goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

鳥展

2025年05月14日 | お出かけ


先週、名古屋市科学館に「鳥展」を見に行った。
鳥の起源とその進化の過程を紹介し、さらに、ゲノム解析による最新研究で解き明かされた進化系統仮説 



春先、東博で人気だった展覧会。



剥製や




再現された太古の大きな鳥が天井に


解説のイラストは、ぬまがさわたりさん。


カッコウの卵が意外に小さい。
色々学んだ。

これを見に来ている人は,きっと鳥が好きなのだなと思った。







コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 手作り水餃子 | トップ | うららちゃん »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥の好きな方 (ぐり)
2025-05-15 13:53:58
色々な展示で喜ばれたでしょうね
返信する
鳥好き (gongitune)
2025-05-15 20:11:04
もちろんあきばばさんも!
いいなあ 「鳥展」♡
いろんな面白い発見があったことでしょう!
返信する
Unknown (ふみいろ)
2025-05-15 21:55:13
上野で鳥展見ました。ぬまがさわたりさんの絵の解説が、可愛くてわかりやすかったですね。見たことないような鳥、身近な鳥、ホントにたくさん!
鳥のポテンシャルに驚きでした(^◇^)
返信する
Unknown (あきばば)
2025-05-15 22:35:33
ぐりさん
身近な鳥をもっと見ようと思いました。

gongituneさん
外で鳥の鳥の声がするとほっとしますよね。
何かを人間に与えていると私は思います。

ふみいろさん
やはり行かれましたね。
ハイ、あのイラスト、楽しかったですね。ここに生き物大好きイラストレーターが登場するとは!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。