あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

クイジナートで食パンを焼いてみた。

2012年02月29日 | 食べ物
クイジナート、使ってますよ~♪

いろいろキットは付いてましたが、やっぱり使っているのは、みじん切り用のカッターとパンブレードだけです(笑)
そうそう、クイジナートにも千切りカッターがついておりましたが、食物繊維の方向とか全く無視しちゃうときがあるんで、びしょびしょになっておいしくなかったりするんですよ。(洗い物も多いし)

そんなんで千切りは、この間買った「ののじ君」におまかせです。

みじん切りは主に、コマ肉をひき肉にしてハンバーグにしたり、ドライカレーにしたり。わざわざひき肉を買ってこなくても新鮮なひき肉がすぐにできるんで、料理のレパートリーは瞬時に増える気がしますよ。こんなアタクシでも。

クイジナートを買ってからからパンも作るようになりました。
やっぱりこねてもらえたら楽ちんだから。

節電パンの種を作ったり、スコーンの材料をまぜたり。



丸めたりするパンは作っていたんだけれど、今回は、実は初めて「食パン」を作ってみました。

水曜日の朝のために、火曜日の夜に焼いてみました。

2回も発酵させなくっちゃいけないから、結構時間がかかるんだよね。
でも、時間がかかる以外は手間がかからないので便利でした。

パンの型は、パウンドケーキ型を利用。(大きすぎたかな?)

そとはパリッと中はもちっと。

バターだけでシンプルに食べるのがおいしかった♪


彷徨い鉄

2012年02月27日 | 日記
鉄道ファンにはいろいろおります。

「撮り鉄」「聞き鉄」「乗り鉄」…
あたしが毎朝見かけるのは、「走り鉄」。

ちょっと佐藤隆太似のスポーツ刈りの男の子(と言っても20代後半?)が毎朝、車両の先頭から走ってきます。
毎日です。たぶんきっと彼は、電車の全車両を走らないと気が済まない「走り鉄」なんじゃないかしら?
本人に確認はしていないけど。

そんなんで、あたしも彼を見かけないと落ち着かなくなってしまいました(笑)

さて…
あたくし。月曜日からオッペケペーでした。

あたしが乗る電車は、あたしの乗換駅で、折り返し東京方面になる各駅停車です。

ほけーっと英語の文法の本を読んでいて、電車を降りると、ドアが閉まります。
反対側のホームのドアが開き、東京方面へ向かう人たちがぞぞーっと乗ってくるんです。

んで。
ほけーっと。

なんか、持ち物軽い…
あれ?お弁当バッグは???

ガーン。
いつもは後ろを振り返って忘れ物がないかチェックするんですが、今日に限ってほけーっと出てきてしまった。(いかんいかん月曜日)

あたし、ほんと。ほけーっとしてるとすぐに忘れ物をするんです。
だから、題して「akicoco見返り美人作戦」で、振り返って忘れ物を確認することを習慣づけてはいるんですけど。
(まぁ忘れ物をするときって、そうやってほけーっとしてる瞬間だよね)

階段のぼって反対側のホームに急いで行って!!!

お、おお弁当!!!

あれ?
どこ?

みんなみっちり座ってる。
この車両じゃなかったかな???

だれかお弁当隠しちゃった???(被害妄想)

全然見つからないので(わずか1分に満たないのに)

改札の駅員室へ駆け込む。
「あ!!あの!!!今停まっている電車の中にお弁当を!!」
「まだここに届いていないから、3番線ホームにある事務室に行ってるかもね?」

またホームへおりる。
事務室へ向かい
「おおおおおお弁当」
「届いてませんよ?」

「き。消えた…あたしのお弁当が忽然と消えた」
(朝はちゃんと持って家を出た)

 *

会社についてうなだれていたら、会社のジイジ(常務)が、お昼にセブンイレブンに連れて行ってくれて、おにぎりとか春雨スープとか買ってくれた(^-^;)ありがたいぃ。(しかもわらび餅のお土産付)

 *

はふー。

と帰り道。

自転車の前カゴに…


お弁当放置。


ちゃんちゃん。

 *

思い起こしましたが、あたしの今朝の行動。結構ヤバいよ。見知らぬお姉さんに「ここにアタシのお弁当がぁ(ありませんでしたか)?」とか。同じ車両を何度もぐるぐる。

たぶん、みんなあたしを
新しい鉄「彷徨い鉄?」と思っただろうな。
(だってみんなただならぬ表情で見てたもの)

ふー。

それに比べたら「走り鉄」の幸せな雰囲気なこと。

皆さんも忘れ物には十分注意しましょう。
「見返り美人作戦」でね。(しつこい)

のんたんがいない休日。

2012年02月26日 | 日記
土曜日は、なんと、のんたんがまるっと一日いませんでした。

新年会で、実家へ行ったときのこと「今度、土日で仕事が休みだから、のんたんと一緒にTDLに行こうかな?って思ってて」と母マサコさんが言うんです。

のんたんはこれまでに、2回ほど父サダミツさんと一緒にTDLに行ったことがあります。

それをうらやましく思ったからか?(そんなわけないか)、マサコさんがTDLに行こう!なんて言ったわけです。(あたしが小さいころはそんなこと言ってくれなかったよ!!!←苦情)

 *

そんなんで朝9時にお迎えに来てくれて、のんたんを夜の24時くらいまで預かってくれました。(かなりフルフルで遊んだな…)

あたしは、ひとり、病院に処方箋をもらいに行ったり、駅の本屋で立ち読みしたり、図書館でゆったり本を物色したり、ワインの試飲販売のお姉さんにおいしいワインを勧められたり、保育園にシーツ交換に行ったりと地味な作業をしておりました。

お昼過ぎに帰ってきて(雨も上がっていたから、最悪のTDLではないわね、なんて思いながら)、パスタを作って、昼間から先ほど購入したお勧めワインをいただきましたよ。

録り貯めたドラマを8話分も見ちゃったんで、目がくらくら。頭がズキズキ(笑)dizzy~(@_@)

そうそう。お小遣い日前で、懐が寒かったんでどこにも出かけられなかったの~せっかくの休みなのに。

 *

♪むぎむぎ♪さんおすすめの「最後から二番目の恋」をまとめてみたんだけれど…
あたしは、あのドラマのキョンキョンを見るとちょっとさびしくなるんだよね~。

♪むぎむぎ♪さんは「老いない人間は不自然」って言っていたんだけれど、不自然でいいから、あたしたち一般人に希望を持たせて~!って思ったりして(笑)
もちろん一般の人よりずっとキュートですよ。でも~

見続けるの怖いなぁ~って思っていたんですけど、セリフが結構深くって、面白いです。
ほんと、人生が凝縮されてる。うんうん、うなづきながら見てました。

 *

あとはね。
ドラマ10の「タイトロープの女」。

またまたスゴ録くんが勝手に録画してくれてました。

名前からして強そうだな!って思ったけれど、日本放送協会らしく、なんか、プロジェクトXみたいな香りもプンプンしたりしてそれはそれで面白かった。

高岡早紀が相変わらずかわいいんだ~♪
そうそう。こういう感じがいいなぁ。
いつまでもミステリアスな感じ。
ちょっとさびしげな感じ。

キョンキョンは強くなっちゃった感じがするんだよ。
守ってあげたいというよりは、ひとりで頑張れそうな気がするって感じ。

若いころもそうだけれど、歳を重ねたって、なんとなーくか細い感じは残っていてほしいと思うのはヲトメ心でしょうか?

友だちにするならキョンキョンだがね。(笑)
楽でいい。

 *

さらに。
三谷幸喜の「ショートカット」を見ました。

最近、鈴木京香&中井貴一づいてるアタクシです。

鈴木京香の声、好きなんです。
なんかね~癒される。

最近はおちゃらけた鈴木京香さんばかり見ていて、いいなぁ~と思っている次第です。

 ***

それにしてものんたん、全然帰ってこなかった(笑)

閉園まで思いっきり楽しんで、そのあとサイゼリヤで夕食したらしい。
サダミツ君もマサコさんも頑張ったなぁ~。

あぁ。
またカーズのトミカがたくさん増えてる…

我が家にルンバがやってきた!(その2ルンバの使い心地)

2012年02月25日 | 日記
ルンバが先週の金曜日にやってきて1週間。
ネットでも「手放せません」とか感想を見ていたんですが、確かに、便利。手放したくない。

ルンバはただ単なる掃除機ではなくて、人工知能を兼ねそろえたお掃除ロボット。
考えてお掃除してくれるんです。

あたしなんて掃除機びゅーんびゅーんってやって掃除したら「あ~掃除をやった!」って気分になってました。でも、もしかしたらまだ塵があるかもしれない。(いや、たぶんある)

ルンバはそこん所を何度も何度も行ったり来たりすることで取りこぼしを少なくします。
あたしにその根性や忍耐はない。

丸いから角っこは掃除できないんじゃ?って思うでしょ。
ルンバの横からナイロンの小さなホウキが絶えず回転して、隅々にあるものを掻き出して自分のフィールドまでもってくるんです。だから、端っこもきれいです。

でも、苦手なこともあります。
それは凸凹やコード。

結構座礁します(笑)

我が家ではだんなの人の部屋で3度ほど座礁してました。
1度はコードに足を取られて戦意消失してました。

2度はホットカーペットのコントロールパネル(他よりちょっとでっぱっている)ところで「ピポー。ルンバを別の場所へ移動させてください」と白旗コール。

仕事から帰ってきて、基地に戻ってきていないと探しましたよ(笑)

ルンバー!ルンバー!

でも、彼が基地(ドック)に戻る姿は、応援さえしたくなります。
のんたんも「がんばれー!あと1メートル」とか言ってました。

集めてくれたゴミは、「ゴミ」って言うよりは、チリ。あとホワホワしたもの。髪の毛。

でもさ、家の中のをくすませたりするのはそういったチリだよね。
だからルンバを使って、掃除とは?きれいになるとは?と言ったことを考えましたよ。
大きなゴミはを吸うのが掃除ではなく、小さなチリをかき集めてくれるのが掃除。

今まで、朝イチでクイックルワイパーを使って掃除をしている自分を自画自賛していまして、素敵なあたし!って思ってまして(^-^;)
それができなくなるかと思うと、素敵なあたし部分が減っちゃうじゃない~って思っていましたが。

そんなん、ちっちゃい、ちっちゃい。

朝に余裕が生まれたし、あたしがやるよりずっとずっときれいだから(当たり前か)、やっぱり買ってよかったです。

音は掃除機なんでうるさいです。
だから、なるべくなら出かけている間に掃除してほしい。

いる間なら、自分がいないところをドアを閉めて音を遮断して掃除します。

 *

普段はだんなの人とのんたんが出かけるときにcreanボタンを押して出かけます。
いろんなものはソファーの上に載せておきます。(床を掃除するのに必要な準備)

家に帰った時に、家がきれいで、ルンバが基地に戻っていると、なんだか幸せな気分になります。

のんたんがいろいろ汚すので週に2回くらい床を水拭きしますが、ルンバが掃除を終えているので、水拭きだけなんてとてもラクチン♪

人間はいろんなものを考えてすごいな~。
テクノロジーが我が家にまたひとつやってきてしまった。

VIVA!ルンバ。

我が家にルンバがやってきた!(その1ルンバの購買考察)

2012年02月25日 | 買い物
やっちゃいました、買っちゃいました、家庭用お掃除ロボット「ルンバ」!

珍しく、*はなこ*さんも食いついてくれたみたいですね~♪

使用してみて1週間。どうしてルンバ780を買ったのか?って言うのと使い心地をレポートしてみたいと思います。

□ なぜルンバ?

お掃除ロボットってルンバだけじゃないの?
と、実はほかのお掃除ロボットの存在を知らなかった(笑)
でもさ、ルンバがお掃除ロボットの先駆けでしょ。その心意気は買ってあげたい。

ちなみに、国産で言うと東芝もお掃除ロボットがルンバと並ぶらしい。
他にもお掃除ロボットはいるけれど、お値段が安い分、ロボットと言うよりは、自動掃除機のようでした。

ちょうど、日経新聞の冊子にお掃除ロボットの特集があって、吸引力なら「ルンバ」が一番だってありましたよ。

□ ルンバにもいろいろあるよね

今主流なのがルンバの700番台。

700番台のルンバはすべて基地まで戻ってきます!!!

「ルンバを買ったよ」って友だち何人かに言ったら「それは戻ってくるルンバ?」って聞かれました。
今のルンバは全部基地まで戻ってきます。自分で充電してくれます!!!


さて。

最新機種700番台には3種類ありまして

ルンバ760 ベーシックモデル 白 希望小売価格 64,800円
ルンバ770 スタンダードモデル 黒 希望小売価格 69,800円
ルンバ780 ハイグレードモデル グレー 希望小売価格 79,800円

色はモデルごとに1種類しかないそうです。

それでこの3つのわかりやすい違いは

760はごみフルセンサーがない
770と780はごみフルセンサーがある

んだそうです。

ごみフルセンサー?

ゴミが満タンだから捨ててください~って言うセンサーです。

でもね、ゴミパックを使わないタイプの掃除機は基本的には毎回ゴミを捨てた方が、掃除機の吸引力が落ちないんだって。だけど、日本人はゴミパックに長いこと慣れてきたので、ごみがいっぱいですよって言うサインを頼りにゴミを捨てるらしい。

吸引力を保ちたいなら、ゴミは毎回捨てること。
と言うことは、ごみフルセンサーって実は必要ない。

そう。
ごみフルセンサーが要らないんだったら、ルンバ760でこと足りてしまう。

仕方がないから、あとは家のインテリアに合う色で決めちゃえばいいか。

そうです。そうなんです。
だからあたしもルンバ760でいっかって思ってました。

でも、あと一つ、違うことがあります。

760と770は25畳まで
780は35畳までお掃除をしてくれる。

お掃除してくれる広さが違うんです。

あたしんちはマンション。
段差もほぼないし、昼間は共働きだからルンバを利用するには理想的な生活だと思うんです。

ルンバ760を買うかなぁ~と決めかけていた頃…

部屋の広さを確認していたら

あれ?
25畳以上あるじゃん。

そんなんで、あっさりルンバ780に変更しました。

意外と広いじゃん、ウチ!(笑)
(まぁ、家具が置いてあるから若干狭くはなってますけど)

そんなわけでルンバ780を注文することにしました。

ルンバが現金特価(カード払いだけど)でズバッと安かったK'sデンキで注文しました。
780なのに62,400円!!!(760の希望小売価格より安いじゃん)しかも5年間長期保証付き。

しかも、買ってから気づいたけれど、780だけ消耗品がもう一つ余分についているというお買い得さ。
(ほかの2機種につはついていない)

結局お得なのかも?

さて。
次回は使い心地でござる。

サイエンス倶楽部

2012年02月24日 | のんたんジャーナル
ひょんなことから、科学の実験をする教室(塾?)を知っていまして。
でも。のんたんが生まれるずっと前から知っていたので、自分がここにのんたんを連れてくることになるとは思いませんでした(笑)

おけいこのことを考えたときに、ちょうどサイエンス倶楽部のことを思い出してサイトを見たらさ、年中からクラスがあるんだよ。てっきり小学生くらいからかな?って思っていたから。

そんなんで、体験学習の日程をみたら、ちょうどいい日があったので申し込んでみたの。

それが今日でした。

□ 科学実験教室 サイエンス倶楽部

のんたんが参加した年中さんは正式なクラスではなくてプレクラスらしいので、本格的に始まるのは年長から。
年長クラスになると保護者もつかず、ほかのクラスの子と先生と実験をしたりするらしいですよ~。

のんたんってちょっと冷めたとこがある子どもなんだなけれど、クールな顔しつつ、かなりわくわくしてたみたいですよ。

1か月に1回の教室。
保育園の間は金曜日。小学校になったら土日のどちらか、らしい。

振替も対応できるし、もし風邪で直前に休みになってしまっても、代替クラスを開催する場合もあるらしい。なんだか、すっごく良心的。先生たちも親しみやすかったし、ゆくゆくは野外活動もあるの。

いま、すっごく「なぜ?なに?」って言う時期だから、考えるノウハウを身に着けるにはいいのかもしれないな。
科学(実験)に限ったことじゃなくて、生きていくってそういうことだしね。

あたしが通わせやすいのもすっごくいいな~って思いました。(すっごく大事なこと)

さて、今回の実験は

「サイダーのひみつ」~しゅわしゅわ大実験~

サイダーの中のものはいったいなんだろう?と言うことを予想して、実験して、正解を得て、さらに応用までするというものでした。

気体を集めるのに有効な「水上置換」(そんな科学用語あったな~)を行ったり、中に入っている物質にどんな性質があるかしらべたり(親がマッチをすったり)、中に入っている物質を別のもので自分で作ったり、と内容たっぷりでした。

そして最後にはびっくりする実験もありましたよ。

とてもいい教室にであえてよかったかも。
また、新しいこと始めちゃうな~
ドキドキわくわくするなぁ~♪

おけいこについて考えてみた。

2012年02月22日 | のんたんジャーナル
最近ののんたん、公文の算数がひっ算になってから、すっごくスイスイやってます。
足し算が横に並んでるより、縦に並んでいる方がわかりやすいみたいです。

前よりも一桁の暗算がとても速くなった気がします。
継続は力ナリ~(byコロスケ)



さて。

去年あたりから、なにか新しいことに興味がありまして。(あたしが)

公文って、スイスイできるときもあるけれど、でもやっぱりつらいことの方が断然多い。
だからね、のんたんに「楽しい!」って思えることもしてあげたいなぁ~って思ってまして。

まあ、親のエゴですけどね。

仕事もしているから、何かを始めるにはハードルがあったりするんですけど、それでも時間を何とか駆使して面白いことにチャレンジできないかなぁ?っていろいろ考えて、調査してました。

せっかく始めるなら、末永くやってみたいものって言うことも大事だし。

□ 英語教室

あたしは英語に興味があるし、英語の教授方法を見てみたいので、のんたんが仲よくしている友だちが通っている英語教室はどうかなぁ?って思ったの。しかも教室はウチのマンション内らしいし。場所的にはいいんじゃない!?

保育園に迎えに来てもらえることもできるから、スタートは大丈夫として。
終了時刻があたしの帰ってこられる時間に15分ほど間に合わない。

毎回毎回先生にお願いして15分見ておいてもらうのも申し訳ない。(できるかどうかも分からないし)

友だちにも「体験だけ来てみたら?」と言われたんだけれど、楽しそうなことを体験して「やっぱりムリかもね」ってなるとかわいそうじゃない。

そんなんで、タイミングが合わないということで保留。

□ 空手教室

あたしが武道を学んで欲しい(信・義・礼・知…とか)と言う思いがあって、3歳なりたての頃に1度見学には行っていたんです。

のんたんも最近は「強くなりたい!」ってことで、「空手やってみたい」とは言っていたの。

小学校の体育館を利用して行われるので、週に2回もやるにもかかわらず、月会費2,000円と言う、家計にも優しい習い事。

こっちは逆にスタートに間に合わない。あたしの帰ってくる時間が遅いので15分くらい遅れて参加になりそう。
15分って大きいよね。いつもいつもウォーミングアップが終わっている時間に行くって言うのは、「礼」を重んじて欲しいのに趣旨が違ってくる。

しかも土曜日にもあるんだけれど…それが土曜日の夕方なの。
毎週土曜日の夕方がつぶれるって結構大変だよね。

どこへ行っても戻ってこなくっちゃいけない。

そんなんで、これは小学校に入ってから考えようってことで保留。(学童の時間をうまく使えるかもしれないし)

□ おまけ セサミえいごワールド

そうそう!
のんたんが1歳8か月で始めたセサミえいごワールド。
なんと4周年を迎えました。

ずっと同じことしかしてきていないんですが(1か月毎日同じエピソードで2エピソード分(約30分)見る)、それでも成長はあります。

今年に入ってから、日本語がまざるバージョンをのんたんに発見されまして(^-^;)あたしが、英語バージョンにして見せていたいろんな番組を日本語バージョンに音声切り替えしてしまう始末…(おさるのジョージやディズニータイムのアニメ)

セサミえいごワールドも例外ではありません。

もともとティンゴはニューヨークにあるニッキの家にホームステイしにきたと言う設定なので、ところどころで日本語が入るんです。

小さいころはあたしのコントロール下にあったので、オールイングリッシュにしていたのですが、今では音声切り替えで、ティンゴがたまに日本語をしゃべる。

まぁ。のんたんの頭の中の9割は日本語になってしまったから仕方ないか…

でも、日本語が少し加わることによってさらに英語への興味が増したみたいで、それはそれで意味があるのかな?って思います。全く分からなかった会話が、日本語で少し説明されることによって、ぐんと聞きやすくなったようですから。

大好きな歌は、1回目の時よりもずっと正確に歌えている気がします。
耳がよくなってる。

他にもたっくさんみたいアニメが増えてきたので、なんとなーく、DVDを見せる時間を作るのが難しくなってきたのですが、そこんところは2歳からずっとやってきていることなので、あきらめてくれるみたいです(笑)そういうことは意外と大事。

そんなんで、のんたんが興味を持った時に、あたしも少しずつ教えています。

英語はコミュニケーション手段だから、やっぱりいつかは自分の意思を伝えられるようにしなくっちゃね。
今は少しずつその素地を養いますか。

ののじのスライサー

2012年02月21日 | 買い物
この間、千切りできるスライサーが欲しい!!!って言っていまして、ほんといろいろと探しました。1度失敗してるから、次は失敗したくないなぁ~と言う思いが強くって。

♪むぎむぎ♪さんに紹介してもらった貝印のスライサー。
なぜか、東急ハンズとかキッチン雑貨やさんで見かけない。たまにみるのは貝印のセレクト100というシリーズでセットになってるもの。うーむ。セットを買っても使い勝手よさそうだけれど、置く場所がマイキッチンにはない。

ようやく単品で売っているものを見つけたんだけれど、四角い形でグリップがないの。グリップがあるとないとでは使い勝手が違ってきそう。



我が家にはもともとキャベツピーラーなる立派なピーラーがありまして、これが秋葉原デパートがまだあったころ、そのデパート前で実演販売していたものに感心して2,000円で購入したの。

いつか、もっと、お小遣いもちになったら、千切りの替え刃も欲しいなぁ~と思っていたら、取扱店の秋葉原デパートがなくなってしまった…

このピーラー、すっごく使いやすいです。もう10年くらい使ってるかな?
ほんと、優秀。

上の写真はあたしが持ってるものとは実は似てるけどちょっと違う。どこのブランドかわからないので、ネットでいくら探しても見つからない。



Amazonだったら、貝印の単品のグリップついたものがあるんだけれど、やっぱり実物を見て買いたいんだよねぇ。性分。

そんなんで、またまた東急ハンズに行ったら、最近売れてるのか?スライサー売り場が拡大していた。

そこに、こんな卓球のラケットのようなスライサーがあったの。

このグリップ、持ちやすそう~!(元卓球部の血が騒ぐ(笑))

さて。その場ではすぐに買わず、ネットで調べてみました。
スライサー一つにすっごい慎重。



透明の蓋がついていて、少しの量だったら、そこにスライスしたものを集められます。
意外とスライスしたものがボウルから飛び散るらしいから、ちょっとだけスライスしたいときには便利みたい。

YouTubeでも実演してくれている人がいたので、ふむふむと観察。

スライスしやすそう。



両面がスライサーになっていて、粗め、細かめ、もひとつでできちゃいます。

それと。
ののじ」って言うのがなんだかかわいくて、決めてしまいました。
ののじのトングもかわいいんだよ!)

1,680円でした。

買ってきてから、毎日なにかしらスライスしてます。
苦手なにんじんが多いかな?
あとは、生姜が大好きなので、スープを作ったら「細かめ」でおろして入れています。

きんぴらごぼうを作ろうと思って、ごぼうもにんじんと同じようにスライスしたんですけど…ごぼうは今まで持っていたピーラーの方がいいみたい。
大きさも見た目も噛みごたえもピーラーがいいと思いました。(ピーラーも何かしら毎日使っているので、その辺は面倒じゃないの)

若干見た目で、キッチン雑貨に統一性がないのがちょっと難点だけれど(笑)いろいろ使えそうです♪


女子会in梅の花

2012年02月19日 | 食べ物
友を見よ!
愉快で、勤勉ではないか。
あなたもまたそうだ。

こだまでしょうか。

って、最後、若干金子みすゞっぽく〆てみました。

 *

久しぶりに古メンバーそろった大学の女子会。
この頃は子どもは男に預けて、女子会が多いです。
こぢんまりしているし、子どもがいないと話が通るからいい(笑)

類は友を呼ぶっていうでしょ。

今朝、考えたんだけれど、あたしの友だちはみんな優しくて、愉快で、勤勉だ。
もしかしたらあたしもそうなのか?(笑)と。

とても、独りよがりで、身勝手ですが。
結局自画自賛してますが。

でも、いいのだ。



今回はお豆腐料理のお店「梅の花」へ行ってみました。

ランチタイムの予約をしましたが、すごく人気があるらしく、予約ではない人は「2時半以降ならあいています」と言われてましたよ。

あたくしとしては、サービスは若干?なところはありましたが、料理はとてもヘルシーなのにパンチがあっておいしかったです。もうちょっとお客さんを見ながら仕事ができるといいんじゃないでしょうか?と老婆心ながら伝えておきます…

器にうさぎさんが多くて、かわいくっていいね。



さて。
今回はおめでたい話もあったりしていいね~♪

それ以外は、まぁ、年齢柄いろいろと。
親類縁者がらみや健康やら子どものことやら、なにやらと。

kaotaちゃんちでは「想像インフル」が流行っていたらしい(笑)

何だよ想像インフルって!

朝目覚めたら「あ~!だるい。関節痛いかも。なんか寒気もする。やばい!これはインフル?」って熱を測ると35.0℃…

いや、ありえない。
これは体温計が壊れている。

と。体温計を信じず、自分の体調からインフルと勝手に判断する、非常に治りにくい病気のことらしいです(笑)

恐るべし想像インフル!!!

でも、あたしもそういえばこないだなりかけた。

 *

早く初夏が来ないかなぁ。
楽しみが増えた♪

ヤワタ+コーヒー

2012年02月18日 | 日記
今年、家のリビングにもうひとつ本棚(と言うかデスク?)を工務店さんに作ってもらおうかな~と計画してまして。

以前、リビングに本棚を作ってもらった工務店のホームページを久しぶりに見たら、「ヤワタ+コーヒー」と言うカフェの内装を手がけた…とありまして、なんだか行ってみたくなりました。

 *

のんたんが前々から3月3日にロードショーされる、映画ドラえもんの前売りチケットを買ってきて~!と頼まれていたのに、先延ばししていたら、前売り特典(動くおもちゃ)が会社近くのTOHOシネマズでは品切れになっちゃって。

仕方がないので、土曜日にふたりで隣町のTOHOシネマズへ自転車チリンチリンと行ってくることになったのです。

おぉ!そういえば、隣町まで行くならヤワタ+コーヒーにも行ってみたいな♪と言うことで、行ってみました。

 *

前置きが長い(笑)



なんとなーく場所はわかっていたものの、ぐるぐる回ってしまった(笑)
やっとこさ発見。

外観からしてシンプルでほっとする雰囲気が漂ってます。



メニュー自体は本日のカレーと本日のスイーツ(数種)とドリンクのみのシンプルなカフェ。

入ると、2人のお姉さんが、本日のカレーを食べてました。

のんたんが「カレーの匂いがするぅ~」と言うと、「ここのカレー、おすすめだよぅ」と気さくなお客さん。

あぁ。でもランチは済ませちゃったんだぁ。



カレー&ドリンクで950円。
ケーキ&ドリンクで750円。カレーセットの方がお得なような~。

パウウンドケーキセットにしてみました。
いっしょについているクリームは豆乳クリーム。
なんだかとっても体によさそうです。



かもめ食堂みたいな雰囲気。

すごく澄み切った空気の中、久しぶりにゆったりした気分で贅沢なティータイムが過ごせました。

そうそう。
内装を見に行ったんだった。

やっぱり、この工務店にお願いしよっと♪

光るパジャマ。

2012年02月18日 | 日記
のんたんが「光るパジャマが欲しいんだよぅ」と言うので、どんなパジャマ?って聞くと「ゴーカイジャーとか仮面ライダーとか…ポケモンがあるんだよ。みんな着てる」って言うの。

うちは、静岡のバアバがいつもパジャマ用のズボンを作って送ってくれるので、新しくパジャマを買うのはすごーくもったいない。

そこで。
こないだママン会で言っていた質問をしました。

「誰が持ってるの?」
「太郎くんと次郎くんと三郎君と四郎君と五郎君」
「ををっ!そりゃみんなだな」(納得)

と言うか5人もすらすらと名前が挙がるなんて、みんなじゃん。

「そっかー。でもさ、バアバがいつもパジャマのズボンを作ってくれるでしょ。もったいないじゃん」と言うことで、のんたんも考えている様子。

「ポケモンのワッペンで、光るワッペンがあるらしいんだけれど、それを貼るのはどうかな?」

と。手芸屋さんに行って買ってみました。

そしたらさ、家に帰ってさっそく電気を消して、光るかどうか見てるの(笑)

まぁ。
ゼクロムの形を蓄光の糸で刺繍してあるらしく、形しか光らない(全体的には光らない)けど、気に入ったみたい。保育園で着るのを楽しみにしてたよ。まだまだ単純でいいなぁ~♪と思った今日この頃。



さて。
注文してた、アレが届きましたよ。
(親は、ちっとも我慢せず買ってる?いいんです、自分で働いてるんですから(笑))

仮面ライダーフォーゼ

2012年02月17日 | 日記
そうそう。

のんたんも見始めた仮面ライダーフォーゼ。

あたしが小さいころはどっちかと言うと戦隊モノ派(ゴレンジャーとかサンバルカンとかバトルフィーバーJ、デンジマンだとか)だったのですが、のんたんはライダー派らしいです。
(っていうか派閥があるって知らんかった(笑))

どっちも好きってのもあるよね。

のんたんの周りはもっぱらフォーゼファンが多いらしく、年末に品薄状態だったフォーゼベルトや新しく登場したヒーロー、メテオベルトにみんな翻弄されていたらしい。

うちはやっとこさ、仮面ライダーの存在を確認したところなので、のんたんが何を言っているすらわからなかったんですが、一緒にテレビ見たらわかってきました。

フォーゼ役の男の子・如月弦太朗、かわいいね。
こうやってお母さんたちがきゃぁきゃぁ言うのか。そうかそうか。

イマドキはおもちゃ商戦が盛り上がっていて、なるべく沢山買ってもらえるように売り手もいろいろ考えているみたいです。

フォーゼのベルト(ドライバー)にいろいろとキット(スイッチ・モジュール)を差し替えて楽しむんだって。

それがさ、将来的には40種類くらいになるらしいんですよ。
今はまだ33個めくらいまで番組では登場してるのかな?

子どもたちがこぞってそれを1番から覚えていく。
それが、普段は何を言っても「あ?」とか言ってるのに(笑)、こういう時だけ覚えるのが早い。

しかも、
10番はエレキ(モジュール)って言うらしいんだけれど、

8時10分のことを
「8時エレキー」って言って応用までするんだとか(感心)
その子のお母さんは「そんなことしてるんだったら他にもっとやることがあるだろー!」って言うんだって(笑)

あたしは、心底感心したけど。
子どものそういう能力って素晴らしいと思うんだよね~。

のんたんも、まだ数回しか見てないのに、そのスイッチの順番と名前をよく覚えていること!!!



あまりにも感心したんで、Amazonで別のものを注文するときに、フォーゼ図鑑も注文してみました。(こういうところが甘い)
「この本でもっとフォーゼのことを勉強して、フォーゼ博士になってよ」ってさ。

興味があることを追究するって楽しいと思うんだよね。
それに、今の時点だと、たぶんみんなから教わってるだけだし。(自分の目で確かめないと)

あ。でも。
他のママンの話を聞いていたら、あたしは本を買って満足してたけど、子ども的にはフォーゼのベルトが欲しいの?
(まぁ。ベルトが欲しいって言われてもそこは考えちゃって、買わないんだけれどね~)

のんたんも嬉しそうに読んでるからいっか。



こないだ、スーパーにいったらかわいいラーメン発見。

kaotaちゃんにお土産でもらった時はもっとくまくましいパッケージだったよな。

ママン会(テーマ:消費社会を生き抜くには)

2012年02月16日 | 日記
ってそんな重苦しい会議ではありません(笑)

さて。
保育園の行事のあとはだいたい、ママン会があります。

のんたんには別名「保護者会」と言ってます(笑)

のんたんも最初こそは、お昼ご飯を食べたらお迎え~と言っていたのですが、今はヲトナの事情を知っているらしく「ごはん食べて、5時になる前に迎えに来てね。そだな~4時45分がいいな。何食べるの?おいしいの食べるの?いいなぁ」と言っております(笑)

あたしも人見知りがある方なので、最初こそはドキドキだったんですが、今はわりとメンバーも同じようになってきて、派閥ではなくグループができてきて、仲がいいけれど普段なかなか会えない人もいるので、こういった時間はそれなりに大事だって思います。

子どもたち同士が仲良くなるには親も仲良くならないとね~。

みんな芸達者…じゃなくて、話し上手だから、ほんと面白い。

あたしもとりあえず何か発言?とは思うんですけど、その必要がないみたいで、とっても楽ちんなみんなです。

そうそう。のんたんも1月から仮面ライダーフォーゼを見始めました。

のんたんが遊ぶ友だちの大多数が見ているらしく、いろいろと録画してほしいとプレゼンしてくるんで、まぁ、ね。いろいろと話の摺合せもあるだろうしってことで1月から録画してるの。

今回のママン会は仮面ライダーフォーゼの話でした。

みんな、クリスマスの入手困難な時期を超えて、やっとこさフォーゼベルトをゲットした子供たちも多いらしく、フォーゼのドライバーの話だとか。

子「みんな持ってるから欲しいんだよ~!」
母「みんなって誰よ」
子「えっと○○君と、△△君と××君」
母「3人じゃ、みんなじゃないじゃない!!!」

今の時代ってさ、モノがあふれていて、家にはいろんな最新のものがあったりするでしょ。

昔みたいに、田舎だからって何もないわけじゃない。きちんと郊外店が確立されているし、インターネットが普及しているから、どんなところにもAmazonの箱が届く。そう、頑張ればだいたいのものは手に入る。

それに、あたしたちの世代って、結構我慢して、でも大きくなったらテクノロジーが爆発的に進化して、そして、そこそこお金も稼いで。
だから、欲しいものがあったら買っちゃうじゃん。

あたしたちの親って何も買わなかったよね。
でも、あたしたちは、かわいいものや面白いもの、便利なものを買う。

消費が経済を支えてきた世代なんだよね。

でも、子どもの手前そういうわけにはいかない。

そんなんで、親のどっちかが建前上、歯止めをかける側にまわるのね。

まぁ。たいがいは母親が歯止めをかける方かな?
だって、男は最新とかテクノロジーとか、ギミックとか、弱いもの(笑)
子どもと共有したくってしょうがない。自分だって戦隊モノやヒーローモノに興味があるもの。

買わない方の親は「何かのイベントじゃないのに、何か達成したわけじゃないのに、おもちゃを買ってもらえるって変じゃない???」とか。「でも買ったら、興味があって、遊んでもらえるうちにあげちゃいたいよね」とか。

まぁ。いろいろです。
聞いていてほんと興味深い。

あたしはそういう意味では渋ちんな親の方なんで、おもちゃは買わないんだけれど、やっぱり甘いかなぁ。

もう、あたしたちの世代とも時代が変わってきているから、そこんところは十分理解して、子ども世代のまっすぐ生きるための育て方を考えていかなきゃいけないよな~。あたしたちがこうだったからって、もう、通用しなんだよなぁ。

人と話をするといろんな意見が聞けて、自分の中でいろいろ考える材料になって。
偏らないようにするためにはやっぱり人の話も聞かないとなぁ。

保育参観でした。

2012年02月16日 | のんたんジャーナル
1年間の締めくくりの保育参観でした。

12月にあったような発表会とは違って、子どもたちの普段の生活を見るのが保育参観です。

9時半前に保育園に着くと、さっさと自分で支度をして、いくつかのグループに分かれて遊んでいるところに入ってしばらく遊んでました。のんたんはLaQの独楽作りチームで遊んでました。ほかにはミニカー、パズル、かるた、ぬりえ…と言ったチームがあったかな。

9時半~17時までは通常保育時間。それ以外は延長保育時間です。

9時半になると先生のオルガンで朝の挨拶が始まり、それからお当番さんが発表され、さらに、朝の歌の時間。

のんたんってちょっと子どもっぽくないというか、大人びているところがありまして。

最初の歌の時は、腕組みして、なんとなーく歌っていないように見えたんですね。
(なんだなんだ。あの態度…(苦笑))と思っていたんですが、そのあと先生が「さぁ~て!次の歌は”ドレミ”で歌ってもらいま~す」ってなった時に、ちらりと(オレ、できるんだ~)って態度が見え隠れしました。

先生が「歌える人~!」って言うと、素直な子は「はいはいはーい!」って手を挙げてるのに、のんたんは、最初こそ手を挙げず。先生が何回か聞いたら、小さく手を挙げる。

なんかさ、子どもらしく振舞うことが恥ずかしい…みたいな感じなんだよね。完全に(笑)

それが手に取るようにわかる。

でも、ドレミの歌が始まったとたんに、(歌えるんだぜ)な気分満々で3曲歌ってました(笑)そういうところが子どもらしいってわかんないのが子どもでいいなぁ~。



んで、家に帰ってなんて言ったと思う?

第一声
「今日のボク、どうだった?」

だって~(笑)

えっとぉ。

友チョコ

2012年02月14日 | のんたんジャーナル
のんたんがこの間からしきりに「バレンタインデーが平日の時はどうすればいいんだ?」って聞いていたから、何か問題があるのかな?え?誰かにあげたいのかな?と思って、とりあえず、プレゼント用と本人用のミッキーのペロティチョコを簡単に用意しておいた。

13日の保育園お迎えタイムの時に、ちょうど、友だちのよっぴ(男子)と同じ時間になって。

よっぴ「明日チョコもらえるかなぁ?」
よっぴママ「バレンタインデーは好きな子からチョコがもらえるんだよ」
よっぴ「よっぴ、チョコ好きだよ~(^-^*)」
よっぴママ「チョコが好きな子がもらえるんじゃなくて~(笑)」

か、かわいすぎる。

そんなんで、のんたんが「じゃあのんちゃんがよっぴにチョコあげるよ~」と勝手に約束しておりました。(あら?そうなの?)

家に帰って、「で、ところで、チョコレートをあげたい人がいるの?」と聞くと「ひとつはよっぴ。ひとつはツカちゃん」ってことで。(あ~ツカちゃんにはあげたんだね、ヨカッタヨカッタ)

「じゃあ、保育園のリュックに入れとくよ」と言うと「保育園ではチョコレート交換は禁止だって言ってたよ。持ってきちゃダメだって」(あぁそうですか。しっかりしてらっしゃる(笑))

女の子同士でも友チョコがすでに流行っているらしく、子どもたちは「チョコレート交換楽しいね~」と違うイベントになっているようです(笑)そりゃ、男の子は待ってもチョコなんてもらえないわけです(^-^;)

男の子の母はみな「女の子同士で交換するなら、義理でいいからうちの子どもにもくれたらいいのになぁ~」なんてこと言ってました。

あはは。

 *

マトリョーシカ。
中のチョコがあんまりかわいんで、自分用にも買っちゃいました。
赤、緑、黄色いマトリョーシカがいて、全部中身が違うという凝りよう。

バレンタイン用のチョコって、割高な気がするんだけれど(そういうことを言ってちゃダメ?(笑))こんなにかわいいと、ついつい財布の紐がゆるんじゃんだね~。久しぶりにトキメイたチョコでした。

ってのんたんにほとんど食べられちゃったんだけれどね。