goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

楽しい本

2015年10月09日 | 本と雑誌


楽しい本を図書館でみつけた この前「64」という、どエライ分厚い推理小説を借りてへとへとになったので、今回は楽しくてたまらん。
「顔ハメ」の作者は顔ハメた回数、2000枚である

今日と明日は秋の高山祭。交通量が多い。祭には出かけてない~~
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« ご当地フォルムカード 7-19 | トップ | 祭と言えば »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばんば)
2015-10-09 22:46:59
そういえば今日は高山まつりだったんですねぇ~~
すっかり忘れてました。
まぁ覚えていてもあの人ごみに出かける気分にはならない人見知りの激しい山姥であります~

あきばばさんはいろいろ面白い生き物と仲良し(?)だし、面白い本を探す名人でもありますね~~
返信する
Unknown (pochiko)
2015-10-09 23:15:39
面白い本、顔はめですか。
いろんなものに顔をはめ込んだ写真集みたいなのでしょうか?
思わず吹き出しちゃうような写真なのでしょうね~~
面白そうです。

下の↓南部鉄瓶は有名ですよね。
我が家には南部風鈴があります^^
返信する
東京のマンホール (gongitune)
2015-10-09 23:58:03
8月に東京へ行った時に桜と銀杏がデザインされたマンホールを見つけました。
顔ハメ看板、と言うのですね。
名称が分からなくて困っていました。
私、子どもの頃から顔ハメが好きです。
返信する
これはおもしろそう! (ふみいろ)
2015-10-10 21:01:16
テーマが同じ写真が並んでいるのは楽しいですね^^
私も図書館で見つけたい!!
高山祭、見ないなんてもったいないなぁ~と、遠くの住人は思います・・・
返信する
Unknown (あきばば)
2015-10-10 21:55:31
ばんばさん
私も人ごみは嫌いです~~
行く気がある年だけ出かけます。
本は偶然見つけることが多いです。
あと、どこかで知ったら予約しておけるので便利です。遠くの図書館から借りたこともあります。

pochikoさん
そちらにもおもしろい顔ハメありますか?
野口英世博士などありそうですね。
みつけたら教えてください。
pochikoさんがはめてね。

gongituneさん
マンホールも各地におもしろいものがありますよね。カラーのもあって、小躍りします。
お出かけしたら下も見なければ。

ふみいろさん
ぜひ見つけて読んでください~~
高山祭、終わりましたー  雨でなくてよかった。
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2015-10-11 22:57:20
高山祭り だったのですね。
混雑覚悟で行かなければ・・・って思っています。

あきばばさん 趣味が多いのですね。
それも 面白い趣味(笑)
今度 顔はめ 面白いのがあったら 紹介しますね~
返信する
Unknown (Toshi)
2015-10-12 19:45:18
高山祭りの季節なの
ですね~。
もう高山もかなり冷え込む
でしょう?
返信する
Unknown (あきばば)
2015-10-12 22:33:03
PAPAさん
お祭の時は、どこでも混雑しますね。でも、混んでいないお祭って寂しい・・・

趣味というか、面白いもの探しが好きなんですヨ。
顔ハメよろしく~~

Toshiさん
今朝はとても冷え込みました。
猫がいて助かります・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。