goo blog サービス終了のお知らせ 

あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

大阪•関西万博❤️💙①

2025年07月10日 | 
2025年6月20日(金)〜21日(日)の
日程で行ってきました!大阪・関西万博。
疲れたけどとっても楽しかった♫
備忘録として綴りますね。
.
超早割で6ヶ月前抽選予約

万博の情報が入ってきたときに
天啓がありました。
「ミャクミャクしなさい」と。
いつ行けるか分からないけど
なんの情報もないけれど
6月21日(土)に行こう!と決めて
ガンダムのパビリオンも予約しました。
.
2ヶ月前抽選予約

6月に行けそうな雰囲気になってきたので
思い切って前日の20日も予約。
2ヶ月前予約で20日にモンハンと
21日に大阪ヘルスケアパビリオンの予約✨
.
7日前抽選予約

null2と住友館を指定したけど全滅。
人気パビリオンだったのね💦
.
3日前先着予約

0時前にログインするも全滅。
これ、やらずに寝た方がよい笑
でもこの待ち時間を利用して
SNSで万博のことたくさん調べました。
先に行った友だちから
「つじさんのマップが良いよ」と言われて
初のコンビニプリント体験🗺️





















20日(金)14時30分に
東ゲートから入場
(スイスイ入場できました)

すでにどのパビリオンも長蛇の列で気後れ。
当日予約も全滅なので、切なくなって
“静けさの森”に逃げるが
全然静かな森じゃない笑
人がうじゃうじゃいます👫👬👭
.
困ったときのコモンズ館。
コモンズDに入りました!
やる気のありそうなブースと
全くやる気の無さそうなブース。
その地方独特の民藝品👀
めちゃくちゃ楽しい!





















モンハンXD

モンハンやったこと無いけど
アイルーかわいかった🐈
.
ミャクミャクモナカゲットして、
立膝ガンダム見て、西ゲートのほうが
空いていると噂の近鉄のお土産ショップへ。
30分待ち👀これって空いてるの⁉︎
.
だんなの人がミャクミャクぬいぐるみ
ゲットしてました。かわいい🔴🔵
.
サウジアラビア館

少しの待ち時間で入れそうなので
入ってみました。運が良かったら
プロジェクションマッピングとか
生演奏聴けると聞いたけど通常モード…
でも、サウジアラビアからやってきた
石材のパビリオンが素敵でした。
.
大屋根リング

すでに日没で海風が涼しい。
ドローンショーが30分後に始まるので
急いで大阪ヘルスケアパビリオンの
大阪メトロの売店で生ビール調達。
(おそらく万博で1番安い500円🍺)
.
ドローンショーが終わってすぐに退場すると
激混みかな?としばらく夜景鑑賞。
でも、明日もあるので帰ることにしました。
結局、ゲートから電車に乗るまで
25分くらいかかかったな〜。





















へぎ蕎麦村瀬本町店 

ホテルの近くの居酒屋さんで
今日の興奮を肴に飲みました〜。
大屋根リング素敵だった。
初めてのドローンショーも良かった。
もっとコモンズ行きたい!


中野区散歩📍その2

2024年02月11日 | 日記
#新井天神北野神社 
中野ブロードウェイを抜けるとあっさり住宅街。
少し歩くと天神様がありました。
16時を過ぎていたので、すでに閉門。
門の手前に#撫で牛 がいらっしゃったので
撫で撫でしてのん太郎の合格祈願しました。
.
#えごた湯 
住宅街を30分弱ぐらい歩いて、
銭湯えごた湯へ。この辺りまでギリギリ中野区。
(江古田って豊島区だと思ってたから)
懐かしい雰囲気のマンションの半地下銭湯。
中は洗練されていました。
全体的に洞窟のような雰囲気があり
暗めの照明が癒される。
江戸時代とかって、銭湯は真っ暗だった
らしいから、こんな感じかな?とか
タイムトリップもしてました。
(そこまで暗くないよ)
.
中温湯にジェットバスや電気バスがあり
炭酸泉は36〜38℃という人肌の温度で
もう、寝ちゃいそうなくらいリラックス。
天井を見上げると、水面がキラキラ反射して
ずっと見ていられる。
お客さんが若年層が多く、未就学児を
連れたお母さんも多かった。
のん太郎が赤ちゃんのころを思い出して
なんか良かったなぁ。
.
#ホッピンおじさんのビール 
ビールの種類が多くて、クラフトビール
250円でいただけました。うれしー!
.
#レンガ坂 
バスで中野駅前に戻り、南口のレンガ坂へ。
もっと赤提灯が多いかと思っていたら
めちゃくちゃおしゃれ!
ということで、北口に戻り大衆居酒屋
#ウロコ中野本店 で夕食。
魚介だけでなく、いろんなおつまみあって
楽しかった、美味しかった。
.
#青二才はなれ 
レンガ坂の素敵な雰囲気が忘れられず2軒目。
1杯だけいただいて帰りました。
雰囲気が良くて、幸せな気持ちに!




























中野区散歩📍

2024年02月11日 | 日記
今月は、中野区をお散歩しました。
中野区といえば、秋葉原、池袋と並ぶ
オタクの聖地!
やはり#中野ブロードウェイ は外せない
でしょう。とその前に美味しいラーメンを。
.
#かしわぎ 
東中野駅を降りて塩ラーメンのかしわぎさんへ。
細麺で澄み切ったスープであっさりしている
かと思いきや、結構パンチが効いてました。
麺とチャーシューの歯応えもスープと
相性が良かったと思います。
780円は、近年のラーメン価格の中では
とてもお安いと思います。
.
#中野zero 
20分ほど歩いて、中野駅へ移動。
途中に芸術的なカラス避け発見🐦‍⬛
中野ZEROは、区民ホールのようですが
かなり大きく、図書館やホール、
プラネタリウムまであるようです。
子どもが小さい時は足繁く通いそうだな。
#アールブリュット展 を開催していたので
地下2階の展示室へ。見応えありました!
.
#中野サンモール 
#コアラのマーチ焼き なるものがあるというので
買ってみました。かわいい🐨
カスタードとチョコだと、圧倒的にカスタード
の方がたっぷり入っている気がする。
.
#ボンジュールボン 
#メープルメロンパン が人気と聞いて、
ひとつお土産に買って帰りました。
噂通りとても美味しかった。
.
#中野ブロードウェイ
いやぁ、圧倒された。
情報が多すぎて、息も絶え絶えだった笑
#墓場の画廊 楽しかった!
#純喫茶ジンガロ も、お腹がいっぱいじゃ
なかったら行きたかったな。















焼肉🍖

2024年02月03日 | 私立中高一貫(中学受験)
のん太郎の5連休で、
心にちょっと余裕があるので
仕事帰りに待ち合わせして
家族で焼肉に行きました。
今回は、近所のいつもの焼肉屋さん。
.
受験のこととか高校生活のこととか
話して食べるのは、嬉しい楽しい。
「来年までないかなぁ」
とか言ったら、のん太郎に
「いつが最後かなんて考えないほうがいいよ」
と言われちゃいました。
そうだね。
.
のん太郎は、
「高校生活って変化が無いかもと思ってたけど
軽音始めたり、推し活のめり込んだり
意外といろいろあったな」と。
今の学校に入って知り合った友だちも
知り合えて本当に良かった、と。
.
私が
「でもパラレルワールドで、
どの学校に行っても、
かけがえの無い友だちは
きっとできたと思うから」と言うと
.
のん太郎「そうなんだよ。
だからそこは差別化できないのかも」と
.
でも、だんなの人は
「いやぁ、
それは差別化できてるんじゃないか?
もしかしたらいじめに
遭ってたかもしれないし。
それはやっぱり今の学校が
いいってことなんだよ」と
.
昨日、中学受験のことを考えて
“良き友”については誰でもどこでも
条件は一緒かな?と思って書かなかったけど
でも、のん太郎の口から
「いい友だちに出会えた良かった」
と聞けたことが、紛れもない真実なので
良かったなぁ〜と。

2月1日🌕

2024年02月01日 | 私立中高一貫(中学受験)
のん太郎は今日から5連休。
.
中学受験の2月1日を忘れることは
無いだろう、と思っていたのに
忙しくしてたら、すっかり忘れてた💦
.
でも、2月1日の朝の光景は、
テストが終わって校舎から出てきた顔は、
今でも鮮明に覚えている。
.
中学受験の前と後で
のん太郎は変わった。
受験のために撮った証明写真。
すごくあどけない。屈託がない。
受験を通して顔が変わった。
子どもの顔じゃなくなった。
.
それは苦しくて辛かったからだろう。
その後3年くらいは、その写真を見るたび
もう少し出来ることがあったなぁ
とも思ったけど、
今は、次の受験に向けて
自分の足でしっかり踏ん張って
自分の頭でしっかり考えている様子を見ると
その影のある表情も「成長」なのだと
私の中でようやく思いが馴染んできた。

人生最高のお買いもの。📚

2024年01月14日 | 
12月から#1日1捨て を始めてみて、
モノについて考えるようになりました。
.
そのちょっと前に#100リスト を作り始めたから
・家計簿っぽいものをつけてみよう
(お金の流れ的なもの)
・5年日記をつけてみよう
・1日1捨てするとどう変わるのかな
ということを考えてみたのもあり
.
いろんなことを始めてみた2023年末。
.
「他人のお買い物」について
とても興味があります。
そんな魅惑的なタイトル付けられたら
買っちゃうじゃないか。
.
私の人生最高のお買い物は…
やはりこの家かなぁ。
寛ぐ。のんびりできる。
帰りたい。ずっといられる。
(ありきたり?😆)
.
モノ限定なら
自分で考えてカタチにしてもらったバングル。
一生大事にしたいな。



2023年のベストバイはお風呂のリフォーム🛁
バスタイムが楽しみ。やはり寛ぎ。
要不要考えて、見積もりしてもらって、
調整して、工事日来て、なんとか支払って。
.
「考える・調べる・選択する・決める」のが
なんだかんだ好きなんだな。

2024/01/14

2024年01月02日 | 日記
明けましておめでとうございます
.
と、書こうと思っている間に
地震速報と街の焼け野原の映像。
辛い年明けになってしまいました。
.
私は私ができることをこつこつと。
.
今年もよろしくお願いします。





大田区散歩📍その2

2023年07月22日 | 日記
穴守稲荷神社⛩

羽田空港第三ターミナルから徒歩で
20〜30分くらい。
ようやく穴守稲荷神社へ到着。
なんだか思ってたのと違う要塞感。
お参りして、御朱印いただいて
鳥居くぐって、塔の頂上まで行って、
なかなか楽しかったです。
.
はすぬま温泉(銭湯)

京急線で蒲田まで行き、そこから
さらに20分歩いてはすぬま温泉へ。
駅から離れた住宅街に
「はすぬま温泉♨️」の文字を
見つけたときは、
なんだか非日常を感じました。
.
ステンドグラス、浴槽の形
確かに四国の道後温泉のようなモダンな
雰囲気の銭湯でした。
めちゃくちゃすてき。
こんな銭湯が近所に欲しいなぁ。
.
ニュー魚寅

さて、汗も流せて、駆けつけ1杯。
行きに見つけて気になってた
ニュー魚寅でお刺身で1杯。
あー!本当に暑くて、この1杯が染み渡る〜
.
昭和横丁

駅前に戻って2軒目探し。
ちょうどのん太郎が
「疲れたから(東進)帰えるわ」の連絡。
え!21時まで頑張るって言ってたから
そのつもりでスケジュール組んでたのに。
.
「蒲田に来るか?」と聞いたら
「行く!」と。
そんなんで3人で昭和横丁で飲み会。
(飲み屋に呼び出す親って)
若者は昭和がエモいのか?
.
蒲田の夜は更けて行きました。
.
16,000歩。
大田区はよく歩いたな。
.
電車代 924円
ソフトクリーム 450円
ステッカー 330円
御朱印 500円
はすぬま温泉-------
入浴料 520円
缶チューハイ 170円
--------------------
ニュー魚寅 1,000円
昭和横丁 3,300円
合計 7,194円





















大田区散歩📍

2023年07月22日 | 日記
今月は大田区を散歩しました。
いやぁ夏の散歩はなかなかキツイね😆
.
大田区といえば、羽田空港!
いつもはモノレールだけど
今回は京急線で行ってみました。
.
#羽田空港第一ターミナル
アド街ック天国でやっていた
中華料理屋『天鳳』の天鳳麺いただきました!
町中華の優しさ。
.
我が家はANA系にばかり乗るので、
第一ターミナルはなんだか新鮮。
いつもは時間なく過ぎるだけだけど
今回は展望デッキやショッピングエリアにも
行ってきました。
.
9月にのん太郎が学校のFWで海外へ行くので、
円安だけど少し現金を両替。
最近は、近所の銀行で為替両替
してくれるところが激減してるんだよ。
.
#羽田空港第三ターミナル
ターミナル間無料バスに乗って
国際線ターミナルへ。
.
江戸の町をコンセプトにした
ショッピングエリアと
またまた展望デッキへ。
なかなか飛び立つところが見られない〜🛫
.
第三ターミナルから
羽田イノベーションシティを
通って穴守稲荷神社へ。
なかなか歩いて空港から出ることがないので
新鮮。(暑いけどね〜🫠)
.
羽田イノベーションシティに
足湯があると聞いたのに
(クラフトビール屋さんも)
どこから入るか分からず、
結局素通り…要塞感満載!
.
穴守稲荷神社の手前で旅客機の
ファイトシュミレーター発見👀
NHKの朝ドラ「舞い上がれ」の舞ちゃんが
ダンボールで作っていたけど、
想像を遥かに超えるスイッチの多さ。
パイロットってすごいな。
.
大田区散歩つづく





















中央区散歩📍

2023年06月17日 | 日記
今月は中央区を散歩してきました。
.
中央区は我が家にとっては
とても関わりが深い区。
だいたいのところは
分かってるつもりなのですが…
だからか、余計に難しかった!
.
ただどうしても築地本願寺には
行ってみたかったので
築地界隈を中心に闊歩しました。
.
せっかくだから築地場外市場に
行ってみたんだけど…
これが激混みで意気消沈。
.
結局、場外市場は早々に退散して築地本願寺へ。
想像通りに素敵な寺院!
一気にファンになりました。
(お寺に"ファン"って表現合ってる?笑)
.
お参りを終えて、
築地本願寺カフェの順番待ちをすることに。
.
ただ、腹ペコだったので順番待ちの間
本願寺から少し歩いた
笠岡ラーメンTAKETONBOへ。
嬉しいことに「独歩」なるクラフトビールが
ありました。わーい🙌やったー!
喉乾いてた〜🍺
そして、ラーメンもすごく好みな味。
それにしても場外市場は観光地価格だった。
全然手が届かなかったよ😭
ウニ丼9,800円て。
.
ラーメンをちょうど食べ終えたところで
カフェの準備が回ってきました。
(スマホで確認できるシステムなの)
お腹はいっぱいだったので(ヲイ)
ケーキとグリーンティーをだんなの人とシェア。
カフェの雰囲気も好き。
築地本願寺、和むわー。おちつくわー。
.
夜ごはんのプランもあったので、
築地から銀座方面に向かいました。
少し歩いたところにピエロのブランコ発見🤡
大人気ないが、久しぶりにブランコで
遊んでしまった😆楽しい。
.
それにしても暑い!夏だな、もう。
.
体力温存のためもあり、三越の屋上と
GINZA SIXの屋上を梯子。
デパートの屋上(R階)、好きなんです。
(松屋も東急プラザもおすすめ)
.
GINZA SIXのおしゃれ蔦屋で
しばし文化鑑賞。
やはり銀座は懐深いなぁ。
.
夜ごはんは学校帰りののん太郎と待ち合わせて、雛鮨であたしのお誕生会(宴)。
(だんなの人プレゼンツ)
.
たくさん食べたあとは腹ごなしに
またまた築地まで歩いて勝鬨橋へ。
.
中央区は築地本願寺とデパートのRと
隅田川でした。
でももっと行きたいところたくさんあったなぁ。
それはまたの機会に!
.
電車代 546円
TAKETONBO 1,400円(ビール込み)
築地本願寺カフェTsurugi 960円
銀座三越山形フェア 130円(フルーツジュース)
合計3,036円