ビーグル犬Alex

ビーグル犬Alexは2005年9月5日生まれのオス。もう見るもの聞くもの嗅ぐもの、全てが彼の興味の的

変な気候

2008年02月24日 18時46分04秒 | Weblog
今週の木曜・金曜は異常な暖かさかと思いきや、土曜・日曜とまた寒い日に逆戻り。
まったく、冬なら冬らしく寒い日が続けばそれなりに心構えができるのだが、一度暖かい日が来ちゃうと、そろそろ春が来るんだと勘違いしちゃいますよね。
そんな言い訳めいたことを言ったのは・・・また風邪引いちゃったんです(^_^;)
例年そんなに何度も風邪ひくことはなかったのですが、この異常気象のせいで、今シーズン2度目。こんどは熱は出なかったのですが、咳風邪です。
咳止めとのど飴と、マスクをして会社にがんばって行ってますよ。

まあ、そんな寒いきょう1日でしたが、近くの川にはまた鳥達が遊びに来てます。

これは「こさぎ」。
冬鳥というわけではなく、留鳥なので一年中見られる鳥です。
・・・しかし、いつもいたかどうか記憶にないんですけどね(笑)


これは「こがも」。
まがももよく見かけるんですが、きょうはこがもが着てました。
しかも、こんなにいっぱいね。



そしてAlexです。
鳥の写真を撮ってたら、何をしてるのかとこちらを気にしてました。


そして、「あんなのほっといて、早く散歩に行こうぜ!」とばかり、リードをグイグイ引っ張って行かれました。
まったく、自然をめでる気持ちなどまったくないAlexです(^_^;)

ZEROワン

2008年02月17日 18時58分46秒 | Weblog
みなさんご存知のとおりAlexは、

室内飼いしてるんですが、室内飼いしてる場合の一番の悩みはトイレのしつけとオシッコの匂い対策ですかね~。
しつけに関しては、100%自信を持って大丈夫・・・とはいかなくて、たま~に粗相することもあるんですよ(^_^;)
まあ、98%ぐらいは大丈夫といったところでしょうか(笑)

トイレの匂い対策はというと、いままでペットシーツを数々試してきました。
長時間用、カーボン入り、ひのき入り、銅入りとまあ自慢できるほどの種類をね(笑)
それぐらい試してきても、これが一番というのにまだ出合ったことがないんです。

ところが最近テレビのCMで流れ始めてるので、すでにご存知かもしれませんが、ユニチャームの新製品「ZEROワン」
これを購入して、試してみましたのでみなさんにも報告いたします。


この商品、お試しパックというワイドサイズ3枚入りなんですが、名前のとおり試すにはちょうどいいタイプです。
値段のことからいうと、通常の厚地のペットシーツの2~3倍ということで、毎日使い捨てるには勇気のいる価格です(笑)
ちなみに廉価タイプの薄地のペットシーツなら5倍~7倍にもなります。

性能はいうと・・・これはすごい!
CMのとおり吸収力が速く、した後の広がりも少なく、表面が濡れた感じもありません。(CMでやってるように使用後に触ればサラサラかもしれませんが・・・そこまでは試してません)
これなら長時間留守にしてても、ビチョビチョっていうことにもならないでしょうし、2日間ほどなら持つんじゃないでしょうか?
しかも、匂いもほとんどしませんよ。

これだけの性能を見せつけられると、思わず拍手したくなりますが、問題は値段。
性能がいいからといって3日間交換せずに使えればいいのですが、そんなわけにもいかないですからね(^_^;)
半分の価格なら速攻でこの商品に乗り換えを決定するんでしょうが・・・ちょっと悩む価格です。

雪がいっぱい

2008年02月11日 18時13分17秒 | Weblog
僕が住んでるところは、雪はめったに積もりません。
年に2~3回降ることは降りますが、積もるとなると2~3年に1回という程度。
そう、今週の土曜に大雪が降り、日曜の朝はすっかり雪化粧。

と言っても5cm程度。
カブさんが見たら、そんなの積もったうちに入らないって笑われちゃうでしょうが(^_^;)

実はAlexは雪は初めてなんです。

ご覧のとおり車道にはもう雪はなくなってますが、散歩道はいっぱい雪が残ってました。
最初はAlexもおっかなびっくり。
この真っ白なものの上は歩いていいものかどうか?っていう感じでしたが、次第に慣れてきたのか、徐々に雪の中に入っていきました。
ただ、僕の方が慣れてないので、あまり中まで入らず、雪の少ないところばかりを歩いてましたがね(笑)


慣れてくれば、あとはいつものチェック。
雪が積もっても、匂いには敏感ですから、草に向かっていつものように・・・されてました。
やはりAlexにとって季節感というのは関係ないんでしょうね。

ビーグル人気 Part2

2008年02月06日 22時28分28秒 | Weblog
先日のブログに書きました日本での犬種別人気ランキングですが、ようやく2007年版が発表されました。
さあ、ビーグル人気は上がってるか・・・・・

1位:ダックスフンド(内95%がミニチュアダックス)
2位:チワワ
3位:プードル(内98%がトイプードル)
4位:ヨークシャテリア
5位:ポメラニアン
・・・
19位:ビーグル
悲しい(ToT)
さらにワンランクダウンです。
18位をジャックラッセルに奪われました。
ジャックラッセルは確かにかわいいよ。
僕も「マスク」っていう映画に出てたマイロっていうジャックラッセルを見て、飼おうかどうしようかホントに悩んだもん(結局、ビーグルにしてそれがいまのAlexなんだけどね)
でも、ジャックラッセルってそんなに見かけないんだけどなぁ~

みなさん、ビーグルって最高だよね~
飼う主には忠実だし、散歩は少なくても文句言わないし、食べる時のお行儀はいいし、おもちゃは壊さないし・・・だんだんウソっぽくなってきた(^_^;)

ビーグル人気

2008年02月04日 23時49分38秒 | Weblog
アメリカでの2007年犬種別人気ベストテンの発表がありました。
1位:ラブラドールレトリバー
2位:ヨークシャテリア
3位:ジャーマンシェパード
4位:ゴールデンレトリバー
そして
堂々の第5位:ビーグル
でした。
さすがビックサイズなワンコが上位に並ぶ中、ビーグルは根強い人気がありますね~
もちろん、あのスヌーピーの生まれた国っていうのも少なからず人気の支えになってるに違いありません。

ちなみに日本では、(2006年のデータですが)
1位:ダックスフンド(どうやらミニチュアダックスも含んだ数字のようです)
2位:チワワ
3位:プードル(どうやらトイプードルも含んだ数字のようです)
4位:ヨークシャテリア
5位:パピヨン
・・・
18位:ビーグル
悲しい(ToT)
日本では小型犬が大人気だとは思ってましたが、ビーグルが10位にも入ってないなんて。ちなみに2001年に10位になったことはあるんですよ~。しかしその後人気が下降線をたどり、2006年に18位になってしまいました。

これ以上人気が下降するのを食い止めねばなりません。
みなさん、きょうからビーグルの悪口をブログに書くのを止めましょう。
いえいえ、ウソを書けとは申しません。
全てプラス思考に変えればいいんです。

「食い意地がはってる」ではなく、「飼い主の与える食べ物ならなんでも喜んで食べてくれる」

「与えたおもちゃはすぐに壊してしまう」ではなく、「遊び上手で、おもちゃを与えても人間の思いつかないような遊びをする」

「鳴き声が大きい」ではなく、「寂しがりやで、遠くからでも飼い主のことを呼んでくれる」

と書きましょう~
どうです?賛同いただけませんか?

究極の選択?

2008年02月03日 17時53分53秒 | Weblog
お久しぶりでございます。
いま風邪が流行ってますが、みなさんは大丈夫ですか?
僕はついにやってしまいましたよ・・・(~o~;)トホホ
仕事が忙しかったということもあるかもしれませんが、先週ついに風邪でダウン。
会社も2日ほど休んで、家で療養してました。
インフルエンザではなかったので、熱は38℃いかない程度でしたが、胃にきてしまったようで、ご飯がまったく食べられない状態でした。
さすがに2日間ずっと寝てたので、今はもう完璧に治りましたし、食欲の方も普段どおりにもりもり食べれるようになりました。

さて、Alexにとっては究極の選択です。
飼い主が風邪で寝込んだということは、1日中いっしょに居られるという彼にとっては喜ばしい事態なのですが、その代わりに散歩には連れて行ってもらえないということです。
こんなこと年に1回あるかないかだから、散歩は諦めてくれ!
・・・ということで、2日間どこにも出かけず、ずっといっしょにおりました。

さて、週末久しぶりの散歩です。
散歩コースはいつもの河川敷。

土手には日本水仙が咲いております。
寂しい冬の土手の散歩道だからこそ、なぜか輝いて見えるのは気のせいでしょうか?(^_^;)

相変わらずAlexは花なんか無視し、その横でオシッコをしてますがね・・・あっ、このときはお花に向かってしているわけではないので、ご心配なく。

また、この川には冬鳥もいっぱい来ます。

この日来てたのは、ゆりかもめです。
台場を走ってる電車じゃないですよ。
本物のゆりかもめです。

しかもこんなにいっぱい。

花とは違ってAlexも「なんだこいつら?」とばかりにジッと見てましたが・・・

「さっ!こんなの無視して散歩、散歩」とばかりにいつものコースをひたすら匂いを嗅いで進んでいかれました。
まったく季節感のないワンコです(笑)