goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

生きる

2024年03月02日 | 映画

今晩は、「生きる 」~大川小学校津波裁判を闘った人たち~を見に行く。
地震発生から津波到達まで51分あったのに、74人の児童の命が失われたのは何故か・・・
もうすぐ東日本大震災から13年。
次々と災害が起こるけれど、忘れてはならないこと。

◎ シャトレーゼがホテルもやっているらしい。
早めにチェックインしたらケーキが食べられるとか・・??
コメント (3)

劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き

2024年02月03日 | 映画


テレビでおなじみの「岩合光昭の世界ネコ歩き」の劇場版を見て来た→図書館の学習ホール
北海道の牧場で暮らす猫一家と、ミャンマーの湖で暮らす猫一家と家族のほのぼのドキュメント。岩合さんのちょっとだけのつぶやきと、中村倫也のナレーション。
見に来た人たちはきっと全員猫好きでしょうね。
コメント (4)

ベイビー・ブローカー

2022年06月28日 | 映画


某映画館で、話題の是枝裕和監督の「ベイビー・ブローカー」を見た。
人には色々な事情があるものだ。
映画館に入るのは久しぶりであった。

◎ 今日もまた暑くてヒイヒイ言うほど。
明日はこれ以上らしい
6月が終わっていないのにこんなんじゃ、7月8月はどうなるのかな・・・
◎ マツコの知らない世界でハンバーグや鰻を追求する人たちを見たので、食べたくなる・・・
コメント (4)

ハチとパルマの物語

2021年08月22日 | 映画


今日は、「ハチとパルマの物語」 という、日露合作映画を見に行った。
プロデューサーが高山出身である。
ロシアにもいた、忠犬ハチ公的なシェパードと少年の物語{実話)
ロシアでは大ヒットらしい。

◎ 今日は町内の人に包丁を研いでもらって、シャキーンとなった
溝掃除は中止となった
コメント (2)

女を修理する男

2019年01月12日 | 映画


今日は、つきいちシネマを見に行った。
2018年ノーベル平和賞を受賞した、コンゴ人産婦人科医・デニム・ムクウェゲ医師のドキュメント。
4万人以上の性暴力被害女性を治療しただけでなく、心理的、そして司法的な手段を通して性暴力の生存者を献身的に治療する姿、生存者の生々しい証言、団結していく女性団体、裁判の様子、鉱物紛争・・・110分の濃密な内容の映画だった。
そんな映画だったが、美しいコンゴの山と女性のカラフルな服にほっこり。
詳しくは検索してみてください~

◎ そんな日の夜は「すべらない話」見てます~~~
コメント (7)