2014/11/30 戸田厩舎
----------
30日の東京競馬ではスタートを決めて中団を追走し、直線外へ。1完歩ずつ差を詰めてくるがわずかに及ばず2着。「先週の競馬の感触からも一度使ってより動けるようになるだろうと思っていましたが、実際に跨がってやはり良く感じましたね。あとは今日は内枠だったのでいかにスムーズに外に誘導できるかがポイントだったのですが、悪くない格好で直線へ向かえましたし、しっかりと伸びてくれたのですが…。こういう馬場で逃げ馬に有利ではありましたが、キッチリと勝ちたかったです。申し訳ありません」(福永騎手)「連闘した分だけ馬体重はもう少し減るかなと予想していましたが2キロしか減らなかったですね(苦笑)。ただし、体つき、さばきは前回と比べてもより良いものになっていましたし、問題はないと考えていました。祐一もいろいろ考えてくれていて、上手に導いてくれたんですけどね。勝ちたかったのはたしかですが、ただ結果を求めて雑に乗って勝つよりは内容を求めていました。でないと、上のクラスに行ってもキツくなってしまいますからね。結果だけがついてこなかったですが、今日のような競馬ができるようになれば今後が楽しみです。このあとについては、連闘したあとなので、じっくり時間をかけて考えていきたいと思っています」(戸田師)馬の状態をしっかり見極めて決めた連闘策でしたし、いい結果を期待しました。道悪馬場と内枠が懸念材料でしたが本馬をよく知る鞍上の好リードもあり、中身のある競馬ができたのではないかと思います。勝ちたかったのが本音ですが、この1週間で良化を見せてくれましたし、これからが楽しみです。今後については状態をよく見極めたのちに判断していきます。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】
ジャパンカップを見に府中に行っていましたので、久しぶりにクロムレックのレースを現地観戦することができました。連闘で馬体が10kgくらい絞れると良いなと思っていたのですが、マイナス2kg。全然減ってないやん!という感じですが、一度使った上積みはありそうで、ここは勝ち負けを期待してレースを応援しました。スタートから道中もスムーズ、直線で外から脚を伸ばしてきた時には完全な勝ちパターンと思いましたが、ジリジリとした脚しか使えずに、交わし切れず。前が止まらない馬場も影響しましたが、ココは勝ちたかった。福永騎手もケチを付けるところがない騎乗ぶりでしたが、いつも岩田に負けるイメージ。何とも勝負弱いですね。年内に500万は勝ち上がりたいところですが、果たして。
2014/11/30 東京競馬場