goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

路地

2020年01月25日 | まち歩き


路地には不思議な魅力がある。
通っていいとこと、よくないようなところがある。
しかもちょっと古い町に行かなくては見られない。
よその町に行ってもちょっと気になる。

◎ 今夜のブラタモリは楽器の街浜松、で芸大卒林田アナウンサーがとても生き生きとしていらっしゃる。
コメント (5)

2019年03月06日 | まち歩き


城山から宮川に架かる橋がよく見えるスポット。
この一番奥に、数年後人道橋が架かる予定。
朝市から町へ呼び込む作戦とか。

今日は午後から雨になった。
作業員姿で出てきたあの方に驚き~~
コメント (5)

カフェ青

2018年04月16日 | まち歩き


昨日姉がやって来た。何とか雨が止んだので祭見学。
そのあと、古い町並を歩いて「カフェ・青」で休憩。



エスプレッソを頼んだ。



釘隠しが 「鶴」

◎ 明日はちょっぴり祭屋台を載せます
コメント (6)

静かな寺社

2016年11月17日 | まち歩き


天照寺の階段。このお寺はユースホステルをやっているので外人の観光客に大人気。
日本人には不人気らしいけど・・・



鐘つき堂あり。



駐車場の優しい看板◎



少し上のの神明神社のイチョウの木からボタボタと銀杏が落ちていて、おばちゃんが拾っていた。
何かの小枝がくるくるとプロペラのように舞いながらいくつも落ちてきて、風情のあるひととき。



ボージョレーヌーボーもいいけど、信州の出来立てワイン。ナイヤガラの味が広がる。

昨夜は錦織くんの試合を見ていたが長くなって、諦めた。朝起きたらちょっと残念な結果。まだありますから。
今夜は、海上保安大学校の生徒の、99日間の世界一周実習訓練の密着を見た。

コメント (10)

落ち葉を踏んで

2016年11月16日 | まち歩き
昨日は午後から風が出て、木々の葉っぱを散らせて自宅の周りも落ち葉だらけ。



城山へ行ってみたら同じく大量の落ち葉が。この数分後掃除された~



紅葉は終わりかけだけれど、気持ちのいい光。



古い楓の木がたくさんある。



本丸跡でも会った男女に、下りたところでも会った。女性にもみじの落ち葉を持たせてぱっと投げる図を写メしていた。
やり直したりしていて、そばを通るのが恥ずかしかった
若い人たちでないんですよ~ まあ、いい旅になるとよいです
コメント (9)