石田明夫の「会津の歴史」

全国的な視野で見た戊辰・会津戦争の歴史です

北の関ヶ原21 北会津の景勝清水

2008年05月19日 | 北の関ヶ原

天地人直江兼続21会津若松市北会津町の景勝清水 

会津古城研究会長 石田 明夫

福島県会津若松市北会津町田村山 会津若松ICより15分

010_9慶長3年(1598)、秀吉から越後より会津へ国替えを命じられた上杉景勝、会津へ入ると領内の街道や橋、宿場の整備を進めます。そして、領内の巡回をしました。会津若松市北会津町の田村山は、3世紀末中国の鏡2面を出土した東北最古の古墳と推定される田村山古墳のある集落。そこには、景勝清水がありましたが、昭和40年代のほ場整備に伴って、景勝清水は消滅しました。景勝の清水の近くには、今でも姥清水があり、清水が湧いています。住吉神社の境内に清水があります。

会津の歴史は「考古学から見た会津の歴史」へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。