goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

道の駅+産直市場

2011年11月02日 | 通販・買い物

出かけると道の駅に寄ることが多い。

や買い物や休憩

Rimg1803 ●これは 「道の駅・ほりがね」でみつけた和菓子 「あずさ」。

カステラの周りにホワイトチョコがきんつばみたいに薄くついている。100円だ。

意外にふわっとあっさりしていておいしかった

Rimg1811 ●これは「道の駅・白馬」のレジの前に「オススメ」してあったのでつい買ったもの。

まだ食べていない~

何だかローカルなパッケージがいいね

Rimg1817 ●「白馬」でみつけた、辻野禎彦さん(1944~2008) の版画のカード。

偏屈者だったらしい

なんとなく物悲しい感じがちょっとする。

Img_3674 ●これも「白馬」にあったハチミツ。

どんな味かな??

国産のハチミツで、べらぼうに高いのがあるけれど、これは良心的だった。

Rimg1815

●こちらは産直ショップ「あじか」にあった大きなナメコ。200円

他に平たくて白いの(名前不明)がたくさんあったが、手が出ず。

おいしそうなものや変ったものがあるとは限らず、「なーんだ」 となる道の駅もあり。

コメント (8)

大糸線

2011年11月02日 | 気になるもの

Rimg1818 先日塩の道を歩いたとき、並行して大糸線が走っていた。

鉄道マニアに人気の路線だと知った。

アルプスや里山をバックにトコトコ2両で走って行った。

大糸北線をこよなく愛する人たちの掲示板の写真ハガキを「サンテインおたり」でみつけた。

きっと乗客はそんなに多くなくて、経営も大変だろうけれどずっと走っていてほしい。

そして、いつか糸魚川まで乗ってみたいな。

コメント (3)