野村たかあきさんさんの個展『鬼のつぶやき』が、9月18日から所沢市の千雅堂で始まります。
この個展と9月2日に前橋のリバティーで開かれる劇団いらっしゃいの公演とは浅からぬつながりがあります。
<たいしたこっちゃないのよ、個展の応援をしてくれる所沢の皆さんがね、「おおぐしカレー堂」って店でパーティーやるんですって>
<その店のご主人の大串盛房さんが劇団いらっしゃいの中心人物、デカい人なんです。8月25・26日、カレー堂で公演したばかり…>
<たいしたことない縁なんだけど、そんな訳で、野村さんもリバティーの公演に出かけるんだってさ…、どうでもいいけど、人間の世間は狭いやいね…>
新しいガスコンロを使いはじめました。いつものように土鍋でご飯炊いて、味噌汁作って朝ごはん…
<「ふ~ん、火力は前のよりだいぶ強いな、2割ぐらい加熱時間を控えていいみたいだな…」、新しいおもちゃを手に入れた子どもみたいなんだよね…>
昼前に、青柳のカインズホームまで一走り、途中の田んぼ、鳥追いのテープが張られていました。オクラの花も、もうてっぺん近く…
<台所のたたきにさ、変な台が置かれたんだ、乗ってみたけど、何のためだかわからない…>
24日に漬けこんだしば漬けが漬け上がりました。ポリ袋に小分けにして、冷蔵庫に移します。あと二日もすると美味しくなります。
昼食は肉みそうどん、使った乾麺は星野物産の「上州うどん」、強火5分、それから弱火8分というゆで時間…
<「今度のコンロは、タイマーが付いているから、試してみよっと…」と言ってさ…>
午後はリバティーへお茶しに行きました。広瀬川の水路壁に茂ったイタドリがたくさんの花をつけていました。
窓際の席、お茶してると、小さな虫がガラス窓に遊びに来ます。いろんな虫がとっかえひっかえ…
左は窓の内側から見た腹側、どんな背をしてるかなって、外に回って見たのが右、体長4~5㎜の甲虫です。
<キキ知ってるもん、『キイロテントウムシ』っていう、小さな小さなテントウムシなんだよ…>
<ガクひけらかすんじゃねえよ、猫は猫らしくだぜ…>、前橋中央駅近くの猫たちは、猛暑日が平年の倍以上になったこのまちの暑さにうんざりしてるみたい…
寝坊したんです、スンません
クリックックして 、ランキングに参加してます、ご協力を、ブログ村へ行って「戻る」ボタンでお帰りください…
「ヒゲおじさん厨房に入る」、次回は9月8日(土)、朝日新聞群馬県版に掲載予定です。昨日まで、9月1日って書いてましたけど、間違いでしたごめんなさい