お散歩猫のキキとヒゲおじさんの日常

ヒゲおじさんは元遊園地の園長で家庭料理人、今は新聞の料理コラムニスト、猫のキキと前橋な毎日と家庭料理をお届けします。

小梅30kg注文したら、破壊を免れた苗代イチゴの花に出会って、メバルの薄造りつくった…

2011-05-31 07:08:17 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf5730昨日の朝食、湯漬けのご飯に、フキの葉の佃煮、ニシンの有馬煮、アナゴのそぼろ、ちりめん山椒、そして小梅です。

この小梅、去年の6月15日に漬け込んだ小梅、まだこんなにきれいです。冷蔵庫保存しているせいなのですが…

去年は30kg+α、今年も中央通の八百徳さんに30㎏を注文して来ました。いつくるかな、去年より速いかな…

   

Dscf5739 Dscf5745

朝食後に、クルミの佃煮と錦松梅風ふりかけを作りました。常備菜が底ついてきたんで…

クルミの佃煮は、ミリン2、しょうゆ1の割合の煮汁を煮立てその中にクルミを入れます。煮汁が半分ほどになったらクルミをザルにあげます。

Dscf5734このときざるの下にボールを置いて煮汁を受けます。この煮汁を、ザルに上げたクルミにかけます。この作業を3回から4回繰り返すと、煮汁が飴にならずにうまくコーティングできますよ。コツはこれだけ…

Dscf5740 錦松風ふりかけ、今日の材料は削り節、戻してゆでた芽ひじき、刻んだクルミ、松の実、炒った金ごまです。作り方は10年7月13日をご覧ください。

Dscf5744 おいしく作るコツは、削り節は必ずから煎りしてもみ砕いておくこと、胡麻は金ゴマを使うこと、そして、炒り煮の原則、コンロ脇に濡れ布巾をおき、火にかけるのと鍋底を冷やすのを交互にして、決して焦がさないことです。

   

Dscf5747 常備菜仕込んで、八百徳へ小梅を注文に出かけました。清水博英堂の猫は窓際で眠りこけていました。

Dscf5751

雨上がりの広瀬川、石川橋の下流方向です。詩人の伊藤新吉さんが一番愛していた広瀬川の風景です。でも、道路の拡幅のために間もなく石川橋は架け替え工事が始まります。

前橋は「水と緑と詩の街」なんて言っているのは、何処のどなたさんたちだい…

Dscf5754

この道路拡幅工事で一部が破壊されてしまった臨江閣北の黒松の土塁、残った石垣に、今年も苗代イチゴの花が咲きました。

Dscf5757 私が子どもの頃から、この石垣に住み着いていた苗代イチゴの子孫だと思います。会えて良かった…

   

Dscf5761 ご近所の庭先、花の落ちた夏みかん、小豆粒ほどの小さな緑の玉が残されてました。これが秋までにソフトボールほどの大きさに育つんですね。

Dscf5763 <当たり前だろ、なんだって、生きていれば育つんだよ、つまんないことに感心するない…>、あんまり感性の良くない生意気な猫に出会いました。

    

Dscf5766 ユスラゴの実も色づき始めていました。もうすぐつまんで食べられます…

Dscf5770 でも、しっかり先客がいました。こちらは背を丸めて、葉っぱをむさぼってました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ
ランク維持のためにクリックをお願いします

        

Dscf5765 「台風でさ、ちっとも魚が来ないんだよ…」岩神町の養田鮮魚店のご主人はご機嫌が悪かったです。写真は神津島産のイサキです。

Dscf5764 「でも、佐藤さんが喜ぶのがいたよ」って出してくれたのが立派なメバルです。佐渡の産、今年出会った一番のメバルです。

Dscf5776

きれいでしょう、メバルの薄造り、一年に一度でも、すっかり堪能しました。

Dscf5777 こちらは東北産の食材を使ったフライです。養田さんちに東北産の魚がなかったんで、昨夜の東北はこれになりました。なんだか分かるかな…

Dscf5775 キキ聞いても無駄です。キキにはまったく関心のない食材ですから、ゴロゴロしていただけです…

    

屋根のことは…                             Ccf20080630_00000_2

 

200806072 次回の「ヒゲおじさん厨房に入る」は、6月4日に朝日新聞群馬県版に掲載予定です。


雨降りの一日、キキと家に籠もって、何もしないで小梅の漬け方を確認…

2011-05-30 07:22:53 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf5700 昨日は1日雨、日曜日でご用もなし、二代目もユキ子さんも留守、久しぶりに家から一歩も出ない日を過ごしました。

Dscf5698 テレビで囲碁番組を見ていたら、キキが膝の上にのって一緒に見てくれました。でもあんまし面白くないみたい…

Dscf5713 番組を切り替えて、野生の鳥が出てくる番組にしたら、キキは膝から下りて、テレビの前まで言って真剣に見てました。

    

Dscf5704 キキも1日ゴロゴロ、ヒゲおじさんも本読んだり、居眠りしたり…

   

Dscf5692 昼食は海苔をいっぱいかけたお蕎麦、山芋のすりおろしとめんつゆでいただきました。

Dscf5693 蕎麦は信州星野の乾麺ですが、少し余分にゆでました。そして、短く刻んで、しっかり水分をきって…

Dscf5708 Dscf5709 Dscf5710

こんなテイカカズラが満開の玄関の軒下に持ってゆきます。

真ん中のはガクウツギ、右がノリウツギだと記憶しています。あっているのかな…

「ウツギ」という名前がついているけど、卯の花の「ウツギ」の仲間ではなくて、アジサイの仲間だと聞いています。

Dscf5705 蕎麦を雨の当たらないノリウツギの鉢の脇に置いて家の中に入ったら直ぐにスズメがやってきました。

1時間半ほどしてどうなったかなと思って見に行ったら、蕎麦は食べつくされていました。旺盛な食欲です。

そういえば、去年の今頃は「稚鮎」をたくさん料理していたのですが、今年はちっとも手に入りません。どうしたのかな…

    

Dscf5716 あとは、キキのゴロゴロ姿を見ながら、のんびりと過ごしました。

Dscf5727 夕飯は、三五八の素でキャベツを煮て、仙台麩を入れたスープです。あっさりしているので、粉チーズを応援に頼みました。

そして、朝日新聞のこの記事を繰り返し読んでいました。

Dscf5728 「国と専門家は、見えない敵と闘ってる福島の人たちに、きちんとした指針を示す義務があるんだけど…」、<できないでいるんだ、困ったことだね…>

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ
ランク維持のためにクリックをお願いします

   

今日は、小梅の注文を出します。

去年は小梅が遅くて、6月15日に届いています、今年はどうかな…

小梅のつけ方は、2009年5月23日です。

   

塩ラッキョウの漬け方は、5月25日に再掲しましたよ。

この一週間も塩ラッキョウの漬け方のページへのアクセスは300件を越えてます。みんな漬けているんだな…

        

屋根のことは…                             Ccf20080630_00000_2

 

200806072 次回の「ヒゲおじさん厨房に入る」は、6月4日に朝日新聞群馬県版に掲載予定です。

    

    


新しい扶養家族、誕生日に作ったポークシチュー、焦がし小麦粉を使います…

2011-05-29 10:15:03 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf5689 扶養家族が増えました。近くで営巣中の雀たち、姿を見ると寄ってきて餌をねだります。

写真は、麦を与えています。多いときは6羽来ます。

今も雨の中を軒下まできて<早く! 餌出して! 出して!>騒いでいます。

   

Dscf5688_2 昨日はカズの誕生日だというので、ポークシチューを作って届けました。

食べたお客様から作り方を聞かれたんで公開します。

Dscf5669 豚のモモ肉を8cmほどの角に切り、糸を巻いて、コショウを刷り込み、一晩オリーブオイルでマリネしておきます。それをしっかり焦げ目がつくように焼きます。

Dscf5670 鍋に赤ワインと水を入れ、焼いた肉を煮込みます。2kgの肉でしたんで、ワイン1本とその2倍の水を使いました。丁寧にアクを取り除きながら煮ます。

Dscf5672 Dscf5673    

鍋にローリエとセロリの葉を入れ、野菜ジュース(果汁不使用)を加えて弱火で煮ます。

Dscf5674 タマネギのスライス2個分をたっぷり(大さじ7杯ほど)のオリーブオイルで炒めます。焦がす必要はありませんから中火で。

Dscf5675 Dscf5676

タマネギに火が通ったら、ココアパウダーみたいな色の粉を大さじ5杯ほど入れます。

Dscf5657 これは、小麦粉を乾煎りした「焦がし小麦粉」です。カレーやシチューのルーを作るときの基本です。暇なときに、鍋で時間をかけてしっかり焦がしたものをストックしています。

Dscf5677 タマネギと焦がし小麦粉をしっかりなじませてから鍋に加えます。

Dscf5679 こうして、約1時間半ほど肉を煮込んでやります。煮汁はもうしっかりシチュー色になってきてます。

   

Dscf5686 北海道のカオルさんとトモヨさんが飲んだのと同じ「お~いお茶」です。左から2番目に、ユキ子さんの父ちゃんの俳句がのってます。ポップアップでご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ
ランク維持のためにクリックをお願いします

    

    

Dscf5680_2 Dscf5681

肉が柔らかくなったら鍋から引き上げ、煮汁はこしてやります。野菜はしっかり搾ります。肉はあら熱が取れたら、糸をはずします。

Dscf5682 こした煮汁を煮詰めてます。良い感じの「とろみ」になるまで煮詰めます。今回は2/3ぐらいまで煮詰めました。

Dscf5683 肉を戻して味付けをします。塩、砂糖、ウスターソース、マスタードなどを使いました。量は忘れました。オールスパイス、ナツメッグ、コショウも入れました。

これで10分も煮れば出来上がりです。仕上げはサワークリームです。

    

豚肉のシチュー、牛肉のと違うおいしさです。豚肉の方が好きといってくれる人が必ずいます。

おいしく作るコツは、丁寧に作ること、市販のルーを使っていると、絶対に上手になれません。

   

屋根のことは…                             Ccf20080630_00000_2

 

200806072 次回の「ヒゲおじさん厨房に入る」は、6月4日に朝日新聞群馬県版に掲載予定です。

    


上毛電鉄の誕生日に、城東小の寺子屋教室始まり、布袋竹(コサン竹)焼いて食った…

2011-05-28 07:43:29 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf5650 昨日、中央前橋駅の下流の桃井橋にカメラを持った人がたくさんいました。駅を見ると、デハ101が出発準備をしていました。

Dscf5653 デハの後ろに回りこんで見てみたらこんな標章がついていました。「創立 85th 平成23年5月27日」。上毛電鉄のお誕生日だったんですね、85歳の…

Dscf5652 上毛電気鉄道という会社が設立されたのは1926年のことです。 2年後の1928年11月10日に中央前橋駅~西桐生駅間25.4kmが営業運転を始めます。

すごいですよね、会社創立からたった2年で鉄道を作ってしまったんですから。

その中心になったのは、当時の電力会社だったんです。

電気は、あらゆる意味で地域社会を変える力だったんですね…

Dscf5651_2 それでね、創立時は、前橋桐生間のほかに、大胡から伊勢崎を経由して本庄に至る路線の免許も取得していたんです。

でもね、この大胡~本庄間の路線は、1929年にはじまった世界大恐慌による経済不況の波をモロに受けて、建設することができなかったんです。

できていたら、群馬は違う形になっていたのかな…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ
ランク維持のためにクリックをお願いします

       

Dscf5655 こちらはテイカカズラの花です。藤原定家の墓に巻きついて離れなかった蔓なんだって聞いたことあるけど、本当かな…

よう子さんからのご指摘の通り、藤原定家は死んでからも死式子内親王が忘れられず、この蔓に生まれかわって、式子内親王の墓に絡みついたんだってお話があるのですね。

ヒゲおじさんは、絡みつくより、絡みつかれたいな~…

   

Dscf5662 昨日から、城東小学校の寺子屋教室のお手伝いが始まりました。二ヶ月ぶりです。子どもたちに会えて嬉しかった…

城東小学校の寺子屋教室は、子どもの放課後対策の一つ、授業が終わってから下校時間までの間、お勉強したい子どもが集まって、自主的にドリルをしたり、読本をしたりするんです。

そのお相手を、登録ボランティアがやります。

昨日はね、一年生を中心に約60人の子どもたちが来てくれました。

城東小の寺子屋は月曜日から金曜日まで毎日開きます。

ヒゲおじさんは、水曜日と金曜日にお手伝いをすることになりました。

   

Dscf5663 夕方野村たかあきさんの家に寄ったら、「今採ったばっかしなの…」って、奥さんにもらっちゃいました。布袋竹、九州ではコサン竹と呼ばれる竹の筍です。

「デメ・コサン・カラ・ハッチッ・モソ(出目子さんから発っちもそ)」、これは鹿児島のおいしい筍の順位を表した面白い言い回しです。

「デメコサン(出目子さん)」は不美人な女性の意、「ハッチモソ(発っちもそ)」は逃げろや逃げろてな意だそうです。

ヒゲおじさんが言っているのではありません、鹿児島の昔の人が言っているのです。お許しを…

それで、デメが「大名竹」、コサンがコサン竹(布袋竹)、カラが「唐竹」、ハッチが「ハチク(淡竹)」、モソが「孟宗竹」という順位なんだそうです。

Dscf5665 採れたてなんで、ゆでないでそのまま山椒味噌つけて焼きました。

「ひろ子」に運んで、福島の「奥の松」飲みながらいただきました。おいしかった…

   

屋根のことは…                             Ccf20080630_00000_2

 

200806072 次回の「ヒゲおじさん厨房に入る」は、6月4日に朝日新聞群馬県版に掲載予定です。


再び自転車でキキの予防接種、弁当作ってお届け、豚肉の三五八焼きは合格点!

2011-05-27 06:13:23 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf5606 チェリーセージさんが国道17号の交差点で目撃した籠を背負って自転車で行くおじさんの姿は、こんな感じだったはずです。

Dscf5604 背中の籠の中にはキキが入っています。この籠はペット専用、内側は布張り、口は飛び出し防止のネットと籠に固定されたリードがついてます。

     

Dscf5597 Dscf5598

塩麹が出来上がったんで、三五八の素との比較のため、キュウリを漬け込みました。といっても、大さじ1杯の塩麹をキュウリにまぶしてラッピングするだけのことです。今朝食べてみます。

   

Dscf5601 「昨日はね、狩野先生のとこお休みで予防接種できなかったから、今朝もう一度行こうね…」、<………>、キキは不承不承です…

Dscf5603でも何とか籠に入ってくれたんで、自転車でお出かけしたんです。お向かいの歯医者のスタッフさんが喜んでお見送りしてくれました。

Dscf5608 中央大橋を渡って、まっすぐ狩野動物病院を目指します。

    

Dscf5609 Dscf5610 Dscf5611

診察台の上のキキです。無事に狩野先生に健康診断してもらって、F6Vという5種混合ワクチンを接種してもらいました。

Dscf5612 <猫汎白血球減少症、猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、猫白血病ウイルス感染症、猫免疫不全ウイルス感染症…、この五つの病気が予防できるんだよ、だから痛くてやだけど我慢したんだ…>だそうです。

   

Dscf5614 家に戻っていそいでお弁当を作りました。急に作りたくなったんで作っただけです。

Dscf5615 本鱒の三五八焼き、アナゴのそぼろ実山椒入り、三五八漬けなんかが入ってます。

三五八漬けはヌカミソ漬けと違って変色しませんし、匂うこともないです。ですからお弁当に入れられるんです。そのことを確かめるために作ったんです。

Dscf5616 できた弁当をパーラーモモヤの武ちゃん夫妻に届けに行ったら、七夕飾りの準備が始まってました。「今年も手伝ってね、当てにしてるよ!」って和子さんに言われました。

    

Dscf5619 午後、キキはずっと寝てました。少しくたぶれたみたいです、静かにしておきました。

Dscf5623 裏庭のユキノシタがたくさんの花をつけています。かわいいやいね…

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ
ランク維持のためにクリックをお願いします

       

Dscf5639 Dscf5641

見たとこまったく同じに見えると思いますが、左が豚肉の塩麹焼き、右が豚肉の三五八焼きです。違います。

Dscf5629 両方とも、肉100gに大さじ1杯の割合でまぶしてラッピング、3時間寝かせて焼きました。こげるから弱火で…

Dscf5627 塩麹は仕込んで10日、国田屋の三五八の素に比べると「角が立った」感じ、まろやかさに欠けます。もう少し熟成すれば優しくなるのかな…

でもね、肉が柔らかくて、「おいしいよ、ただの塩焼きとはんぜんぜん違う、甘さを感じて、良い味だよ…」、二代目も合格点を出してくれました。

   

屋根のことは…                             Ccf20080630_00000_2

 

200806072 次回の「ヒゲおじさん厨房に入る」は、6月4日に朝日新聞群馬県版に掲載予定です。