お散歩猫のキキとヒゲおじさんの日常

ヒゲおじさんは元遊園地の園長で家庭料理人、今は新聞の料理コラムニスト、猫のキキと前橋な毎日と家庭料理をお届けします。

麦の芽、孫たちの食事作りしてたおじいさん、日暮れの赤城山、一人暮らしの食事…

2010-11-23 21:57:29 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf9115 上泉町の田んぼ、もう麦が発芽していました。今日はお通夜のお手伝い、ちょっぴり遠回りして会場に出かけたときです。

Dscf9116 亡くなられたのは77歳のおじいさん、7年前に脳梗塞で倒れ身体障害2級でしたけど、ご家族に暖かく見守られながら、生垣の手入れなんかしている姿をよく見かけていました。

ご遺族の話では、脳梗塞になる前までは仕事に出ている娘さん夫婦の代わりに、孫たちに食事を作ってくれてたんですって…。良いおじいさんだったんですね。

  

Dscf9117 夕方4時20分頃の赤城山です。前橋高校の近くから見ていました。ちょうど日没頃、日が沈むまで赤城山を眺めていました。後で調べたら、今日の日没は4時33分でした。

Dscf9120 Dscf9124 Dscf9125 Dscf9126

日が沈んでゆくとともに、赤城山の裾野から日が当たらなくなってゆきます。最後は山のてっぺんだけに日が当たっています。こうなったときは、もう日没を過ぎていました。

Dscf9120_2

風が強くて寒かったですが、赤城山はきれい、好きだから寒いの平気でした。このあとは、お通夜のお手伝いをしていました。

お手伝いをすませて家に戻ったら、玄関の外灯に虫が集まっていました。

Dscf9129 トビゲラの成虫です。秋の終わりに羽化するトビゲラもいるのですね。すぐ近くに広瀬川が流れているので、こういうのが遊びに来ます。うれしいことです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ
ランキング参加中・クリックして

    

今日まで一人暮らしが続いていました。二代目と糸駒が東京へ出かけているからです。

一人だとどんな食事作っているのか紹介します。

Dscf9095 これが朝食、焼きジャガイモと白菜のスープです。ご飯もパンもなし、あとはドリンクヨーグルトとコーヒーです。

Dscf9092 白菜スープは、白菜の小さめの葉5枚とベーコン少々に固形スープの素を300mlの水で煮ます。5分ほどにて白菜が柔らかくなったら、野菜ジュース200mlを加え、塩・コショウ・パセリで味を整え、温まれば出来上がりです。

Dscf9093 ジャガイモは洗って皮付きのまま2~3mmの厚さに切ります。それをフライパンで焼くだけです。油は引きません。食べるときはスープに浸していただきます。マーガリン等は使いません。

   

Dscf9101 コチラは昼食、白菜と帆立貝ソースののスパゲティーです。塩味のシンプルな味にしました。量が多く見えますが、スパゲティーは90gです。白菜がいっぱいなんです。

Dscf9096 材料です。縦に細く切った白菜、細切りの人参、タマネギ1/4個、それに帆立貝の缶詰です。あと乾燥パセリとチェダーチーズ(たまたまあったんで)少々です。

Dscf9098 右は、人参とタマネギを輪切り唐辛子を入れたオリーブオイルでいためて、汁ごと缶詰の帆立貝を加え、麺のゆで汁をたっぷり入れて、塩・パセリ・コショウ・カルダモンで味を調えたソースです。左は、9分ゆでのスパゲティーを7分ゆでたところで白菜を加えてゆでています。

Dscf9099 ゆでたスパゲティーと白菜をザルにあげて湯を切り、ソースと合わせます。チーズは盛り付けるときに加えます。野菜いっぱいのパスタです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ランキング参加中・クリック頼む

  

夕食は、お通夜の振る舞いをご馳走になりました。ありがとうございました。

一人でいるときも、できるだけ野菜を採るように勤めています。ただし、皿数を減らし、使う調理用具をできるだけ少なくしています。野菜ジュース(ヒゲクマはパル生協のです)はこういう時にものすごく頼りになる食材です。

   

写真はCcf20080630_00000_2クリックするとポップアップしますよ                               

  

200806072 次回の「ヒゲおじさん厨房に入る」(朝日新聞群馬県版)は、11月27日掲載予定です。


落葉いっぱい本町通り、白菜のミルク煮つくって、ピラカンサの実…

2010-11-23 00:04:58 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf9061 朝食前に朝日新聞前橋総局まで届け物に行きました。日本銀行前橋支店前は欅の落葉が敷き詰められていました。

Dscf9060_2 Dscf9062 Dscf9065

本町通りの歩道には、あっちにもこっちにも落葉を掃いてかたづけている人たちの姿がありました。毎朝で、たいへんだよね…

Dscf9064 中央通商店街で、朝一番早く店を開けるのは、「丸十ベーカリー」です。7時前に開店します。朝ごはんを買いに来る人もいますし、出勤途上にランチを買う人もいます。パン屋さんの朝は早いです。

Dscf9066 コロッケサンドとスペシャルを買ってきました。二つで280円、大きくて安いです。スペシャルは半分にポテトサラダ、半分にタマゴサラダがサンドしてあるドックです。少し食べすぎでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ
ランキング参加中・クリックして

     

ご近所の家にお願いをしに回っていたら、ポツポツ雨が降り出しちゃいました。

二代目と糸駒は高尾山にお参りする予定だったのですが、東京も雨で、お参りは後日になったと連絡してきました。

ヒゲクマも家に籠もって、座敷わらしみたいになっていました。

   

お昼につくった白菜のミルク煮のつくり方を紹介します。  

Dscf9068 昼食は簡単な白菜料理を作りました。小型の白菜の葉3枚(大玉のなら1枚半~2枚)、ベーコン(ハムでも可)少々、牛乳100ml、片栗粉(小さじ1)の水溶き、根ショウガ少々が材料です。

Dscf9070 白菜はまず横半分に切ってから縦に細切りにします。ベーコンは小間切り、ショウガはみじん切りです。白菜をこういう風に切るのは歯ごたえを残したいからです。

Dscf9071 まずベーコンとショウガを弱火で炒めます。ベーコンに火が通ればよいです。

Dscf9073 白菜を入れ強火で2分ほど炒め、塩・コショウで味付けをします。あとで牛乳入れますから、野菜炒めよりも少ししょっぱめにします。

Dscf9074 日を弱火にして、水を100mlほど入れます。もうここからはずっと弱火です。

Dscf9075 牛乳に水溶き片栗粉を混ぜます。先にあわせておくと片栗粉が沈みますから、鍋に入れる直前に牛乳とまぜる方が良いです。

Dscf9076 片栗粉の水溶きを加えた牛乳を入れて沸騰させないようにかき混ぜながら弱火で加熱します。片栗粉のトロミが出て、沸騰しそうになったら火を止めます。できあがりです。野菜を用意してから約10分で出来上がりました。

Dscf9079_2白菜はしっかり歯ごたえが残っています。優しい味の煮物です。ご飯にも、パンにもあいます。なによりも、簡単にできて、白菜がいっぱい食べられるの良いです。ハムもベーコンもなければ、干しエビでもいいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ランキング参加中・クリック頼む

  

今、あちことで、このまっ赤な実を見ます。ピラカンサ、まどさんの詩があります。

Dscf8941

         ピラカンサ

   

        すみきった あきのそらに

        ピラカンサの あかい みが

        もりもりと かたまって

        かがやいている

           …………    まど みちお  『メロンのじかん』より

     

まどさんは、ピラカンサの実が、冬を越す小鳥たちへの、天からの励ましだって、この詩の中で歌ってるよ。そうだいね   

全部を読みたい方は、「メロンのじかん」(まどみちお著 理論社刊)をみてください。

  

写真はCcf20080630_00000_2クリックするとポップアップしますよ                               

  

200806072 次回の「ヒゲおじさん厨房に入る」(朝日新聞群馬県版)は、11月27日掲載予定です。