カジュアルジープでGo!Go!Go!

「われわれの一番大きい資源は、子供の心である。」by Walt Disney

オーブンレンジ調理始め

2013年01月04日 | DIY・ツール

今日はここ出雲地方平野部でも雪でした。積もらなかったですけどね(^_^)


昨日買った オーブンレンジを設置してさっそく使ってみました(^_^)v


ちなみにこのオーブンレンジを買った時点の我が家の家電メーカーシェアはこんな感じ。


やはり 総合家電 ・ AV家電 ・ 調理家電 メーカーの順になります (#^.^#)

まずは概要を理解するためにDVDでお勉強 φ(. .)


まずは トーストから (^^ゞ 両面焼きで5分
裏返し不要で短時間ってとこがフラッグシップモデル


そして晩ご飯に「ふろふき大根」と「チンジャオローウスー」
蒸し焼き調理というフラッグシップモデルの機能を使いました。
400℃のボイラーで過熱しながら調理します。


油を使わないのでとてもヘルシーですね。


なによりおいしかったよ (^_-)-☆


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう (ジュンキー99)
2013-01-04 20:11:01
さすがフラッグシップ(*^_^*)
蒸し焼きは良さそうですねφ(。。)メモメモ
ジュンキー99さん こんにちは (akatouran)
2013-01-04 21:01:26
いままで丸型回転皿のおあたため専用しか使ったことないんでカルチャーショック気味です(#^.^#)

これからたのしみですよ(^_-)-☆
楽しそうですね♪ (遊牧民)
2013-01-04 22:10:21
遅ればせながら明けましておめでとうございます♪

いいですねぇ、フラッグシップモデル!
色々な料理ができるんですね。
ちなみにウチのもフラッグシップ系ですが、
温め機能以外ほとんど使った事ありません。。。(汗)

今年もよろしくお願いします♪
遊牧民さん こんにちは (akatouran)
2013-01-04 23:17:37
タイミングでしょうが日立はこの値段だったんですが、PanaとSHARPは9万台でして、この値段ならフラッグシップでもいいかと思いまして(#^.^#)

最初はいろいろやるんですが続くかどうかですね(^^ゞ

コメントを投稿