムレックが先行役。4コーナーから直線に向くところで体を並べて向こうが少し前に出る形で伸ばすようにはなりましたが、持ったままでしたし、唸るようなこの馬のいい走りを見せてくれていたので悪くないと思いますよ。ここまでは順調に来ることができていますね」(戸田師)出馬状況次第ですが、今のところ30日の東京競馬(4歳上1000万下・ダ1300m)に出走を予定しています。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


中4週と間隔を取っていますし、長期休養明けの4戦目になりますが状態面の心配はなさそうです。さすがにそろそろ放牧に出してリフレッシュさせてあげたい気がしますが、休み前のレースということで頑張ってもらいましょう。東京1,300は条件的にはピッタリ。勝ち負けの競馬を期待したいものです。
コメント

クロムレック、東京開催に続戦予定

2016年04月14日 17時25分56秒 | 【引退】10年産出資馬
2016/4/14 戸田厩舎
----------
13日は軽めの調整を行いました。14日は美浦南Pコースで追い切りました(67秒9-52秒4-39秒0-12秒5)。「先週の金曜日に少し動かしてみましたが、その時の動きや上がりの様子で気になることはありませんでしたね。そのため、次の東京開催を目標に今朝時計を出すようにしました。雨で馬場コンディションが不安定でしたし、このタイミングで重い馬場を走らせる必要もなかったのでポリトラックコースでの単走追いです。奥のほうからスタートしてじわっと動かしたのですが、気持ちも入って最後までしっかりと走れていましたよ。感触は悪くないと思いますし、今後の状態にも問題がなければ東京2週目あたりを本線に考えていきます」(戸田師)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


東京2週目の適鞍となると、4/30(土)の最終レース(ダ1,300)でしょう。あと2週間ありますので、休み明けを3つ使った疲労を見極めながら、調整していくことになると思います。東京であれば、500万を勝った時のように先行から早め抜け出しで勝負になるはず。前走のような中途半端なレースはせず、持ち味を生かすレースをしてほしいものです。
コメント

クロムレック、続戦か放牧か検討中

2016年04月07日 18時15分15秒 | 【引退】10年産出資馬
2016/4/7 戸田厩舎
----------
6日、7日は軽めの調整を行いました。「この中間、運動の日も設けながら慎重に状態を確認していたのですが、大きな変化はなかったので今朝は角馬場でゆったりと乗ってみたんです。まだ軽めのところなので何とも言えない部分もありますが、今のところ先週考えていたよりも疲れが目立ってくることはないので、このまま次の競馬を狙ってみてもいいのではないかなぁ…とは思っています。いちおう、明日か週末あたりに少し時計を出してみようかと考えているので、その動きとその後の感触をもって、行けそうと思えれば続戦、やはりちょっと休ませたほうがいいかなと思うようならば切り替えるという形を採るつもりです」(戸田師)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


11ヶ月ぶりを3回使ったので、ここは放牧に出した方が良いと思うんですよね。現状で疲れが見えなくても、探り探りで使う必要はありませんし、今後コンスタントに使うためにも、ここはリフレッシュ放牧が吉でしょう。更に連戦して、また長期休養、なんてオチは止めてくださいね。
コメント

クロムレック、リフレッシュ放牧へ

2016年03月30日 21時26分34秒 | 【引退】10年産出資馬
2016/3/30 戸田厩舎
----------
30日は軽めの調整を行いました。「先週はいい結果を出せず申し訳ありませんでした。前がそれなりに流れている展開だったので、あそこから脚を使ってくれるだろうと見ていたのですが、結果的には最後までグッと来るタイミングがありませんでした。レース直後は気持ちの面で乗り切れなかったのかなとも思っていたのですが、もしかしたら長期休養明けの3戦目で内面に疲れがあったのかもしれません。トレセンに戻って様子を見ている感じでは脚元を含め極端に疲れが出ていることはないものの、理想とする走りができなかったことは確かですから、リフレッシュ期間を挟んで切り替えてあげることも必要かなとも考えています。最終的にはもう少し様子を見てからにはなるでしょうが、馬の状態を第一にどうするか慎重に判断していきたいですね」(戸田師)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


約1年の休養明けから3つ使いましたので、そろそろ息抜きさせてあげた方が良いでしょう。元来ツメの甘い馬ですが、コンスタントに使っていけば勝ち上がりのチャンスはいつか訪れるはず。また故障で休養というのが最悪のパターンなので、それだけは避けねばいけません。適度なリフレッシュは必須です。5月の府中開催あたりでの復帰を目標に、仕切り直しですね。
コメント

クロムレック、先行できず5着

2016年03月27日 17時58分31秒 | 【引退】10年産出資馬
2016/3/27 戸田厩舎
----------
27日の中山競馬では縦長の展開のなか中団より進める。促しながら勝負どころへ向いたが、ジリジリとしか伸び切れず5着。「前がかなり速かったので真ん中くらいの位置からになりましたが、その分、展開的にはいいかなと感じていました。う~ん、それが追い出してからがジリジリになってしまい、前に迫れず、最後は後ろの馬にも交わされてしまいました。結果的には、前走のように抱えるところがあるくらいの流れの方が脚が溜まったのかもしれません。今日は人気に応えられず申し訳ありませんでした」(吉田豊騎手)「前回が折り合いのつく良い内容でしたし、これならばこれまで折り合い面を考慮して使用していたメンコを使わなくても大丈夫かなと思えましたし、外してみたんです。スタートが少しゆっくりだったことや前が速い展開だったこともあるのでしょうが、もっとグッと来るはずのところがもうひとつで、この馬らしい走りが見られませんでした。う~ん…。普通ならメンコを外すと行きっぷりが良くなるはずなので、外して大人しくなるということはあまり考えにくいのですが、もしかしたらそういった変化が影響したのでしょうか…。悩ましいレースになってしまいましたが、レース後の状態をよく見ながら今後巻き返しができるように考えていきます。期待に応えることができなくて申し訳ありません」(戸田師)前走が久々の1200m戦でしたが、折り合いもつき、内目を立ち回りながら差を詰めてくる上々の内容でした。慣れが見込める今回はさらなる前進が期待できたので楽しみにしていたのですが、余裕のない走りになってしまいました。展開の違いもあるのでしょうが、ここは最良の結果を期待していただけに残念です。メンコの有無についてはなんとも言えないところでしょうが、展開が変わればまた違うようにも思いますし、気持ちを切り替えて巻き返しを図っていきたいところです。今後につきましては状態を見つつ続戦するか、間を取るかを判断していきます。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


ペース判断で差しに回るという作戦だったようですが、この馬にそれはダメでしょう。切れる脚を使うタイプではありませんし、スピードに任せて先行して押し切るのがクロムレックのスタイルです。ペースが速くても先行しないと持ち味が行きません。同じようにゲートを出た他の馬が前目に付けて好勝負しているのに、何もせずに中団追走なんて、ちょっと考えられません。まあ、詰めの甘いタイプですから、今後もこんな競馬が続くかもしれませんが、結果はともかくこの馬らしいレースを見せてほしいもの。期待したレースだっただけに、非常に残念でした。

2016/3/27 中山競馬場
コメント

クロムレック、5枠10番(4歳以上1,000万下)

2016年03月26日 11時00分27秒 | 【引退】10年産出資馬
明日の中山12R(16:10)、4歳以上1,000万下(ダ1,200)に出走するクロムレックの枠順が確定しました。5枠10番、吉田豊騎手での出走です。

1 1 ワインシャワー 牡4 54.0kg ▲木幡巧也 田村康仁
1 2 ルージュロワイヤル 牝4 55.0kg 丸田恭介 清水英克
2 3 ディスティンダリア 牝4 54.0kg ☆石川裕紀人 尾関知人
2 4 タケルラグーン 牡4 57.0kg 柴山雄一 池上昌弘
3 5 イアペトス 牡4 57.0kg 江田照男 武市康男
3 6 シャラク 牡5 57.0kg 蛯名正義 二ノ宮敬宇
4 7 ラブミークン 牡4 57.0kg 柴田大知 田所秀孝
4 8 シゲルハダカマツリ 牡4 57.0kg 吉田隼人 伊藤圭三
5 9 アヴェーヌモン 牡4 57.0kg 中谷雄太 中竹和也
5 10 クロムレック 牡6 57.0kg 吉田豊 戸田博文
6 11 カシノインカローズ 牝7 55.0kg 二本柳壮 二本柳俊一
6 12 レヴァンタール セ7 57.0kg 黛弘人 蛯名利弘
7 13 トーセンミッション 牡4 57.0kg 内田博幸 菅原泰夫
7 14 クリノダイスーシー 牡4 57.0kg 三浦皇成 作田誠二
8 15 オメガハイヌーン 牡4 57.0kg 柴田善臣 大和田成
8 16 ベストリーダー 牝5 53.0kg △井上敏樹 中舘英二

11ヶ月の休養明けを7着→3着として、叩き3戦目を迎えます。前走は若干仕掛け遅れた印象で、エンジンが掛かってからはゴール板までグイグイと伸びる好内容でした。前走と同条件の今回は力が入ります。このクラスでも楽に先行できるスピードがありますし、レースが流れる1,200であれば折り合いもそれほど心配ありません。普通に走れば好勝負必至で、直線抜け出しての先頭ゴールを期待します。前走に続いて2回目の騎乗となる吉田豊騎手も、前走を生かして乗ってくれるでしょう。久しぶりに勝ちたいな。
コメント

クロムレック、日曜中山最終レースに出走

2016年03月24日 18時28分11秒 | 【引退】10年産出資馬
2016/3/24 戸田厩舎
----------
23日は軽めの調整を行いました。24日は美浦南Wコースで追い切りました(67秒7-52秒8-39秒1-13秒3)。「今回は大きな問題がなければ中2週で競馬へ行こうと思っていましたが、ここまで予定通りに来ることができています。先週も軽く時計を出しましたが、今週も前走までの状態を維持するように無理なくじっくりと動かしています。ウッドチップコースを単走で走らせたのですが、動きは変わらず良好ですし、特段心配事もないですよ。前走は折り合い面でうまく行きすぎた分、内々で立ち回り、結果直線はちょっと窮屈になり、豊も悔しがっていました。あれがダメだったとは言わないですけれど、その経験を活かしていい競馬をしようとしてくれるはずです。G1の裏ですが、豊が空けてくれて再びこのコンビで向かえますから、良い結果を出してくれることに期待しています」(戸田師)27日の中山競馬(4歳上1000万下・ダ1200m)に吉田豊騎手で出走いたします。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


前走は長期休養明け2戦目でシッカリと変わってくれましたし、今度は鞍上も2回目の騎乗。前進可能だと思います。G1裏開催の最終レースと地味ですが、クロムレックにとっては力の入る一戦。ここを勝ってリフレッシュしたいですね。期待しています。
コメント

クロムレック、中2週で来週の中山戦へ

2016年03月17日 20時42分44秒 | 【引退】10年産出資馬
2016/3/17 戸田厩舎
----------
16日は軽めの調整を行いました。17日は美浦南Wコースで追い切りました(58秒4-42秒6-14秒2)。「先週いっぱいの様子を見ていても大きな問題はなかったですから、次の競馬へ向けて調整を進め出しています。使ってきているのでそこまでハードな調教は必要としていませんが、中2週の間隔で競馬へ向かおうと考えていますから、今朝少しだけ動かしておきました。単走馬なりで無理なくじわっと動かしたものですが、問題ない動きを見せてくれましたし、順調と言っていいと思います。来週は中京にもダートの短めの距離がありますけれど、前回1200mを久々に経験したことで次はまたいいはずです。もしかしたら登録して両面で検討するかもしれませんが、今のところは同じ中山の1200mを本線に考えるつもりでいます」(戸田師)今のところ27日の中山競馬(4歳上1000万下・ダ1200m)に出走を予定しています。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


長期休養明けを使って状態は上昇していますし、今度は勝ち負けの競馬を期待。前走のように馬ナリで先団で進めることができるスピードはありますから、あとは直線での仕掛けだけです。より動けるようになっていると思いますので、今度は鞍上の指示でスッと反応してくれるでしょう。そろそろ1,000万クラスを勝ちたいな。
コメント

クロムレック、在厩で続戦予定

2016年03月09日 21時56分36秒 | 【引退】10年産出資馬
2016/3/9 戸田厩舎
----------
9日は軽めの調整を行いました。「先週は良い部分とそうでない部分と両面あったわけですが、この後につながる競馬であったことは確かだったのではないでしょうか。特に折り合い面という点では進展があったように思います。1200mの流れだからということもあるかもしれませんが、気を遣うタイプの馬としてはほぼ問題ない走りでしたね。豊にはおそらく1200mで折り合いは大丈夫だから、持ったまま流れに乗っても終いは来れるはずと伝えていました。レース後に上がってきた豊は“先生ゴメンナサイ。うまく折り合いはつきましたし、この距離もいいと思ったのですが、うまく行きすぎた分、狙ってしまい、却って直線狭いところに入ってしまいました”と言っていましたね。下手に乗ったとは思わなかったのですが、ノビノビと走れなかった分もあって終いはジリジリ。もしオープンなところを突ければエンジンのかかりも違ったと思うのですが、欲を言えば同じ形でもあともうひと押しがほしかったですかね。残念ではありますが、最低限の権利は獲得してくれましたし、レース後の馬の様子も今のところは問題なさそうなので、このまま変わりなければ続戦してさらなる前進を狙っていければと思っています。どのレースにするかはこの後の状態をよく確認しながら検討していくつもりです」(戸田師)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


休み明けのこの2戦を見ると、1,000万クラスの勝ち上がりは目前に感じます。先週のレースはゴーサインに反応するのに時間が掛かり、エンジンが掛かったところがゴールでしたが、この反省を生かせば次は前進できるはず。そもそも、溜めてドカンというタイプの馬ではなく、スピードにモノを言わせて先行して押し切るという馬です。早め早めに動いて吉でしょう。次走こそ勝ちたいですね。
コメント

クロムレック、しぶとく伸びて3着

2016年03月05日 22時09分36秒 | 【引退】10年産出資馬
2016/3/5 戸田厩舎
----------
5日の中山競馬では好位の内で折り合いをつけながら進める。直線に向いて仕掛けるとジリジリとした伸びで前へ迫ってくるが捕えるまではいかず3着。「折り合い面に気をつかう必要があるとは聞いていましたし、過去のレースっぷりからも折り合いについては頭に入れて臨みました。しかし、1200mで流れで変に力みすぎることはなかったですし、今日は大丈夫でした。狭いところにも躊躇なく入れたのですが、エンジンのかかりが思ったよりも遅くて…。ゴール前になってようやく勢いがついたんです。あのあたりがもっとスッと勢いよく伸びてくれていれば際どかったと思うのですが…。勝ちたいと強く思っていただけに悔しいです。申し訳ありません」(吉田豊騎手)「折り合い面に関しては1200mになるほでテン乗りでも問題ないかなとは思っていましたし、実際のところ大丈夫だったように思います。ただ、1200mを使うにあたって内心では少し不安もあったんです。それは実は追い出してから渋いところがあるところ、そして久々のこの距離の流れに戸惑う可能性があるからでした。レースは前に行った馬たちで決まるくらいで前に偏った展開だったのですが、時計はそれなりのものでした。後ろからでは届かない中でも上位馬がそれなりの力を持っていたということなのかもしれませんが、そのような中で最後は伸びてきていますし、クロムレック自身も力を示しているのではないでしょうか。不安に思っていた点がすべて大丈夫だったとは言えませんけれど、収穫もあったと思いますし、今後につなげていきたいですね。このあとについては決めていませんけれど、権利を獲ってくれましたし、問題なければ続戦をメインに考えることになると思います」(戸田師)前回の内容からもひと叩きした今回は良い勝負になるのではないかと思っていました。しかし、仕掛けてからが思った以上にジリジリとした伸びで最後の最後でようやくエンジンがかかったような走りになりました。内容、結果ともに前進は見せてくれていますが、次走以降はさらなる前進に期待したいと思います。このあとはレース後のダメージ具合を見ながら判断していきます。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


スタートから道中は良いリズムで追走しており、直線を向く時点では勝ち負けになるように見えました。しかし、いざ追い出すと伸びない。そのまま馬群に沈むかと思われたところ、徐々にエンジンが掛かって、グイグイと脚を伸ばし、加速が付いたところがゴールでした。3着でしたが、なかなか見所あるレース。権利も確保できましたし、長期休養明け2戦目として及第点の内容です。パドックで見た馬体もまだ上がり目があるように映りましたし、次に期待ですかね。続戦予定とのことなので、今度こそ。
コメント