安納芋を電気圧力鍋で蒸した。
さすが安納芋!甘くてねっとりしていておいしかった。
Tちゃんもぺろりと食べてしまった。
家の畑ではうまくできないんだよな、、、
いただいたボーノポークで昨日温しゃぶを今日肉巻きを作った。
いつもの肉よりちょっと上品な味がした。
例によって食べかけ、残り物で、、、、
一週間遅れで届いたうすいエンドウでご飯を炊いた。
毎年一回は作る。グリンピースで作るより風味がいい。
お彼岸の中日なのでぼた餅を作った。もち米二合でこれだけ出来た。
きな粉の方は買い忘れたので残っていたきな粉で二つしかできなかった。
あんこが少し余ったのでよもぎアンパンにはさんでみた。
ずっと前ジャガイモをあげた方からこんなの作ったよと教えてもらった料理。
キャンディチーズがあったので作ってみた。
中のチーズがとけてとてもいい感じ。おいしかった~。
3年ほど前から味覚リセットだしを作って飲むようにしている。
にぼし、かつお節、糸昆布、緑茶を炒って細かく粉砕する。
それを大匙1くらい湯に溶かし上澄みを飲む。
いろいろ健康にいいというものをためしたが続いているのはこれだけだ。
効き目?よくわからないけど、、、
朝市に出かけた。
久しぶりに生イワシを買って甘露煮を作った。Tちゃんにも好評だった。
生姜を入れ忘れてしまった。
すりおろした蓮根にツナ缶、片栗粉,エビ粉など混ぜ海苔で巻いて焼いた。
いつもはウナギのかば焼きもどきで平たく作る。
タレがしみこみにくく薄味でものたりなかった。
次は大きい方のフライパンで作ろうっと。
久しぶりのスパゲティ。手抜きでいつもよりシンプルだがおいしかった。
今日のEテレはあの藤井聡太さんが解説されていた。
切り干し大根を買ってきた。
水に浸してから人参と油揚げと一緒に煮た。
やわらかく煮えたので毎食小鉢に出してもTちゃんは完食してくれる。
わたしは匂いが苦手だったが年を取ったせいかなんとか食べられるようになった。
ユーチューブを見てげんこつを作った。
きなこ、豆乳、はちみつ、塩を混ぜラップに包み一晩置く。
翌日切り分けるだけ。とても簡単だ。
今日のはとてもやわらかいと思ったら水あめが入っていなかった。
子供のころ姉に「げんこつ欲しい?」と言われ拳で叩かれたなつかしい思い出がよみがえる。
Mちゃんにもらったふるいちのぶっかけうどんを作って食べた。
茹で時間が14分と長いがそれに見合うおいしさだった。
いつもは味噌煮込みうどんを食べている。
八丁味噌のガツンとくる味がたまらない。
Mちゃんにもらった西日本のカップ麺と当地の東日本のを食べ比べてみた。
といっても汁だけ飲み比べただけ。
西はあっさりめで上品なかんじ、東は色もちょっと濃く味も濃い。
今なら目をつむって飲んでも違いがわかるけれど時がたてばわからなくなるだろう。
元日は雑煮、二日はとろろ汁。
Tちゃんが育てた自然薯を毎年食べている。
要望に応えてちょっと(塩味を)濃い目に作ったがご飯に掛けたら
もう少し濃くてもよかったかも。
クリスマスと言っても特に何もしない。ケーキはもうもらって食べたので
大好きなネギトロ丼を食べた。実は半分食べかけ、、、
フォロー中フォローするフォローする