goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

オセロの石

2022年10月25日 | うんちく・小ネタ


オセロの石の大きさは、牛乳瓶の蓋の大きさと同じらしい。
編み出した水戸の長谷川さんが、作るときに使ったかららしい。
NHKの番組で知ったんですけどねー
今、瓶牛乳が少ないので、蓋もあまり見ないけど、一部では根強い人気。ネットにもたくさんでている。
伊勢の山村牛乳というところは、瓶入り乳製品一筋、百年余。
14品目47種類 店先にはふたのガチャもあるという。
一度飲んでみたい、山村牛乳

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« もらい物の日 | トップ | コロナビール »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら~ (ぐり)
2022-10-25 22:30:09
オセロの石そんなに大きかったですかね?
孫たちにオセロを買ってやったんだけど
あまり喜びません
がっかり
ビン牛乳おいしさが違う気がしますね
温泉にあるとつい飲みたくなります
山村牛乳すごい種類ですね
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2022-10-25 23:06:05
オセロの石ですか?
牛乳瓶から・・・そんなに大きかったっけ?
へえ~ひとつお勉強しましたよ。

瓶牛乳は 美味しいと思います。
見つけると飲みますよ(*^_^*)
返信する
Unknown (あきばば)
2022-10-26 22:58:25
ぐりさん
私も、もうちょっと小さい気がしましたが、番組で言っていたので・・昔のはそうだったのかもです。
オセロはちょっと大きくなるとやるかも。
弱いけど好きです。単純なようですぐ負けます・・

PAPAさん
普通のは、何か一回り小さいような気がしてきました。
PAPAさんも瓶牛乳飲まれるんですね!
返信する

コメントを投稿