あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

2020 京の温所 釜座二条(8) 嵐山とすき焼きキムラ

2021年01月10日 | 

なんとかホテルに到着して、荷物を預け、出掛けることとしました。

のん太郎が最近読んでいる『四畳半神話体系』の舞台が京都で(というより、森見登美彦さんの本はほぼ京都が舞台?)、嵐山に行きたくなったらしく。

いつも京都に来たら、嵐山には来ていたんですけどね…。

初めて嵐山に行くのに阪急電鉄に乗りました。(JRとか嵐電は使ったことがあったんだけれど)

阪急電車だとすぐ近くに法輪寺があります。
この境内に「電電宮」という電気や電波の守り神が祀ってある社もあります。

だんなの人が会社を創立した時にもお参りに来ました。

良い感じで人もまばら。
しっかりお祈りしてきました。

紅葉の時期も外れたので人も減っていました。(よかった、それだけが気がかりだったので)

実は今年の嵐山は例年より観光客が多かったのだそうです。紅葉の時期にGOTOトラベル施策もあり、また、外国人観光客も少ないだろうという目論見で日本人観光客がいつもに増したのだとか。

いつもは天龍寺に行きますが、もう3回目になるので、今回は外しました。

竹林の近くの野宮神社に行ってみることにしました。良縁・子宝・学問の神様と盛りだくさんで、源氏物語の舞台でもあるそうです。

この野宮神社に行く途中の芋けんぴ屋さんが大人気で、そこだけ密な感じがしました。(若い人も芋けんぴ好きが多いのね)

そういえば…京都に来るからって御朱印帳を持ってきたのですが、なぜかどこで発行されているか見つけられず、結局1枚もいただかなかったな。

17時になると渡月橋のライトアップがあるというので、それを見てから帰ろう…と言っていたら、花火も上がって、見ることができてうれしかったぁ。(今年は地元の花火大会も中止だったから)

冬の花火もいいものですね。(少し時間が早いから明るい中の花火だったけど)

京都河原町まで戻ってきました。
時間は18時になる前。

今夜は外食だったので、場所選びがちょっと難しいな…と思いましたが、夕食時間より少し早めにスタートすることで密は多少なりとも回避できました。

この「昭和感」あふれる雰囲気。
店内に入ったらすり切れた赤いフエルトのじゅうたんの階段を上り2階へ通されました。

人気があるお店らしく、早めでもそこそこ人が入っていました。

ロースすき焼きが3,300円で並すき焼きが3,100円…。なんだろう、並を頼む人ってなかなかいないんじゃないかっていうラインナップ。(どうせなら200円多く出して!みたいな)

まぁ、我が家もご多分に漏れず3,300円×3人前のほうを頼みましたけど。そのあと追加でお肉替2,200円×2人前しました。

そうそう、このお店は現金払いでした。(持ち合わせなくてだんなの人に借りた~(;'∀'))


2020 京の温所 釜座二条(7) 京都国際マンガミュージアム

2021年01月10日 | 

京都を訪れるときに毎回来てみたいなぁ~と思っていた「京都国際マンガミュージアム」。最近は年末年始に訪れていたのでいつも休館時期だったの。今回は少し時期をずらしているので訪れることができました。

このミュージアムは古い小学校を改装して作られたんだそう。
建築物はめちゃくちゃ素敵で、こんな雰囲気の学校で学べたらいろいろと感受性が豊かになりそうだな…って思いました。古いのは古いので床がいたるところギシギシいって思わず笑ってしまいます。

晴れた暖かい日はこの校庭で寝転んでマンガを読みふける人たちがたくさんいるそうです。

でも、本来なら「まる1日」とかかける場所ですね…マンガ好きにはたまらない空間だと思います。今回はさーっと回ってしまって、我が家のマンガ好きメンズには申し訳ない感じでした。(え!?今日ずっとここでいいけど?みたいな)

手塚治虫さんの火の鳥のオブジェも圧巻です。

いつもはどうなのか分からないのですが、行った日は(とても)空いていたので、密対策にもいい観光先だと思います。

そこから、歩いて本日のお宿「THE GENERAL KYOTO」高辻富小路へ。

最近ほんと、方向音痴がひどくなってきたので(90°まちがえたりするので厄介)、Googlemapの道案内を使うのです。10~12分くらいの距離…とあったので、歩いていたのですが、よくよく確認したら「車両」での移動で10分ちょっとでした(;'∀')。

車で10分って結構ありますよね…。


2020 京の温所 釜座二条(6) あさ時間

2021年01月10日 | 
朝、皆より早めに目が覚めました。
階下に降りて、朝日の中の静かな写真も撮りたいなぁ~と思ってました。
 
 
ダイニングのペーパーコードの椅子は、ミナペルホネンの皆川さんがこの家のためにイメージして発注したのだそうです。(私はペーパーコードの椅子があまり好きではないので…あれですが、とても軽くてしっかりしていてたたずまいがかわいかったです)
 
 
せっかくだからお茶ものみたいのぅ。ということでお茶を淹れました。
 
 
BALMUDAの電子ケトル、これもお試ししてみたかったんだぁ。
かわいい佇まい。

 
普段の私ではあまり選ばないようなお茶セットですが、これがこの家にしっくりきていました。やはり「生活する」というのをイメージできているからなのかな。
 
 
お茶をいただいている間にお風呂を沸かしました。
朝ぶろだぁ!
 
 
「生活する」ことも楽しみたかったので、夜のうちに洗濯できるものをしておきました。
我が家はマンションで地続きにいろんな部屋があるので、真夜中の洗濯はうるさくてしないのだけれど、こうして上下2階建てだと、下の階の音も軽減されるのでいいですね。
 
それしにても、籠もかわいい。(ツルヤ商店のHairuシリーズとインスタグラムで教えていただきました)
 
調度品ひとつひとつが素敵だし、試してみたい!って思っていたものがあってわくわくします。
 
お風呂も終えると、だんなの人が起きてきたので、近所に朝食用のパンを買いに行くことにしました。
 
ワコールの本社でチェックインの際に、近所の「おすすめマップ」をいただきました。
 
 
この辺りはパン屋さんがたくさんあるんですって。パン好きにはたまらない地域です。
その中で、Flip up!というパン屋さんに行くことにしました。
 
小ぢんまりしていて2人くらい入ると店内はいっぱいになるので、しばし外で待つ。
 
 
小ぢんまりしていてもパンは種類豊富でした。
(あとで、チェックアウトの時にも前を通りましたが列ができるほど人気店でした)
 
 
ガラスのコーヒーサーバーも試してみたかったんだぁ。
まぁ、私のようなガサツものには取り扱いが繊細過ぎて我が家には導入できないのだけれど…
 
ガラスのサーバーってコーヒーが覚めるのが早そうな木がするのだけれど、それでいいの???
 
 
買ってきたパンと昨日の夕食の残りでの朝ごはん。
 
Flip up!さんのパンは、小ぶりのものでもずっしり重たかったり、しっかり味があったり、おいしかったです。(おなか一杯になる~)
 
 
全員起きたので、昨日撮ることができなかったシーンを。
2階の主寝室から庭の木を眺めたところ。
 
 
ベッドヘッドはミナペルホネンのtambourineでした。
かわいい~。我が家もこんな風にしたい。(といいつつ、畳に布団で寝ています(笑))
 
 
 
坪庭とライブラリーの写真ももっと朝日の中で撮らなくちゃ。
(何の使命感!?)目に焼き付けなくちゃ。
 
 
もっともっとここにいたい…って思いました。
 
 
しかし、Time up…時間は無情にも流れていきます。
チェックアウトの時間になり、お宿を後にしました。
 
楽しかった~。
うれしかった~。
 
なかなかこんなお宿ありません。
 
さて、今日のホテルへ荷物を預けに向かいます。
 
そうそう!このお宿では、素足で過ごすのがとても気持ちよかったです。本当の木の床って、こんなに気持ちいいんだ~と思いました。

2021初買い🥘

2021年01月07日 | 買い物
ご飯を炊くお鍋を購入しました。2020年の最後にすき焼き鍋を買っていたので、のん太郎に「また鍋を買ったの⁉️」と指摘されてしまいました(あぁ、そうだった)。
.
2002年くらいに(曖昧)にル・クルーゼのダムールの存在を知って一目惚れで購入し、それからご飯はずっとダムールで炊いてました。
.
約20年ということで、内側の琺瑯が少しずつ剥がれてきてしまって。(いや、だいぶ前から)

元日にABCクッキングマーケットから来たお正月セールのメール。ストウブが35%オフ。さらに1,000円分のクーポン🎟までついてました。
.
20,900円がなんと12,585円👀(クーポン利用)。←あきここ買い物じょうず
しかもご飯を炊くために生まれた「La Cocotte de GOHAN」ごはんですよ🍚!
.
どんなご飯が炊けるか楽しみです。

Robi🤖

2021年01月03日 | 日記
何年越しに完成したか⁉️
.
のん太郎とだんなの人が2014年くらいに作っていたけれど、58号くらいに断念(動かなかったから)。
.
作り直すのも面倒だし、動かないなら作るもなぁ〜ということでほったらかされていたの。
.
若干色も変色している…
.
あたしが、一念発起して、「動かなくてもいい。形だけでも完成させよう」と思って作りました。(貧乏性)
.
隣でマンガを読んでただんなの人には「楽しい?」と聞かれ、私は「全然❗️」と言いつつ黙々と(途中難しくて)。ようやく70号完成。



ダメもとで充電してみたら、なんと!お話ししてくれました。
.
途中の基盤が壊れているので歩いたりはしないのですが、視線をこちらに向けてくれて話すだけでもかわいい😍
.
最後まで作って良かった😭
.

2020 京の温所 釜座二条(5) 八百一へ買い出しに

2021年01月03日 | 

「夕食は買い出しして、宿で食べたい」とチェックイン時にワコールのスタッフに言ったら、近くのスーパーと地元っぽいものがそろうショップを教えてもらいました。

フレスコプチという小さめのスーパーと八百一。
フレスコプチは、まぁ、スーパーかな。都内でいうまいばすけっとみたいな感じでした。

八百一に行く途中におしゃれなホテル発見!

歴史ある建造物(すごくクラッシックで美しい)を建築家、隈研吾さん(他)がプロデュースした「エースホテル京都」でした。

このホテルも気になっていたんだ~。
京都はリノベーションでたくさんのおしゃれなホテルが生まれています。

八百一に着いたら、大きなツリー。
テンション上がるな。

なんともおしゃれな雰囲気のスーパー。

お惣菜やサラダを買いました。
2階にも地ビールやら地元のお酒が売っているエリアがあったので、地ビールゲット。

先ほどのエース京都の下は洗練されたショップが入っており、その一角に京都を代表する餃子屋さん「ぎょうざ処亮昌」も入っていました。ガイドブックで見ていたので、こんなところで発見するとは思わなかったのでうれしい。

本当はその場で食べたほうがおいしいのだろうけど、今回はお持ち帰りで♪

テレビもない部屋なので、自然と会話も弾みます♪
今年一番の家族団らん日だったかも。
とても幸せでした。

洗い物も楽しい。

槙のお風呂もよき。
夜は更けてい行きました。


2020 京の温所 釜座二条(4) キッチン大解剖

2021年01月02日 | 日記

旅に出て「キッチンに立ちたい」なんて思うことはほぼないです。
でも、今回はこのキッチンを使ってみたい~って思いました。

設備とか、備品とかいろいろとアップしてみます。

カトラリー

クチポールのカトラリーと美しいお箸

お皿収納

中村好文さんが手がけているキッチンのお皿収納。
イッタラシリーズが入ってました。

深みのあるボウルもあります。

お鍋・調理器具

この下の段には…ストウブのお鍋もあったのだけれど、なぜか撮り忘れた(;'∀')

この三日月は栓抜きです。おしゃれや~。

IHとオーブンレンジ

その隣の細い引き出しにもいろいろと入っていました。

でも…今どきターンテーブルの電子レンジ?(ちょっと古い?)
我が家はガスなので、IHの使い方にちょっと戸惑う。

シンク

シンクに少し溝があって、まな板とかかけられるようになっているのも中村好文さんのデザイン。

コーヒーカップもイッタラシリーズでした。

シンクの下にはごみ箱がありましたが、すぐにいっぱいになっちゃうサイズだな(笑)。

使ってみたかったBALMUDAの電気ポット。

お茶セットもありました。

冷蔵庫は一人暮らしかふたり暮らしくらいのサイズ。

コーヒー豆(粉)もあったので、翌朝淹れてみました。

料理をする場合は調味料が必要ですが、スーパーで買ってきたお惣菜を温めて宴をするくらいなら十分すぎるほどでした。


2020 京の温所 釜座二条(3) ミナペルホネンと中村好文の世界

2021年01月02日 | 

とうとうやってきました~!
もう、ここに来られればどこに行かなくてもいい(笑)。

チェックインぎりぎりからチェックアウトぎりぎりまで楽しみたいお宿です。

12月は特別な暖簾がかかっているそうで、普段は紺色ですが、12月は淡いピンク。
聖母マリア、幼子イエス、羊飼い、ロバが描かれています。
暖簾は「望月通陽」さんの作品とか。

暖簾をくぐると、すぐに粽が現れます。
このあたりのお家にはたくさんかかっていました。

京都の祇園祭で売られる厄除けなのだそうです。それにしてもかっこいい。

お宿の見取り図はこんなふうです。(チェックインしたときにいただきました。このイラストもすてき)

玄関は石畳で、レースガラス(レースの布が閉じ込められている素敵なすりガラス)の扉を開けるとホールがあります。

預けておいた荷物は玄関を入ってすぐのトランクスペースに置いてありました。

入ってすぐに収納たっぷりはいいですね。

トランクルームと反対側に2階へ続く螺旋階段。その奥にダイニングキッチンがあります。

そうそう、このダイニングルームに来たかったの。

そしてダイニングルームの先にはライブラリーです。

外から眺めるとこんな感じ。うっとり。

CHOUCHOのベンチ。

ダイニングと壁を一枚へだてて、サニタリーがあります。

この高野槙のお風呂。いい香り。そして向こうには坪庭。

螺旋階段を上がった先には右左に2つの部屋があります。

ひとつは庭の木を愛でる部屋で寝室。

その部屋の奥にクローゼットと秘密基地のようなデスクスペース。

そして反対側のお部屋は玄関スペースのちょうど上で、屋根裏気分が味わえる小さな和室。

天窓がまたすてき。

のん太郎も「建築家が設計したところを見てみたい!っていうのと屋根裏部屋に憧れていて、その両方が叶った!」と興奮気味でした。

私はとにかくこの宿を余すところなく堪能したい。

だんなの人は「ここに実際済むようになったらどこにテレビは置くのかな?」「どこでのんびりしたらいんだろう?」なんて言っていました。

はぁ。
もう、ため息しかでてこない。

楽しくて楽しくて仕方ない。

今夜はここで夕食を食べるため、食料を買い出しに行きます。


2020 京の温所 釜座二条(2) 世界遺産二条城

2021年01月02日 | 

JR東海のEX早特21ですが、モバイルチケットにしなかったため、使いづらかったです。

ネット予約するときに4桁の暗証番号設定するんですが、それがどこで使うかがイマイチ分からなかったのと、発券が近場だと東京駅でしかできないので事前発券できず、新幹線に乗る前に結構ばたばたしました。(余裕を持ったほうがいいです)

発券機でPW入れるのですが、それが4桁以上8桁未満で、暗証番号はここで使うんだな!と思ったのですが、違いました。ネット予約する際に会員登録するのですが、そのPWを入れるんです。しかも私のPWが8桁以上あるので、絶対それじゃないと思い込み…結局窓口で発券してもらいました。(8桁以上ある場合は8桁目まで入れて、でOKとか。わかりづらい)

新幹線ネット予約に関しては、完全にJR東日本に軍配があがります。(まだ使いやすいし、事前にそれぞれのSUICAに登録できるのでそのままスイスイ)それしても、JRって横のつながり薄いな。

*

13時過ぎに京都に到着。
帰りのチケットも発券しておきました。(もう慌てるの嫌だ!)

今夜のお宿「京の温所釜座二条」は(株)ワコールが京町屋保全による京都の景観維持と地域共生を目的として京町屋一棟貸しを宿泊事業をはじめたものです。住み手がなく手付かずとなった町屋を外観や柱・梁などはできる限り残しながら現代の環境に合った上質なリノベーションを行って宿泊施設として運営し、10~15年後にはそのままの状態で借りていたオーナーに返すのだそうです。

というわけで、チェックインはそれぞれの宿ではなく、八条口ほど近いワコールで行います。
14時までにチェックインすることで、荷物も預かってくれ、私たちが宿泊する宿へ運び入れておいてくれます。

ちなみに、今回泊まる釜座二条は建築家の中村好文さんが携わっているとのことで、建築家さんがご指名で泊まることも多いのだとか。
あたしはただの「建もの探訪」好きなだけですが。

*

荷物も預けたので身軽になって、チェックインまでの時間、二条城へ行くことにしました。(宿からも歩いていける距離)

二条城は予想通り(失礼!)密ではなく、のんびりと観覧できました。
しかも、入場料にGOTOトラベル地域共通クーポンも利用できました。QR決済自体初めてだったのですがとっても簡単・便利。そしてお得。

二条城は大政奉還がされた歴史的建造物です。

教科書にあるこの風景がそのまま残されています。(のん太郎がネットで画像を探してきてくれて、見比べて楽しかった)

もともとは徳川家の将軍が京都に来た時の宿泊所でしたが、大政奉還後は天皇家の離宮となりました。なので、徳川家の葵の御紋と天皇家の菊の御紋の両方があります。(葵の御紋に、のちに菊の御紋をかぶせたのだとか)

到着前にお昼は済ませてきたものの、小腹がすいてきたので一休みすることに。二条城の敷地内にある「和楽庵茶房」というところでお茶をしました。(のん太郎が「こういうことでもないと、こんなところでお茶しないから、お茶しよう!」と)

和楽庵のまえはまだ少し紅葉が残っていました。

京都に来たらフォトジェニックなパフェを食べたいなぁ~。でもそういうところは人気で、混みあうだろうなぁ~と思っていたのですが、この茶房にも「家康」なるパフェがありました。(お値段は2,000円でかわいくないけど)

ここでもGOTOトラベル地域共通クーポンが使えたので、豪勢にも頼んじゃいました。(家族で1個だけど)

私はせっかくなので京都の雰囲気を味わうべく抹茶を。
初めて抹茶を点てました。たのしい。

少し肌寒かったけれど、温かカーペットも敷き詰められて、窓は全開だし、お客さんも3組くらいでした。

そのあと本丸へ。
と、その前に、お堀の鴨や鯉にエサやりするメンズたち。

のん太郎は「興味ない」と言っていたのに、途中からちょうだい!といって、一生懸命エサやりしてました。

本丸は残念ながら修復中でしたが、それもあって空いていたのかも。

城内にはたくさんのもみじがあって目を楽しませてくれました。


2020 京の温所 釜座二条(1) コロナ禍の旅の模索と手配記録

2021年01月02日 | 

(この旅は12月初旬に行った旅の記録です)

前回の夏の旅で「コロナ禍の旅」を考えてみて。

正直に話すと、行く前に家族内で反対意見がなかったわけではありません。

「感染対策をして、家族単位で、出先でも混雑を避ける」といったことを念頭に置いたので、実行できるのと思う、と話しました。

実際に旅に出てみて感じるのは「旅に出ると人は気が緩む」です。
まぁ、それが非日常を味わうための「旅」の目的でもあるんだから仕方ない…と今まではそうなんだけれど、やはりそこはきちんと考えなくちゃ!と思いました。

せっかくここまで来たんだから「話題のものを食べたい」。せっかくここまで来たんだから「話題の場所に行きたい」っていう欲は、この状況においては少し我慢が必要。

でも、旅をする欲求っていうのもなんとか叶えてあげたい(自分の中の欲求なんですけれど)。

私が旅をするときには何か目的やテーマをもって計画します。

例えば、ゴールデンカムイの世界を旅しよう…ということでアイヌ文化に触れる旅にしたり、のん太郎が中学受験の時は(我慢する年なんだけれど)せっかく行くからには世界遺産とか、なにか、文化に触れる旅にしよう…で広島だったり、海外に行ったときは、オーロラを見に行くとか、ムーミン谷にムーミンに会いに行くとか。

おじいちゃんおばあちゃん、妹ファミリーと行くときは、目的というよりは三世代が楽しい旅先を考えたり。

そこで、コロナ禍だと「家族単位」「密を避ける」が旅計画ではポイントかな、と考えました。

のん太郎が中学受験の時に買って眺めてストレス解消をしていた、『Casa BRUTUS』のライフスタイルホテル特集。いつもマガジンラックに置いて、その表紙を眺めては癒されています。
この本に掲載されていた、ミナペルホネンプロデュースの「ウミトタ」と「京の温所釜座二条」。

…憧れでした…

そして、最近気に入って録画しておいたNHKの「趣味どきっ」の「人と暮らしと、台所」の特集で知った中村好文さん。

ややっ!
京の温所釜座二条ってこの二人プロデュースだったはず。ということで、一気に泊まってみたくなりました。

しかもGOTOトラベルで宿泊代35%引きになる。
我が家としてはとても高い宿泊代だったので、こんな特典がない限り一生縁がないかも!

冬休みになると人が一気に動き始めるだろうから、のん太郎の期末テスト休みを利用できたらいいな…と思ったら、ちょうど予約可能で、高まる高揚感。

本当なら2連泊したかったけれど、そこはお財布事情が許さず、同じ『Casa BRUTUS』に掲載されていたエンソウアンゴ高辻富小路を2泊目にしました。(エンソウアンゴは現在はTHE GENERAL KYOTOに改称)

新幹線はEX早特21というのを利用しました。

EX早特21とは…
乗車日の1か月前(10:00)から21日前(23:30)まで予約可能)
乗車駅を朝6時台、昼11時~15時台に出発する直通の「のぞみ」普通車指定席が予約可能。指定車以外への乗車はできず、座席限定の商品。(設定除外日あり)

いろいろ制限があるものの、お得な料金にするっていうことは、その時間帯の新幹線が人気がない、ということ。それは車内が混みあわないと予想されるため、コロナ禍の旅においてはとてもいい環境だと思いました。

安くて密を避けられる。この上ないことです。(実際は乗車率50%くらいでした)

夏休みの旅と違って、GOTOトラベルキャンペーンが本格始動しており、現地で利用できる地域共通クーポンというのもついてきました。(釜座二条で11,000円分、THE GENERAL KYOTOで4,000円分。←こう考えると、THE GENERAL KYOTOは約10,000円で朝食付きで3人宿泊できてる)

それでは、感染症対策をして、健康に留意していってきます。


あけましておめでとうございます。

2021年01月01日 | 日記

今年もよろしくお願いします。

 
年末あたりから美味しいもの食べて、食べ過ぎて、すでにやばい感じです。
 
 
だんなの人の誕生日にABCクッキングで習ったホールケーキを作ろうと思ったら、なんとショッキングな出来事が‼
 
7月に買ったばかりのTOSHIBA石窯ドーム3000が壊れました…そんなことってある⁉(初期不良引き当てる才能があるので、あたしあるあるです)

結局、ダッチオーブンで生地を焼きました。なので楕円形。
デコレーションがへたっぴで、イチゴもりもりでごまかしてみた(笑)。



お友達にSBI証券を紹介したら、Tポイント5000ポイントをいただいたので、及源鋳造のすき焼き鍋をゲットしちゃいました。(京都で食べたすき焼きがおいしくて鉄鍋ほしくなっちゃった)



結局、TOSHIBA石窯ドームは12/26に修理だったため、生協で購入していたスポンジに、ABCクッキングで習ったシロップやクレームシャンティ(生クリーム)のみ復習してデコレーション。
やはりデコレーションは難しいな…もう一回習いに行こうかな。


家にあるものでおうちクリスマス。

 
翌朝もおいしくいただきました!(やはりプロが作ったケーキ生地だけある、しっとりして一体感があっておいしい)


年末まで体力(資源)を温存したかったため、冷蔵庫にあるものメニュー。
のん太郎の土曜日のお弁当(サンドイッチ)で残ったパンの耳を冷凍していたので、パンの耳フレンチトースト。
スキレットで作ったらおいしそうに見える。ふふ。



お誕生日ケーキやクリスマスケーキであまったクリーム消費メニュー。
100円ローソンの「クーベルチュールチョコレート」を試してみたくて、チョコバナナクレープ。なかなかおいしかったです♪



閉店間際のお魚屋さんですっごい割引率のまぐろ発見!



スーパーでお徳用のつるしベーコンを見つけたので、家にある根菜と一緒にダッチオーブンでローストしました。んまー!



及源鋳造のすき焼き餃子兼用鍋を使ってみたかったので餃子。
ちょっと張り付いちゃいましたが、ぱりぱりおいしくできました。


年末年始用の日本酒も準備しましたよ~!



そして、すき焼き~!
及源鋳造のすき焼き餃子兼用鍋はIHもOKとあったけど、我が家のIHはダメでした。なので、このあとカセットコンロに変更。



ぐつぐつ。
おいしかった♪
 


年越しの「蕎麦」を食べたい!というので、1人前をゆでて3人で分けました。

2020 星野リゾート・BEB5(4)ピッキオ

2021年01月01日 | 

最終日なので、ホテルで提供されている朝食を頼んでみました。
気分もいいのでウッドデッキの屋外で♪

ふだん、ホテルの朝食を食べないのん太郎も気に入って食べていました。

チェックアウトギリギリまでのんびりして、荷物を預けてピッキオへ。

今回の旅のコンセプトは「散歩」なので、散歩するのにぴったりの場所。

のん太郎はぶうぶういうものの着いてきてくれましたよ。

30分くらいの散策後、イカルカフェでブレイクタイム。
すごーく暑い日でしたが、このラテアートが見たくてホットコーヒーにしました。

イカルは♪コーヒー1杯プリーズって鳴くらしく、注文の最後に「コーヒー1杯プリーズ」と店員さんに言うとちょっといいことがありました。

*

環境を変えるために外に出てみました。

いろんなことはしていなくて、人がいないところを探しながら、気分良く過ごすことを考えました。

散歩はメンタルにもとても良いみたいです。

そして、コロナ禍での「旅のカタチ」模索したいと改めて思いました。

最後まで読んでくださってありがとうございました。


2020 星野リゾート・BEB5(3)THE COWBOY HOUSEと石の教会

2021年01月01日 | 

目覚めたらこんな視界。すてき。

のん太郎はまだまだ寝ているようなので、ホテルの周りを散策。カナヘビっていうの?見つけました。不思議なカラーリング。

ハルニレテラスの隣は川が流れていて、マイナスイオンに癒されます。

ブランチがてらTHE COWBOY HOUSEへ。
以前軽井沢に来た時に訪れて、ファンになりました。

そして、コロナ禍でも大人気~。名前を記入して外で待ちました。

おいしいものはこんな状況でも選ばれるんだな。

来ました~!
そして、記憶通りのおいしさ。
(CASH ONLYなのでご注意)

帰りは森道を通って帰りました。
(のん太郎にも多少は身体を動かしてもらわないと…)

ホテルでのんびりして、夕方、石の教会の公開時間に合わせて外に出ました。

石の教会~?石でしょ~!?
昨日見た軽井沢高原教会のほうが趣ある木造で好きだと思うなぁ…なんて思っていたら。

これがもう、本当にすてきでした。
(中は撮影禁止なので、ぜひ見に行ってください)

時間があったらピッキオ(森)まで行きたかったけれど、途中で大雨が!びっくり。
ということで、お風呂に入ることにしました。
お風呂を出たら雨も上がっていて、ちょうどいい感じでした。

星野エリアは食事をする場所が少なめで(しかもちょっとおしゃれすぎる感じ)、どこも人気だったので、今夜の夕食はセブンイレブンで買い物をして、ホテルのラウンジで夜ご飯にしました。

楽しかった~。

夜になって、軽井沢高原教会の周りがライトアップされるので散策に行ってきました。

偶然撮れた現像的な写真。
軽井沢は洗練されているなぁ。