goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

きれいな水

2012年07月27日 | まち歩き

Rimg0107 毎年絶対顔を見せるイモリたち。

ここは、昔のお城のお堀の名残。

いつもとても澄んでいる。どういう風に循環しているのか??

とにかく、

ずっとこのままでーー

Rimg0105 ユリと風知草がもりもりのお宅

 夕べのは、見てよかった~~

若い選手たち、次のモロッコ戦も走ってよ

コメント (7)

飛騨高山雛まつり

2012年03月03日 | まち歩き

今日はおひなさま。(耳の日+ラジオの日)

飛騨ではひな祭りは4月3日なので、3月から約一か月市内各所で土雛や古今雛など代々伝わるひな人形が展示されている。

その数90か所。スタンプラリ-もあり。

Rimg2701これは、高山郵便局の土雛様。

右大臣+左大臣(?)のお顔がちょっと怖い・・・・・・・

コメント (7)

二十四日市~おまけ~

2012年01月25日 | まち歩き

Rimg2514市に関係ないけど、理容「クララ」は昭和の趣。

Rimg2515_edited1DAIGOヘアにしてもらえる

理髪店の、赤青白のぐるぐる回るヤツを 「サインポール」というと今日知った!

今日は、昨日とうって変わってどんよりくもり。

なんだかになってきた。

コメント (8)

カフェめぐり

2012年01月12日 | まち歩き

お正月に娘が帰省してまた帰る日、カフェをはしごした。

Rimg2413_edited1まず、「カフェ楓」でランチ。わたくしは豚肉のソテー

Rimg2412
ここは地元の素材を使うことをモットーにしているので、サラダに「赤カブ」が 

スープにコショウがたっぷり。

娘は「ハヤシライス」だった。

Rimg2423町をちょっとぶらぶらして、あまりいじっていない古民家カフェ 「手風琴」でご自慢のクレープを。

私の母がひとりで遊びに来れるくらい元気だったころ、ここに寄るのが楽しみだったそうだが、私は初めて。

Rimg2424太い梁と吹き抜け。

入り口のすりガラスの模様が懐かしい感じ。

Rimg2425

誰かが来たらどこをお勧めするか研究中。

さあ次はどこに

コメント (7)

しめ飾り

2012年01月03日 | まち歩き

Rimg2426今日帰省する娘と、古い町並をちょっと歩いていてみつけた。

喫茶 「かつて」 のしめ飾り。

シンプルで美しい

町にたくさんの観光客~~

コメント (5)