5時50分起床。外に出てみると弱雨で路面は濡れていることから行くのを諦めるか迷ったが天気予報では夕方まで雨は降らないとのことだったので出動決定。
6時30分出発を予定するもココにエサをあげたりしていたら、あっという間に時間が経過。結局6時50分になってしまった。
往路は行田→熊谷から荒川大橋を渡り県道81号線を走り寄居方面へ。
玉淀ダム→円良田湖→陣見山といつものコース。



陣見山は23分。路面は濡れていたけど気温が高くなかったので走りやすく感じたが前回から更新できず。

間瀬峠を少し走ったところに左折する道を発見。
「林道陣見山線」ヒルクライム開始。

勾配は陣見山同様に緩くて走りやすいが、先ほどの陣見山の疲れが残っていたのでのんびりと。

途中に水飲み場を発見。おいしそうだったけど、飲めるのかわからなかったのでやめておいた。

天気があまり良くないこともあり山中でローディーと全くすれ違うことが無く、ちょっと寂しい峠道。
頂上らしき所から少し下ったところに絶景ポイント。間瀬峠陣見山ビューラインと言うらしい。
天気が良かったらきれいな景色を見ることが出来そうです。


これより先は下り

調子に乗って走ってしまうと長瀞方面に行ってしまうのでUターンして間瀬峠に戻り間瀬湖方面に。
時間が有れば長瀞方面に行ってグルっとロングライドも楽しそうですが午後から仕事が入っていたので帰ることにしました。
帰路は10時30分に小山川遊歩道を出発し、深谷市を経由して利根川CRで。
休憩を取らずに走ったことから自宅につくころには空腹と、のどの渇きでヘロヘロに。
なんとか12時30分に帰宅し、まずはプロテイン。
ドラゴンボールの「仙豆」のようにはいきませんが、少しだけ生き返りました。
走行距離115キロ
走行時間4時間49分
速度AV24キロ
6時30分出発を予定するもココにエサをあげたりしていたら、あっという間に時間が経過。結局6時50分になってしまった。
往路は行田→熊谷から荒川大橋を渡り県道81号線を走り寄居方面へ。
玉淀ダム→円良田湖→陣見山といつものコース。



陣見山は23分。路面は濡れていたけど気温が高くなかったので走りやすく感じたが前回から更新できず。

間瀬峠を少し走ったところに左折する道を発見。
「林道陣見山線」ヒルクライム開始。

勾配は陣見山同様に緩くて走りやすいが、先ほどの陣見山の疲れが残っていたのでのんびりと。

途中に水飲み場を発見。おいしそうだったけど、飲めるのかわからなかったのでやめておいた。

天気があまり良くないこともあり山中でローディーと全くすれ違うことが無く、ちょっと寂しい峠道。
頂上らしき所から少し下ったところに絶景ポイント。間瀬峠陣見山ビューラインと言うらしい。
天気が良かったらきれいな景色を見ることが出来そうです。


これより先は下り

調子に乗って走ってしまうと長瀞方面に行ってしまうのでUターンして間瀬峠に戻り間瀬湖方面に。
時間が有れば長瀞方面に行ってグルっとロングライドも楽しそうですが午後から仕事が入っていたので帰ることにしました。
帰路は10時30分に小山川遊歩道を出発し、深谷市を経由して利根川CRで。
休憩を取らずに走ったことから自宅につくころには空腹と、のどの渇きでヘロヘロに。
なんとか12時30分に帰宅し、まずはプロテイン。
ドラゴンボールの「仙豆」のようにはいきませんが、少しだけ生き返りました。
走行距離115キロ
走行時間4時間49分
速度AV24キロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます