goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

落ち葉掃き

2016年11月23日 | 自然・生き物・季節


国分寺の大銀杏は昨日の風でだいぶ落葉していた。



掃除が大変だ。



協力して片付けていらっしゃった。

明日は東京で雪の予報。こちらの気温より低いなんて・・・。都会のみなさん、早起きして慎重にお出かけください。

◎ 「正代」という関取が頑張っているが、おばあちゃんの名前が 「正代正代」=しょうだいまさよ なんだと、おとといだったか、ご本人宅から実況していた。楽しい名前
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 東山動植物園 その12 | トップ | 東山動植物園 その13 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (PAPAさん)
2016-11-23 22:55:07
国分寺の大銀杏 いつもの秋の風景ですね。
かたずけは大変だけど 私も参加したいわ~(笑)

明日 雪降ったら困りますよ。
東京におでかけしないといけないので・・・
返信する
Unknown (Toshi)
2016-11-24 08:06:40
イチョウの落ち葉がたくさん
ですね。
お掃除する人は大変でそうですね。
返信する
Unknown (ばんば)
2016-11-24 10:29:52
朝テレビを見てびっくりしましたよ~
東京で雪が降って、しかも積ってる~~!
今はどうかわからないけど、こっちでは晴れてるってのがなんとも理解しがたいですね~
ま、雪は降ってくれない方が助かります、はい。

イチョウの落ち葉をかき集めるのは結構な仕事になりますね・・・
何年か前に行った時、袋に詰めたのがたくさんありました。
返信する
国分寺の (ぐり)
2016-11-24 12:22:48
大イチョウ
行きたいと横を通るたびに思っていたんでけど
もうこんなに散ってしまったんですね
落ち葉前はおばあさんが
散るとすぐに片付けて見えましたけど
お亡くなりになられたのかな?
返信する
Unknown (ソフィー)
2016-11-24 20:14:26
おお~~これだけの落ち葉を見ると 焼き芋ができるのではないかと思うのですが
昨今は 落ち葉で焼き芋などしないのでしょうかねえ
返信する
Unknown (あきばば)
2016-11-24 23:15:41
PAPAさん
はい、風物詩となっています。今年は10月の台風で2箇所折れてしまいました・・・

Toshiさん
落ち葉をのんきに見たり写真を撮る人々を尻目にせっせと掃いておられました。

ばんばさん
関東の雪のニュース、やりすぎくらいやっていましたね・・・
イチョウの葉っぱ、総量1トンになるらしいです

ぐりさん
奥様は6月に亡くなられました。合掌
いつも姉さんかぶりで掃いてみえましたね。

ソフィーさん
そう言えば焼き芋やっているの見ませんよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。