有名な女性のネットサイトでダイエットについての質問があり、意見を沢山見ました。
それぞれ色々な方法を質問者に薦め、質問者は真面目に応え、実践しているものもあるようです。
それでもやせない。
まともな答えもありますが、摂取カロリー<消費カロリーなのでカロリーを減らせとか、
運動を勧めるけど、本人は朝食欠食で昼食は菓子パン1個、夕食だけを食べているとあります。
ふらふらして体力がないようです。
食事すること自体に罪悪感を感じているようですが、
食事はこれ以上減らす事ではなく、内容を変える必要があります。
体力がないので運動すると倒れるでしょうし
、太りすぎで運動していないので急に運動すると足腰を痛めること必至です。
答える人も、しっかりした栄養知識がないのなら、この質問には答えないのが親切というものです。
まともな答えまで嘘に思われます。
食べないから脂肪が増え、必要な栄養素が足りないからふらふらすると教えたいけど
沢山の意見に埋もれてしまい、実行してもらえないかもしれませんね。
以前は書いてた事もありますが、食べて痩せる事が信じてもらえないのです。
痩せる=食事を減らす、と言う概念をどうしたら打ち消せるのでしょうか。
一人々の消費カロリーは違います。急激なダイエットは危険です。少しずつ確実に減らすには、体の仕組みと脳の働きを理解する必要があります。
難しい事は一杯あるけれどその研究は、専門家に任せて近道だけを覚えてほしいです。
私の食事内容を例としてご紹介します。
朝は野菜沢山の味噌汁と卵焼きか鮭1切れとご飯1膳、あるいは野菜ジュースコップ1杯とチーズトーストかピザトーストにサラダかバナナ1本かリンゴ半個(又は季節の果物少々)コーヒー(砂糖とフレッシュミルク入り)
昼食は朝食に匹敵するものでややカロリーが高くても大丈夫です。
3時にコーヒー(ミルクと砂糖入り)とクッキーを1つ食べます。
夕食は主菜1皿(肉か魚1切れ)、副菜(野菜料理)2皿、主食(ご飯1膳)ビール350ml缶1本
私の基礎代謝量は1200kcalですが、事務仕事が多く、運動量は少ないですが、以上が私の食事量です。
男性には少ないかもしれませんが、結構食べているでしょう?
お気づきになった人もいるでしょうが、私の食事は野菜が多いです。
でも、30品目も揃えていませんし、季節の旬の安いものを使います。
大体、青いものが3分の1、白い野菜が3分の2ですが、目分量であまり気にせず使ってます。
これは、職業柄すぐにカロリーが分かるからですが、初めての方は計量してください。
2~3回も量ればすぐに慣れます。。
実際にダイエット指導する時は、その方の生活時間と食事内容をお聞きします。
その上で改善する内容を見つけ説明をします。
納得すると、実行してくれ効果がありますが今まで家や学校などで教わった食べ方でなかった事もあるので納得されない方もたまにいます。
お互いの信頼感をどう構築するかがダイエット指導にはとても重要なのです。
それぞれ色々な方法を質問者に薦め、質問者は真面目に応え、実践しているものもあるようです。
それでもやせない。
まともな答えもありますが、摂取カロリー<消費カロリーなのでカロリーを減らせとか、
運動を勧めるけど、本人は朝食欠食で昼食は菓子パン1個、夕食だけを食べているとあります。
ふらふらして体力がないようです。
食事すること自体に罪悪感を感じているようですが、
食事はこれ以上減らす事ではなく、内容を変える必要があります。
体力がないので運動すると倒れるでしょうし
、太りすぎで運動していないので急に運動すると足腰を痛めること必至です。
答える人も、しっかりした栄養知識がないのなら、この質問には答えないのが親切というものです。
まともな答えまで嘘に思われます。
食べないから脂肪が増え、必要な栄養素が足りないからふらふらすると教えたいけど
沢山の意見に埋もれてしまい、実行してもらえないかもしれませんね。
以前は書いてた事もありますが、食べて痩せる事が信じてもらえないのです。
痩せる=食事を減らす、と言う概念をどうしたら打ち消せるのでしょうか。
一人々の消費カロリーは違います。急激なダイエットは危険です。少しずつ確実に減らすには、体の仕組みと脳の働きを理解する必要があります。
難しい事は一杯あるけれどその研究は、専門家に任せて近道だけを覚えてほしいです。
私の食事内容を例としてご紹介します。
朝は野菜沢山の味噌汁と卵焼きか鮭1切れとご飯1膳、あるいは野菜ジュースコップ1杯とチーズトーストかピザトーストにサラダかバナナ1本かリンゴ半個(又は季節の果物少々)コーヒー(砂糖とフレッシュミルク入り)
昼食は朝食に匹敵するものでややカロリーが高くても大丈夫です。
3時にコーヒー(ミルクと砂糖入り)とクッキーを1つ食べます。
夕食は主菜1皿(肉か魚1切れ)、副菜(野菜料理)2皿、主食(ご飯1膳)ビール350ml缶1本
私の基礎代謝量は1200kcalですが、事務仕事が多く、運動量は少ないですが、以上が私の食事量です。
男性には少ないかもしれませんが、結構食べているでしょう?
お気づきになった人もいるでしょうが、私の食事は野菜が多いです。
でも、30品目も揃えていませんし、季節の旬の安いものを使います。
大体、青いものが3分の1、白い野菜が3分の2ですが、目分量であまり気にせず使ってます。
これは、職業柄すぐにカロリーが分かるからですが、初めての方は計量してください。
2~3回も量ればすぐに慣れます。。
実際にダイエット指導する時は、その方の生活時間と食事内容をお聞きします。
その上で改善する内容を見つけ説明をします。
納得すると、実行してくれ効果がありますが今まで家や学校などで教わった食べ方でなかった事もあるので納得されない方もたまにいます。
お互いの信頼感をどう構築するかがダイエット指導にはとても重要なのです。