続き。
11/23は、普段通らないところも歩いてみたので、いつもは気付かないものや、おもしろいものや、初めて見るものもあった
●老婦人二人組の連れの、アイちゃん13歳。
もっこりしたおとなしい犬。
●ケロちゃんの左足に注目
●散髪屋のぐるぐるが2個
●いろんな家に飾られていた、柿の枝
●こんな所に銭湯があったのかー
* * *
付録は、マイクを持つ日比野先生の手。
指を出したくなかったんだろうな・・・。
この前、街をうろうろしていたときに見かけた、椅子に座る人たち
店の人だったり、友達だったり~~
サンタとちょっとひと休み。
(このサンタは橋より北の商店街の店ごとに置いてあって、顔がみんな違う)
今夜は若い代表。
夜祭に行って参りました~
やはりかなりの人出で、屋台の曳き回しの時は身動き取れなくなってしまった。
ぎゃー
屋台が並ぶ、安川通りにもわんさか~~
何年か前に来たときは、平日だったのでこんなにはいなっかったような。
まあ、ありがたいことです
GWに娘が帰省したので、カジュアル着物を着せてもらって町を散策
市政記念館で受付。2時間1500円 土日祝日(真夏はなし)
観光施設へフリーパスの手形付き
観光客の皆様、是非ご利用ください。
男子は裃(かみしも)を着せてもらえる。
祭りで面白いのは、屋台だけでなく周りの人たちの衣装や、町内の旦那衆の裃姿。
全く普通の感じで着こなしていていい。
あと、獅子舞の衣装も好き。
(今年は15日の獅子舞タイムに家にいなかったので舞ってもらえなかった)
フォロー中フォローするフォローする