ピアノと海と花との生活 Ⅱ

~創造する芸術~

オーケストラアンサンブル金沢第232回定期公演

2007-12-11 | 音楽

                    

           2007年11月30日 (金)  

      1)ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲op.56a
        2)ブラームス/交響曲第3番ヘ長調op.90
           3)ブラームス/ピアノ協奏曲第2番変ロ長調op.83
             4)(アンコール)ブラームス/間奏曲イ長調op.118-2

      ’秋はブラームス’ということで、金聖響さん指揮のオール・ブラームス。実は

        25日(日)に、富山県の入善コスモホールで、ツィンマーマンのヴァイオリンリ

        サイタルの予定が、本人の病気入院ということで、全国ツアーが突然キャンセル

        になり、ブラームスのヴァイオリンソナタを楽しみにしていた私は、なおさらこの日

        の聖響さんのブラームス、心待ちにしていたのでした。

        1曲目「ハイドンの主題による変奏曲」この日は、よくある第1ヴァイオリンと第2

        ヴァイオリンが対向位置で左右に分かれていましたが、おもしろかったのは、

        コントラバスの4人の方が正面の1番うしろ。

        ブラームスの時代の配置だそうです。

        すっきりして、すごく美しい演奏。この日も、前列2番目できいていたのですが、

        聖響さんのブレスの音までしっかりきこえて、これは聖響フアンにはたまらない

        だろうなあと感激。

        大好きな「交響曲3番」は、あの’のだめちゃん’から、最近演奏されること多いで

        すよね。この日の注目は!ホルンの音!

        突然破裂したような音がきこえる!客演の方の演奏でしたが、これはゲシュトップ

        といって、当時の演奏スタイルらしいのですが、現代ではこの奏法はあまり使う人

        がいないらしい・・・しかし、聖響さんの出された本「ベートーヴェンの交響曲」も読み

        ましたが、そこにも「私が指揮するときはそれに近いことをやって頂きます」と書いて

        あった!さすが聖響さん!4楽章は、すばらしい盛り上がりで、各楽器がすごくよく

        なっていて、’現代楽器によるビブラート抑えめのピリオド奏法によるブラームス’ 

        ということですが、私はすごく好きな演奏でした。

        トリの清水さんのピアコン。がっちりとした硬質な音で、すばらしい演奏でした。

        2楽章のオクターブの連続、3楽章のチェロとの掛け合いも美しい音で、大曲を

        見事にまとめた演奏。全曲を通して弦がすごくよく響いててよかった。

        アンコールの間奏曲もこの時期にぴったりで、深いいい演奏でした。

        この日は、録音もやっていて、いずれCDが出るでしょうが、この間発売になった

        〈金聖響ブラームス1番 OEK〉のCD,最近いつもきいています。聖響&OEKの

        音、大好きです!この日の録音もどうなるのか楽しみ

 

    ’ブラームスのお墓’は2006年10月31日にUPしてありますよ。そちらも

    ご覧下さい。

    さて次回は!お待ちかねの(笑)國松竜次さんの神戸のコンサートです

    よ!12月25日(火)のUPです

 ★  ホームページ piano Yoshiko Official Site←はこちらからです!