先日Yちゃんにもらった栗で栗きんとんを作った。
目分量なので毎回味に差があるがまあまあの出来だった。(自画自賛)
じゃがいも料理の子供洋食を久しぶりに作った。
うんおいしい。また作ろっと。
家で採れたサラダゴーヤーを炒め煮にした。
ちょっとだけ苦いがなんとか食べられそうだ。
ズッキーニを電気圧力鍋で煮た。柔らかければTちゃんも食べる。
先日の検査でも異常がなかったので検査は一年後になった。
せっせといろいろな野菜を取るようになったからだと思いたい。
カレー お好み焼き カップそば
謎肉は思ったより使えるしおいしいがこの一袋使い切ったらもう買わない。
昨日買ってきた謎肉で早速肉じゃがを作った。
味はちょっと濃い目だがちゃんと豚肉らしき匂いがした。
カレー、コロッケ、味ご飯、スパゲティ、お好み焼き、焼きそばなどなんにでも使えそうだ。
スーパーで見つけた謎肉放題。
カップヌードルに入っている肉のようなものが200gも!
さて何を作ろうか?
もらったきゅうりは片付いたが今度は家で採れたきゅうりを
薄味でつくだ煮にした。
今年のきゅうりは失敗。もう枯れてしまったのでこれでおしまい。
先日Yちゃんからもらったきゅうり、家に残しておいた約一キログラムで
Qちゃん漬けを作った。例によってクックパッドのお世話になった。
先日シソ味噌巻きを作った。
味噌、小麦粉、砂糖、ごま油、クルミのすったものを混ぜて火にかける。
冷めたらシソ(赤でも青でもいい)で巻いて少しの油で焼く。
甘めでご飯がすすむ。
小梅よりちょっと大きいジャガイモを集めて蒸した。
皮をむいて油でいためて塩を振って食べたらおいしかった。
残りはじゃがだんごにしよう。
何年か前にMちゃんがもらってきた朴の木が毎年葉をつける。
今年は一週間前と今日作った。
Tちゃんは包んだのは嫌だというのでちらし寿司風にした。
今年のニンニクは小ぶりのものが多かった。
先日収穫したものを器械に入れて5日ほどで出来上がった。
ジャムみたいにとろっとしておいしかった。
にんにくの芽がたくさん採れる。
去年は99%近所の方々に差し上げたが今年は家でも食べようと焼きそばに入れてみた。
匂いも思ったほどしないのでまとめてレンチンして冷凍した。
とう立ち玉ねぎを食べた。
一つ目は麻婆豆腐にもう一つはナスのみそ炒めに入れた。
玉ねぎの辛味が全くないので物足りなかった。
やっぱり極早生は生で食べたほうがいいかな。
フォロー中フォローするフォローする