goo blog サービス終了のお知らせ 

嵯峨秋雄 北の風景

北海道の風景写真を中心に掲載します。

No 79 ・池・渓谷・苔の魅力

2012年09月28日 01時00分00秒 | 写真





1・勇払郡安平町、鶴の湯池に咲くハスの花


◎ 2012年8月18日、19日、写友グル-プ(フォ-トピア)で 撮影に行って来ました。撮影出来た場所は、安平町鶴の湯池、苫小牧北大演習林、樽前ガロー、恵庭エコリン村 、倶知安、共和村、等です。撮影地が多かったので、3回に分けて紹介したいと思います。今回は、池・渓谷・苔の魅力を紹介します。




2・安平町、鶴の湯向かいにある蓮池






3・蓮池、早朝だったのでまだ露が残っていました






4・池全体の蓮の花が3分咲きでつぼみが多く満開まで4~5日のようです






5・蓮池で、葉っぱの上に、見たことがない昆虫がこちらをにらんでいます






6・苫小牧市郊外の北大演習林の池、池に映る波紋と底に見える緑が綺麗






7・苫小牧市郊外の北大演習林の散歩道、茸と苔






8・倶知安富士見、そば屋裏の池、夏ですが、紅葉のような、色のもみじが?






9・そば屋裏の池、白樺の間から池に映るのも白樺






10・そば屋裏の池、今は錆びて使われていない、元水車か?






11・そば屋裏の池、岸辺に泡状の苔を、池に映る太陽の反射で傑作に






12・池の奥に小さい水車が有りそこから出る波が、スダレのように映る






13・樽前ガロ-昨年来たときは朝霧の間から光芒が出ていたが・・・






14・樽前ガロ-今回も光芒を期待して来たが残念でした






15・樽前ガロ-今回は切り替えて苔の魅力を探して撮る事にしました






16・樽前ガロ-崖の中腹に苔の中から植物がぶら下がるようにして






17・樽前ガロ-今度見つけたのは苔に蜘蛛の巣、朝露でまだぬれていました






18・樽前ガロ-苔の崖が折り重なるような所






19・樽前ガロ-渓谷の上流を見るとまだ少し朝霧が残っているように見えます






20・渓谷の苔を撮る、写友Sさんの勇姿、苔の色に赤シャッツがピッタリ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする