goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

グリーンライントレーニング

2013-04-13 18:05:55 | スポーツ

出発前に外に出ると予報通り肌寒かったので春用のジャージに冬用のグローブを装着。(途中で夏用のグローブに交換)

7時出発。自宅→県道7号→県道66号→荒川CRルートで荒川大橋に到着。25キロ有りました。

(ちなみに帰路は荒川大橋から熊谷市内→県道83号→県道59号→自宅で18キロ)

とりあえず県道11号線→県道30号線で毛呂山町へ。

Cimg7129

鎌北湖到着。なんとなく走り始めたグリーンライン。

Cimg7130 (桜はほとんど散っておりました)
Cimg7132

一本杉前でいいペースで走るローディーと遭遇。

おかげで本気モードになることができました。

Photo Cimg7140

顔振峠で絶景を堪能しながらリュックに入れてきた携行食を摂取。

富士山が見えたことからMt.富士ヒルクライムを思い出し、モチベーションが上がり白石峠頂上を目指し淡々と走り続けることができました。

しかし、勾配のきつい所はフロント34T×リヤ25T ケイデンス60 時速にして約10キロが精一杯でした。(もう一段が欲しくて何回シフトダウンのレバーを押してみた事か、、、)

大野峠で直進してしまい県民の森に行ってしまいました、、、。

Cimg7142

通ってきた道を引き返して、今度は大野峠を右折しました。

Cimg7143

白石峠頂上に着いた時は、鎌北湖から30キロ超、時間にして2時間15分走っていました。(迷走した事から約5キロ余計に走った感じです)

定峰峠を下り落合の山崎で菓子パンと牛乳を摂取。

その後はノンストップで14:30帰宅でした。

久しぶりのロングライドで、グリーンラインの森林浴、鳥の鳴声に癒されました。今度はRUNで走るのも楽しいかも。

本日の走行距離148キロ 走行時間6時間36分 最高速度53.5 平均速度22.4 平均ケイデンス74 

最大心拍177 平均心拍127 消費カロリー4212 体脂肪燃焼率50%

・ 

その他

Cimg7145

帰宅したらヤフオクで落札した工具が届いておりました。自分で少しはメンテができるようになりたいものです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒サイポタ

2013-04-07 17:37:20 | スポーツ

今日1日台風並みの大荒れとの予報でしたが朝食を済ませ外を見ると

太陽が顔を出しているではありませんか

今日はDVD観賞に買い物と予定していましたが中止して自転車に乗ることにしました。

とはいえ降水確率は30パーセント超でいつ雨が振り出すかわからないのでバックパックにレインウェアを入れて10時過ぎに出発しました。

旧騎西町を経由して鴻巣から荒川CRを走りました。

Dvc00090 今日はメトロ号で

菜の花の綺麗なコースを走っていると前方に橋があり、歩いたら気持ち良さそうです。

Dvc00094_2 Dvc00096_2

歩く場所は有りますが登り口の階段は柵があり立ち入り禁止となっておりました。

この橋は荒川水管橋といって昭和59年に完成した日本一長い水管橋で1,100mあるそうです。

またしばらく走ると変わった建物が見えてきました。

Dvc00097

玉作水門と書いて有りました。分岐地点となっており、通りすがりのランナーに道を教えてもらい右方向の熊谷方面へ。

この辺で軽く雨が降ってきました。(すぐに止んでくれ助かりましたが)

途中に砂利道が少しだけ有りましたが運動靴だったので問題ありませんでした。ロードで来た時はちょっと面倒かも。

そして万吉橋手前にゴール。

Dvc00098

今度は左岸を走ることにしました。ちょうど熊谷桜堤で桜祭りをしてました。私も含め皆さん桜が好きですねー

Dvc00101

先程の右岸は向かい風でしたが今度は追い風です。35キロ前後で気持ち良く走れました。が、パノラマ公園辺りから雨が本降りに、、、。

コスモスアリーナの手前を左折して一般道を走り、帰宅ルートへ。

吹上駅の周辺では雹が降ってきて顔に当って痛いし、しまいには雷が轟いて、まさに嵐のような天気となってしまいました。

Dvc00102

行田でフライを食べて帰る予定でしたが、ビショビショのレインウェアでお店に入る勇気も無くまっすぐ帰ることにしました。
昨日に引き続きお目当ての昼飯にありつけませんでした

めまぐるしく変わる天気に翻弄されヘロヘロになり14時過ぎに帰宅。

本日の走行距離 70キロ 消費カロリー1092

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金山トレーニング

2013-04-06 15:38:21 | スポーツ

今週末は台風並みに天気が荒れるとの予報から、今日もいつ雨が降り出すかわからないので通勤・その辺フラフラ行くのに使っているMTBで走ることにしました。

Dvc00058

ロードと違い気分は盛り上がらず近場の金山に行く事にしました。

途中で八瀬川桜まつりの川沿いでお花見ポタ。

Dvc00089 Dvc00059

やや追い風のおかげで約1時間で金山へ到着。

ロードだと約5分で登頂ですが、MTBは車体もペダルも全てが重く約7分を要しました。2往復しましたが重い&フラペのMTBだと全然楽しくない。

Dvc00063

また、明日予定されていた鉄剣マラソンがこの天候から中止となり更足に戻す必要もなくなったので頂上に駐輪してトレランをしました。

Dvc00065_3 Dvc00071


Dvc00078 Dvc00080


Dvc00082 Dvc00083



Dvc00086 Dvc00084

土やウッドチップのコースは着地時の衝撃が少なくアップダウンが有ることから高負荷で走ることができ質の高いトレーニングになりました。(今後はまりそうです)

標高の低い山なのでそれほどコースは無いだろうと思っていましたが1時間半では全てのコースを走ることができませんでした。

(ちなみに1時間半でふくらはぎが限界)

昼飯は山崎食堂に行くと決めていた事から11時前に金山を降りました。

しかし、ここからが今日の本当のトレーニングでした。

向かい風の中を懸命にペダルを回すも20キロもでない有様でした。

さらに空腹から力が出なくなってきました。さらに妻沼付近で飲物もなくなってしまいました。

国道122号まできて残す所約10キロの道のりですが後楽苑等の誘惑が胃袋を刺激します。

最近オープンしたばかりの「かつや」が目に入った所でノックアウト!

自分の気持ちと裏腹に身体が勝手に止まってしまいました。

山崎食堂のカレーを今日こそ食べるつもりでしたが、かつやの「カツ丼」を食べてしまいました。味は可も不可も無くといった感じでした。

帰宅後、ライバルのFujipanさんが今日も山崎食堂に行ったことを知って、よけいガッカリでした。負けたー

(しかしいつもながら行動パターンが一緒で笑える)

13時前に帰宅。辛い午前錬でした。

走行距離70キロ 平均速度21.3キロ 最高速度46キロ

平均心拍131 最大心拍170 運動時間4時間30分(RUN含)

消費カロリー2590カロリー 体脂肪燃焼率55%

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする