出発前に外に出ると予報通り肌寒かったので春用のジャージに冬用のグローブを装着。(途中で夏用のグローブに交換)
7時出発。自宅→県道7号→県道66号→荒川CRルートで荒川大橋に到着。25キロ有りました。
(ちなみに帰路は荒川大橋から熊谷市内→県道83号→県道59号→自宅で18キロ)
・
とりあえず県道11号線→県道30号線で毛呂山町へ。
一本杉前でいいペースで走るローディーと遭遇。
おかげで本気モードになることができました。
顔振峠で絶景を堪能しながらリュックに入れてきた携行食を摂取。
富士山が見えたことからMt.富士ヒルクライムを思い出し、モチベーションが上がり白石峠頂上を目指し淡々と走り続けることができました。
しかし、勾配のきつい所はフロント34T×リヤ25T ケイデンス60 時速にして約10キロが精一杯でした。(もう一段が欲しくて何回シフトダウンのレバーを押してみた事か、、、)
大野峠で直進してしまい県民の森に行ってしまいました、、、。
白石峠頂上に着いた時は、鎌北湖から30キロ超、時間にして2時間15分走っていました。(迷走した事から約5キロ余計に走った感じです)
定峰峠を下り落合の山崎で菓子パンと牛乳を摂取。
その後はノンストップで14:30帰宅でした。
久しぶりのロングライドで、グリーンラインの森林浴、鳥の鳴声に癒されました。今度はRUNで走るのも楽しいかも。
本日の走行距離148キロ 走行時間6時間36分 最高速度53.5 平均速度22.4 平均ケイデンス74
最大心拍177 平均心拍127 消費カロリー4212 体脂肪燃焼率50%
・
その他