goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

木の花

2010年06月06日 | 自然・生き物・季節

P1030599この間棚田を見にいった日に、

山で色々な木の花をみかけた。

ちょっと小さいけど朴(ほお)の木の花。

大体高いところに咲いているので、山道の途中からとかからしかわからない。

白くて大きめの花びら。

P1030600 これはトチの木の花。

白く小さな花が集まっている。

ハチミツになるくらいだから、きっといいにおい。

うちにも10年くらいのトチがあるが、

いつになったら花が咲くんだろう・・・

種蔵の山には、トチの大木が何本もあった。

P1030606_2 これはの花

薄い紫でいっぱい咲く。

注意してみると、ラッパ型? 釣鐘型?

町の中や道路の脇なんかでも見かける。

たんす用??じゃないか。

Img_2638 野のフジの木は何にでもからまる。強い!

一昨日の「金スマ」で、キマグレンが農業青年の手伝いに行って、

山のフジの花を見て 「これ、何の花ですかね?」 と聞いていた。

都会の若者は知らないようだ。

*    *    *

5月ごろ娘が 「公園に大きくて、とてもいいにおいのする薄紫色の小さな花が集まった木がある」

と教えてくれた。

はて、いったい何だ?と、写メを見たり調べたりしたら、それは「センダン」だった。

見たことない~~。 人間、一生勉強だね。

コメント (2)