お散歩猫のキキとヒゲおじさんの日常

ヒゲおじさんは元遊園地の園長で家庭料理人、今は新聞の料理コラムニスト、猫のキキと前橋な毎日と家庭料理をお届けします。

赤城山はこの秋一番、落葉舞い散り、魚沼コシヒカリとはっか糖、ヤーコンと里芋いただいた

2010-11-09 23:11:38 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf8501

お昼前から風速10mほどの強い西風が吹き続けました。写真は4時頃、片貝から見た赤城山の鍋割です。山の木々が色づいているのが分かります。

   

Dscf8468風の吹き始めた頃、岩神まで用足しに出ました。前橋公園の東側の銀杏並木はすっかり黄色くなっていました。

Dscf8471 公園の木々もみごとに色づいて、強い西風に木の葉を散らしていました。

Dscf8475 見えるでしょう、木の葉が降り注いでいるのが、見えませんか…

Dscf84752 こうすれば分かるでしょう、たくさんの木の葉が風に舞い、降り落ちてきているのが。「きれいだいね…」、見とれていたら、通りがかったガードマンのおじさんが声を掛けてくれました。

Dscf8476 観民稲荷の境内の公孫樹も色づき始めていました。そのうち、まち中が落葉で埋め尽くされるような気になります。

   

Dscf8477 <何しにきたんだい?>、「こないださ、ピンクのリンゴジャムあげるって約束しちまったんで、お隣さんに届けにきたんだ」、<隣りんちへ来たんかい、隣りはさ、猫嫌いなんだよ、困ったもんさ…>、ご用のあったお家の隣りで暮らしている猫がぼやいていました。

Dscf8478 養田鮮魚店に立ち寄ったら、冬の高級魚に会いました。通称「ノドグロ」、アカムツです。大きかったから結構な値段だと思います。でも、煮魚の王様なんだよね、旨いったって、旨い!

でも、買わずに、カキと生タラコを分けてもらいました。

        

ご主人のご実家は新潟の塩沢だそうで、ご実家で収穫した新米を分けてくださるっていわれていたんです。魚沼コシヒカリをいただいちゃいました。

しばらく食べていない銘柄米、ほんとうにありがとうございます。

Dscf8485 それから、これは塩沢名産の「はっか糖」です。塩沢は、かつて野生の薄荷がたくさん生えていたんだそうです。上杉謙信が関東の北条氏を討伐に向かったときに、塩沢の民が薄荷油を進ぜたという故事があるのだそうです。雪国らしい、美しい菓子です。

塩沢のはっか糖は、ネット上にもすごくきちんとした自己紹介がありました。こちらです、由来だけでなく、製造工程までのってますよ。

    

Dscf8486 <え、何? これ、芋…>、「芋じゃないよ、ヤーコンっていうんだよ、これは…」、<どうしたの?>、「小見山健次さんが送ってくれたんだ」

Dscf8491 そうなんです、コチラをご覧になってください。小見山さんのエムロード環境造形研究所はれっきとした建築設計事務所なのですが、農場も始めちゃったんです。それで、収穫されたヤーコンと里芋を送ってきてくれたんです。ありがとうございます。

Dscf8488 <ねえ、小見山さんに言っておいてくれない、農場で、ヤーコンじゃなくてかつお節作るように…、キキはヤーコン嫌い!>、すんません、猫はヤーコン食べないようです…

丸三さんと小見山さんへのお返し、何にしようかな、喜んでいただけるものを作ってお届けしたいと思います。

     

夕方、上泉のほうに出かけました。まだ風が強く吹いていました。

Dscf8493 風の中を、家路を急ぐ猫がいました。声をかけても振り返ってもくれません。急いでいるみたいでした。

Dscf8497 この猫も急いでいました。「寒くなってきたね…」、声をかけたら、チラッと振り返って、<早く帰んな…>だってさ。

そして、

Dscf8498

赤城山が、この秋一番の美しい姿を見せてくれていました。ほんとう、いいよね、いいんだよね、赤城山は…

Dscf8504 戻ってきた家の近くで、風は、道端に枯葉の吹き溜まりを作っていました。吹き溜まりは、風に押されて形を変えながら動いていました。明日の朝は、どうなっているのかな…

Dscf8490 キキは、もう丸くなって寝てました。まだ夕飯を食べていないというのに…

ほんとうに強い風の一日でした…

夕ご飯は、カキフライとカボチャのサラダでした。

     

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ
ランキング参加中・クリックして

    

写真はCcf20080630_00000_2クリックするとポップアップしますよ                               

  

200806072 次回の「ヒゲおじさん厨房に入る」(朝日新聞群馬県版)は、11月13日掲載予定です。今回で掲載60回目を迎えます。ほんとうにありがたいことです。感謝。 

    


セイバンモロコシ、ヘクソカズラの実、キヅタの花、クコの実、菜飯で夕ご飯…

2010-11-09 09:02:48 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf8433_3 朝、用足しに出かけたら、中央前橋駅近くの空き地でこんなものを見かけました。ススキによく似ています。穂が赤い、ススキも赤い穂が出ますがこの穂はススキよりも疎らです。

Dscf8434 多分、外来種のセイバンモロコシだと思います。モロコシって、トウモロコシではなく、イネ科の雑穀、キビがモロコシの代表選手、でもセイバンモロコシの実は食料にならないらしく、家畜の飼料にも不向きなんで、「強害雑草」という烙印を押されています。

人間てすごいやね、「雑草」に「強害」なんて形容語をつけた分類概念を作るんですね…、きれいだけどな…

Dscf8435_2 広瀬川の岸ではノブドウが色づいていました。コチラは、昔からこの国にいる奴、食べられないけど実がきれいなんで「園芸種」に分類されてるときもあるんです、役立たずもきれいならいいんだ…

Dscf8436_2 <ねえ、今日の説明、少しひがみっぽいような気がするけど、どうしたの?>、「どうもしないよ、少し疲れたんかな…、昨日も早く眠くなっちゃって…」

   

午後、新鮮な葉っぱをもった小カブを探しに、上泉町の「食の駅」に出かけました。真っ直ぐ行かずに、野中町経由で遠回りです。

Dscf8439 ジュズダマを見つけました。でも、ジュズダマとハトムギの違いが分からなくて、ひょっとするとハトムギかな…

Dscf8441 お茶の花です。そういえば、一昨日、城東町4丁目の文化祭のお茶席に飾られていた花、お茶の花でした。日当りのよい庭に1本植えとくと良いですよね、花が楽しめて、初夏に新しい葉っぱが食べられて、お茶の葉のてんぷらっておいしいのですよ…

Dscf8446 ヘクソカズラの実がきれいに色づいていました。ヘクソカズラって花は飾られることは無いのですが、橙色に色づいた実は、茶花として茶室を飾りますし、フラワーアレンジメントの皆さんも使ってくれるみたいです。

Dscf8450 キヅタの花が満開でした。ヤツデの花にそっくり、同じウコギの仲間なんです。冬でもつやつや緑色の葉っぱで、大きな樹木や塀に絡んでいる蔦です。たくさん蜜があるみたい、ミツバチがたくさん集まってきていました。

久しぶりの集落の植物を見物して歩きました。この季節も結構賑やか、良いですね…

Dscf8444 どこの家の柿の木もたくさんの実をつけています。でもあんまり収穫しないみたい…

Dscf8447 これなんか収穫期を過ぎてしまっています。干し柿を作ることがなくなってしまったんで、庭の柿の木はほっとかれてしまうようになったみたいです…   

Dscf8453 田んぼでは、麦の種まきを前に、トラクターが忙しく動き回っています。このトラクターは施肥をしているみたいです。前橋の田んぼは二毛作、これから麦作りなんです。

Dscf8457 クコが赤い実をたくさんつけています。でも、紫の花もまだ咲いています。そういえば、一時クコ茶が大ブームになって、道端のクコがみんななくなってしまったことがありました。ずいぶん前のことですが…   

Dscf8437 <クコの実って甘いの?>、「そんなに甘くないけど、生でも食べられるよ、それに焼酎につけてクコ酒にしたり、干してドライフルーツにしたり…」、<食べるといいことあるの?>、「老化防止に利くって聞いてるけど」、<試してみたら、少し老けてきてるから…>、会話が暗くなってきちゃいました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ
ランキング参加中・クリックして

      

「食の駅」で、新鮮な葉っぱをつけたコカブを一束140円で買いました。

Dscf8462

夕ご飯に、コカブの葉で菜飯を作りました。一昨日の夕飯のとき、二代目が昔豊橋の田楽屋さんで出された菜飯がおいしかったと話していたものですから。

菜飯は、菜っ葉を熱湯にくぐらせ(茹でてはいけません)たらすぐに冷水にとりしぼります。それを細かく刻んでおきます。

炊き上げたご飯に刻んだ菜っ葉を入れ、軽く塩をしてよく切り混ぜます。それだけです。

美しいご飯です。新米が届くと、やりたくなるご飯、うろ抜きの大根葉、カブの葉が向いています。

Dscf8460_2Dscf8463_2

おかずは味噌おでん、大根、里芋、コンニャク、昆布です。味噌は二種類、白いほうが柚子味噌、もう一つは真っ黒く仕上げた甘味噌です。甘味噌を大根にのせてみました。

Dscf8459 もう一品は、刻みゴボウとゴマ入りの鶏肉のつくねです。付け合せは大根にくっついていた葉っぱのキンピラです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ランキング参加中・クリックして

写真はCcf20080630_00000_2クリックするとポップアップしますよ                               

  

200806072 次回の「ヒゲおじさん厨房に入る」(朝日新聞群馬県版)は、11月13日掲載予定です。原稿は昨日新聞社に送りました…